パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎鏝絵の世界の素晴らしさににビックリ

2016-07-26 20:56:00 | カルチャー・フリーク
7/26 古代ギリシャ展の講演会で 古石場文化センターに行きました。
 ⇒ Myブログ:「古代ギリシャ-時空を超えた旅-」へ行く

  

ロビーで、「鏝絵と入江長八の紹介ビデオ」が流れていて、
何げに見始めたのですが、すっかり 魅了されてしまいました。
鏝絵(コテ絵) と言うものがあることを、全く知らなくって、その素晴らしさに驚き。

本や Webサイトで調べてみましょう!

◆ 現代の鏝絵
 ・ 第8回全国漆喰鏝絵コンクール 受賞作品図録 | 松崎町

 さっそく読んだのは、こちら。全国の鏝絵を写真に撮った本です。
いまなお全国に残るその伝統美を紹介する日本初の鏝絵写真集。

鏝絵(こてえ)―消えゆく左官職人の技 (Shotor Museum) 単行本 – 1996/11/1
藤田 洋三 (著, 写真) ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4096063019

 初めて聞く鏝絵って何? → こて絵 - Wikipedia ・ 入江長八 - Wikipedia

左官が、しっくいの壁にこてで塗り上げ、レリーフを描くように浮き彫りの模様を描いたのが鏝絵(こてえ)である。
江戸末期に伊豆の長八の手で始まったが、明治になって全国に広まった。
西洋のフレスコ画にも匹敵する 素晴らしい芸術だそうです。
日本中に漆喰壁と鏝絵のある建物がまだ残されていますが、これからはもう建てられることは殆ど無いでしょう。

ビデオを見て うれしいかったのは、
入江長八ゆかりの 伊豆松崎町の子どもたちが、学校で鏝絵を書いていること。
伊豆松崎町の美術館や縁の地を訪ねてみたい。 
・ 「長八美術館
・ 「長八記念館

まずは、都内の見学から! GO!!
 ・ 東品川の寄木神社 鏝絵細工を探す旅 ~ 空襲の業火から免れた長八の天孫降臨図
 ・ 東京・四谷3丁目の甲州街道沿いに「ねこや楽器店」鏝絵細工を探す旅 ~ 沓亀が描いた三味線店の猫の看板 (東京・四谷)
 ・ 四谷の総鎮守・須賀神社 鏝絵細工を探す旅 ~ 長八が育てた漆喰細工の弟子たち (東京・四谷)


・ 三浦半島の浦賀 伊豆の長八(鏝絵)、波の伊八(木彫り)の世界 - 探検コム
・ 長野県 鏝絵 天香館 (こてえ てんこうかん) 茅野市ちの3053

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 古石場文化センター Facebook より

左官芸術・鏝絵(こてえ)~名匠・入江長八は深川に居た~

 漆喰(しっくい)を用いて盛り上げた造形を作る鏝絵(こてえ)。左官の職人技術から派生した「芸術」です。
多くは左官職人が活躍する建築内部の装飾に取り入れられました。
 絵画とも彫刻ともいえる鏝絵にスポットをあてると共に、幕末・明治前期に深川で活躍した、知る人ぞ知る鏝絵の名匠「伊豆の長八」こと、入江長八も紹介します。

<日程、内容・講師>
2016年5月30日(月) 「左官仕上げの歴史、漆喰装飾について」
          講師:齋藤金次郎(東京都立城東職業能力開発センター 主任)

6月13日(月) 「長八の技術について、鏝絵技術の分析調査」
          講師:齋藤金次郎(東京都立城東職業能力開発センター 主任)

7月31日(日) 「生誕200年深川の偉人・入江長八」  講師:近藤二郎(伊豆長八作品保存会 会長)
8月29日(月) アーティストトーク 鈴木真由美(アーティスト)
9月26日(月) 「日本全国・様々な鏝絵と職人たち」 講師:藤田洋三(写真家)

古石場文化センターでは、講座が開催されているのですが、中途募集はないとのこと、残念。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎2つ目のJimdoサイトをリニ... | トップ | ◎「正方形のアクセサリー」展へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カルチャー・フリーク」カテゴリの最新記事