goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

ネットが落ちたので、さっき書いていた記事が消えた。やれやれ。

2022-02-01 14:25:40 | 日記
会社解散の案内を出した。これで肩の荷が下りた。

案内の中には引き続き個人で事業をすると書いたが、おそらく仕事はもう来ないだろう。一社だけ、よろしくと行ってくれた会社があるが。

ということで実質的にリタイヤになった訳だ。後はいろんな名義変更とか、解散と個人事業登録に必要な手続きを淡々と進めるだけだ。

最後の税理士事務所への月次の支払いを済ませて帰宅すると、実用ボールペン字講座の教材がちょうど届いた。

仕事はお疲れさん。これからは趣味に生きな、という神様の声を聞いたような気がした。(嘘です。私は無神論者なので)

******

その後、別の会社から秘密保持契約を締結し直してね、というメールが届いた。継続してお願いする、ということだ。ありがたいことです。この会社も20年以上のおつきあいのお客様だ。

また別の会社の担当者から電話も入った。引き続きよろしく、ということで、これもありがたい。ここも20年以上のお付き合い。やはり付き合いが長いと、お客さんも他の業者にはなかなか頼めないのだろう。それだけ私に付加価値があるということだ。ま、事実だから仕方ないが。

とはいえ、当日反応があったのは三社だけ。やはり他のお客さんは overlook だろう。私としてもそのほうが負担が減って助かる。

毎月、少々の売上があって、せめて携帯電話料金と車のガソリン代だけでも賄えれば御の字です。あまり儲かると年金が減るかもしれないし。このあたりのメカニズムには実は全く疎いのだが。

******

今日は歯の検診にも行った。結構忙しい一日だったな。

歯は大丈夫だった。明後日、治療中の歯の冠かぶせの儀式がある。これが無事終われば、遠慮なくなんでもガツガツ食べられるぞ!







個人事業への切り替えが着々と進んでいる。

2022-02-01 13:14:59 | 日記
今日、2月1日、お客さんへ案内のメールを出した。会社解散の案内だ。

お客さんのメールアドレスをメールソフトの bcc に放り込んで、一斉発信した。とはいえ、あまり沢山bccに入れると不都合があるようなので、全部で6回に分けた。

さっきやっと終わった。

終わった。

これで私のキャリアもほぼ終わったと言える。

個人事業者としても仕事を続けるのでよろしく、と案内には付記したけど、多分新しい仕事はほとんどこないと思う。

一社だけ、個人事業でもいいので毎月定額料金のコンサルタントをお願いしますという客がいるが。一番古いお得意さんだ。

業界の現状、そしてコロナ禍という予期せぬ事態を考慮すると、仕事はもっと大きな組織、若い人に流れていくだろう。

ということはこれが実質的な引退だということ。肩の荷が下りた。そんな感慨がある。

税理士事務所への月次の支払い(これが最後だ)を終えて帰宅すると、実用ボールペン字講座の教材が届いた。

なんという good timing!

仕事は終わった。これからは趣味に生きろ!と神様が言っている様だ。

早速教材を調べた。かなりのボリュームだ。その前に支払いをせねば。ちょっとコンビニに行ってくる。