goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

一石四鳥と仕事納め

2023-12-13 09:04:15 | 日記
昨日はひょんなことから一石四鳥を達成し、久しぶりに達成感を得た。

(1)母親の1000円未満の口座残高を無事引き出せた。

一昨日、O銀行から突然母親宛にハガキが届いた。なんだと思ってみたら、どうやら2年以上口座を動かしていないので、解約しなさい。さもなくば強制解約するし、それまで残高を引き出さなければ没収する。というような趣旨の内容だった。

母親の金融資産は全てJ銀行に集めている。相続のときに口座が分散していると大変だからだ。

O銀行にもかなりまとまった貯金があったが、母親が倒れて東京の施設に移動したあと、私が母親のキャッシュカードを使って全部J銀行に移動した。最後の移動が通帳で調べたらきっかり2年前だった。

残高は823円だったので、キャッシュカードを持って市内で一番大きいO銀行の支店に向かった。

するとなんとATMでは硬貨での引き出しができなくなっていた。

最近多くのATMで硬貨を取り扱えなくなったのは知っていたが、どの銀行も主要支店に行けば、取り扱いATMが1台くらいはあった。

どうやらO銀行は全て止めてしまったようだ。

窓口に言って聞いてみると、どうやら本人以外が引き出すには、本人を証明する書類か、ハンコが必要らしい。

母親の場合は健康保険証しかないが、これは東京の施設にあずけている。送ってもらって、用が済んだ後また東京に送り返すのにもお金と手間がかかる。

ハンコは何本か金庫に入っているのは知っているが、どれがO銀行のか、調べるのも面倒だ。

なんといっても800円そこそこのお金なので。

残念ながらいったん引き下がることにした。

ちなみに窓口で対応してくれた女性は私好みの感じのいい人だった。

こういう女性と結婚すればよかったのに、と心の底から思った。

さて、その823円だが以下の事情で無事その後1時間以内に回収できた。

(2)auじぶん銀行の活用

先月アイフォンを買い替えるときに、au ショップの担当者に勧められて auじぶん銀行に入った。

既に三菱、地銀、それとネット銀行4行を利用しているので、不要だと思ったが、一銭もお金を入れずに放っておけばいい、と言われたので、「損するわけでもないからいいか」と思い、登録した。

先日、高校の仲間が我が家に集まったとき、その中の一人がauじぶん銀行を使っている。便利だ、と話していた。どうやら口座に一定の金額を入れておけば、送金や引き出しが全部無料になるとのこと。

ふーん、と聞き流していたが、特に三菱UFJの口座との資金移動が無料になる、というところは気になっていた。じぶん銀行には三菱が関与しているらしい。

(3)旅行の旅費の払い戻し

先日、岩手県に旅行したが、その時の参加費に余剰が出たので、この旅行に誘ってくれた東京在住の友人から連絡があった。420円返金するというのだ。

そんな金額だと手数料で吹き飛ぶのでいらないと思ったが、彼が言うには手数料はかからないので、大丈夫とのこと。彼の銀行が三菱なのは知っていたので、「そうだ。auじぶん銀行に払い込んでもらおう」と思い至り、そう依頼した。月曜日に無事満額入金していた。

こういう使い方もあるな、と思い、auじぶん銀行が無駄にならなかったことに満足した。

(4)そのauじぶん銀行からO銀行への振込。

O銀行から引き下がり、駐車場で「さてどうするか?」と思っていたときに、このauじぶん銀行のことを思い出した。

420円入っているから、そこからO銀行に77円振込、口座残高を1000円ぴったりにすればキャッシュカードで引き出せる、と気づいたのだ。

別に用事があったので場所を移動し、その移動先の駐車場でアイフォンを使って送金した。

アイフォンアプリで資金を移動するのは初めてのことだったので、これ自体、新鮮な経験だった。

駐車場のすぐそばにO 銀行の別の支店があったので、そこへ歩いて移動し、ATMで試したら、ちゃんと引き出せた。

1000円のキャッシュをゲットし、母親の口座残高は無事ゼロになった。

これはちょっとした達成感だ。

(5)魚べい初体験

満足し、ちょうどお昼時なので、この1000円で昼食を取ろうと思った。

そこでまた思いついたのが、すぐ近くにある魚べいだ。

この店があることは知っていたが、これまで使ったことはない。

というかこの10年、回転寿司に入ったことはなかった。

魚べいは渋谷の店が外国人観光客に人気なのは知っていたので、興味はあった。

ちょうど1000円が手に入ったので、これで食べられるかもと思い、そちらの駐車場に移動して(ほんの数百メートル)、店に入った。

メニューを見ると920円のセットメニューがあったのでこれを注文した。

店はきれいで店員もてきぱきしていてよかった。

肝心の寿司だが、なんとなくプラスチックの匂いがして気になった。

それが寿司の匂いなのか、新しい店舗の内装の匂いなのかは定かでなかったが、dining experience  としては問題があるので、しばらく再訪はないかなと思った。

ネタの質はよかった。

(5)久しぶりのビスコ

昼ごはんも終わったので帰宅することにした。ポケットには80円が残っている。ついでだからこのお金も使い切ってせいせいしようと思い、帰宅途中にあるセブンイレブンに寄った。

何か買えるものがないかと物色したところ、ビスコがあった。50円だ。

私は結構ビスコが好きで昔はよく買っていたが、流石にこの歳になって買うことはなくなっていた。

ちょうどいい、ということでこれをゲットして帰宅。

早速コーヒーを入れておいしくいただいた。

*****

ということで思いもかけず、

(1)母親の休眠口座をきれいに整理
(2)じぶん銀行を活用
(3)魚べい初体験
(4)ビスコとの再会

4つの快挙を成し遂げ、満足感にひたった一日だった。

*****

今日は10日以上かけたプロジェクトCの納品日。ほぼ9割は仕上がっているので、あともう少し頑張って、午後5時までにはきれいに仕上げた成果物を納入することにする。

*****

今、午後2時半。

無事仕事が納品できた。

今年最後の仕事だ。年内新規受注はしないつもりなので。

明日から2,3日くらいの予定で上京する。

これから市内の旅行代理店に行って、新幹線とホテルを予約します。

*****

旅行代理店で新幹線の切符とホテルの予約をした。パッケージで頼むので、とてもお得だ。

ホテルは例によって錦糸町のロッテホテル。久しぶりだな。

代理店で支払いを済ませ、その後、JR駅に向かい、自動券売機でチケットをゲットした。

便利な時代になったものだ。

今日は実質的な仕事納めなので、夜はすき焼きにすることにした。

というのも数日前にすき焼きをしたときの焼き豆腐、春菊、それと糸こんにゃくが残っているので、早く処分したかったのだ。

この三兄弟は他のメニューへの転用が効かない。スーパーで買うとどうしても二人前以上の量を買わざるを得ないので、必ず半分残る。

なのでちょっとだけ日数を空けて第二弾を打つしかない。

とはいえ、ちょっとした贅沢であることは間違いないので、今日はスパークリングワインまで調達した。

さて、12月の残りの日々はのんびりするか。

もっとも母親の容態次第ではてんやわんやとなるかも。