りょうた日和

息子りょうたとのばたばたな毎日。
倉敷市民会館でパソコン教室を開講しています。

初乗馬

2014-02-22 20:00:11 | 日記

今日は午前中総社の住宅見学会へ。

最近、家のことを考えている我が家。
見学会に行ったりしている。

見学会の後、近くの農まるへ。

りょうた、となりの牧場へ突っ走る・・・
平日しか来たことなかったかな~。いつもは閉まっている牧場。今日は馬がいる。

かわいい~。


えさやりしてみた。

馬って目がとってもかわいい。
だけど、口は怖いわ~。

おなかすいてる?っていうくらいぱくぱく食べる。


りょうた、初乗馬。
私は学生時代信州の旅行に行った時以来。

思ったより高く、不安定。
笑顔だけど、私はかなり緊張している。
私が落ちたらりょうたも落ちる・・・そんなことを考えていた。

りょうたは馬大好きになった。
4歳になったらポニーに1人で乗せてもらえるから楽しみにしておこう。

農まるでお弁当を買って食べて帰った。

その後私は踊りの打ち合わせで中庄へ。

1時間くらい話して帰り、連島の見学会。
渋滞して1時間以上かかった。

家に帰ったらりょうた以外はぐったり。
忙しい1日だった。

でも、乗馬できて記念の日になった。


イオンにて

2014-02-21 20:29:15 | 日記

午前中イオンへ。

「とらんとりん(トランポリン)したい。もっと高く跳ぶの」と言うので、キッズ共和国奥のファンタジースキッズガーデンへ連れて行った。

キッズガーデンには子供が大好きな遊具がたくさんある。
中には保育士の資格を持ったスタッフがいるので安心。
今日は1時間りょうたを1人で遊ばせてみた。

とはいえ、気になるので何度もこっそりのぞきに行った。
あまり子供がいなくて寂しそうにも見えたけど、スタッフのお姉さんがつきっきりで遊んでくれていた。

りょうたが遊んでいる間にとなりのおもちゃやでだだんだんのおもちゃを買った。

大好きなだだんだん。
この後かわいそうな目にあう・・・

お昼すぎたので2人でお寿司屋さんへ。
卵、コーン、鉄火巻き、いなり、茶わん蒸し。

りょうたが残したものを食べていたらおなかいっぱいになった。
サーモンやエンガワ食べたかったな~。

ま、安くてよかったのだけど。

食後は外で遊んだ。
滑り台を立って降りる。


前はそんな子を見て、りょうたにはできないな~と思っていたのにできるようになるもんなんだな。


片手にだだんだんを持ったりょうた。
少しすると片手にリラックマを持った3歳児の男の子が来た。

りょうた、嬉しくておいかける。
ほんと、最近同年代を見つけると獲物を狙うかのように追いかける。
笑いながらなんだけど。

2人の姿がそっくりでその子のお母さんと笑ってしまった。

子供がいなくなるとだだんだんを投げて遊んでいた。

かわいそうなだだんだん。

コンパクトデジカメの「キッズペットモード」だと動きが速いものがきれいに撮れる。
だだんだん、浮いてる・・・




その後、酒津公園へ移動。
少し散歩。

車で寝ると思ったら全く寝ない・・・

寝てくれると思ったのだけど。

1週間あっという間。
明日も予定がいっぱい。
私も体力いるな~。



日舞

2014-02-19 20:49:27 | 日記

今日は日舞の日。

りょうたは朝あまり食べないので、水曜日は鴨方のパン屋さんであんぱんまんのあんぱんを買って一緒に食べながら寄島へ向かうのだけど、今日は金光のパン屋さんでメロンパンとチーズパンを買った。
このパン屋さん、珈琲の無料サービスがある。

珈琲を飲み、メロンパンを食べながら寄島へ向かう。
幸せ~。

寄島でじいじにりょうたを預け、鴨方へ。

なんとか1曲覚えた。
来週からはもう1曲。

帰ったらりょうたは外で遊んでいた。
ごはんを食べてまた外へ。
寒い~。

スコップを持って三輪車へ乗り近くの空き地へ。
未だ三輪車にうまく乗れない。
ペダルに足を乗せず、ちょっと椅子におしりを乗せて足で進む。
見ていてもどかしいくらい遅い・・・

寒いから早く帰りたいのにまったく帰ろうとしない。
そこへ親戚のおじとおば。

マーマレードを取りにおいでと言われ、じいじに代わってもらいもらいに行った。
野菜ももらって帰った。

帰るとりょうたは眠たそう。
いろいろもらって帰った。

車に乗せると5分もしないうちに寝た。
眠たかったんだね。

帰ってもしばらく寝たので仕事が1つ片付いた。
美容院のカレンダー。


4・5月~10・11月まで。
玉島のMignon
ベルジュバンスのお店。
よろしくお願いします。

もう3年くらい作っている。
イラストを探すのも楽しい。

依頼いただいていた仕事が2つ片付いたのでほっと安心。

明日は講座と家庭教師。
早く休まなくては。


火曜日講座

2014-02-18 20:38:09 | パソコン教室

今日は1日市民会館。

午前のクラスはYoutube登録。
スライドショー作成は来週。
ワードで段組み。
ネットで歌詞をコピーし、ワードに貼りつける。

ワードは貼り付けのいろいろな方法を紹介した。
来週復習。

午後はYoutubeでスライドショー作成。
ワードで段組み。
来週復習。

午前講座の後はワンポイント講座。
ブログの記事を縦書きにする方法。

夕方もワンポイント講座。
8.1の設定とリブリー。

講座いっぱいの日だったけど、とても楽しかった。
受講生のみなさんのおかげ。

仕事の後はりょうたを迎えに保育園へ。
避難訓練をしたみたい。

明日は1週間で一番早く家を出る日。
踊り、そろそろ1曲仕上げないと・・・


2014-02-18 20:14:59 | 日記

火曜日午後の講座。
kyosen2さんの手術成功のニュースを聞いているみなさん。
とても晴れ晴れとした表情で教室に入ってこられた。

パソコン教室の仲間。
そんな感じではなく、親戚、親友のような感じ。

10年以上のお付き合いはとても深い絆を作ったのだと感じた。

講座の後は、みなさんお見舞いに行かれた。
講座で作った名刺とブログの記事を見せるといわれていた。
私用で講座を休まれていた方も岡山からお見舞いのためかけつけた。

寒い日だったけど、温かい気持ちになった。
kyosen2さん、早く元気になってくださいね。

私もエイタロー&ポテトさん(楽しいねジジババつれづれ綴り)のマネをして・・・


kyosen2さんといえばカワセミ。



kyosen2さんといえば奥様大好き。



はやく春になってくださーい。



真備散策

2014-02-16 20:42:13 | 日記

寒いけど、家の中でのんびり・・・させてくれるわけもなくまきび公園へ

吉備真備公園ほど人がいないのだけど、自然がいっぱいあっていい公園。




散策して、スロライダーの練習。
まだ乗れないな~。

寒い、寒い・・・

資料館へも入ってみた。
きれいな資料館。
誰も来ていない。

お昼近くになったので、吉備真備公園へ
今日はやけに人が多い。
なにかあったのかな~。
おうどん屋さんは満員。
入れない。

しばらく外で遊ぶ。

ぶらんこ乗れるようになったね。

「ぶーんぶーんぶらんこ。さーいくぞ~」と歌いながら・・・

遊具もだんだん慣れてきたみたい。
怖がらなくなってきた。


お姉ちゃんたち発見。
付いていく。

りょうたって子供に飢えているみたい。
声をかけたりおいかけたり。
春から保育園に入れたらいいね。

おうどん屋さん。
とてもユニーク。

まずは食券代わりの札(プラスチックの)を取りお店の人に渡す。
札はプラスチックのお皿(ディズニーのトイストーリーの絵が描いてあった)に入れる。

札は油性マジックで「きつね大」とか「ざる小」などメニューが書いてある。
自分の食べたいメニューを探すのだけど、おもしろい。

そして、待つ。
私はかやく中を注文したのだけど、どうみても大だわ。
りょうたのはすうどん小。これは中だな~。
ジョージさんのざる大はかなり量が多い。

味はおいしかった。

食べた後も少し遊ばせて帰った。


帰って仕事をする予定だったのにりょうた起きちゃった。

あーあ

あれだけ遊んだのに体力ついてきたのかな

夕方は依頼されていた名刺やマグネットなどを届けに総社へ。
喜んでもらえてよかった~。

明日はジョージさんが早く出る。
早く休まなくては。


酒津公園

2014-02-15 20:49:21 | 日記

午後から酒津公園へ。

お友達を見つけては声をかける。
無視されるのだけど・・・

お店屋さんごっこ。
お友達に「いまませ~、どうぞ~」と呼びかけていたけど、なかなかお客さん来ないね。

「いまませ~、いまませ~(いらっしゃいませ)」と言いながら松ぼっくりや松の葉を並べてる。


走る、走る。



遊具でも遊んだよ。


公園大好きだね。

寒いわ~。
春待ち遠しいね。


バレンタインデー

2014-02-14 20:38:19 | 日記

休日の今日。

朝起きると雪
ホワイトバレンタインデーか・・・

だけど、先週の雪と違って水分が多くあまり積もっていない。

ソファに寝転んだ私の横に寝転び「今日はどこに行く?」と聞くりょうた。
恋人同士みたい

しばらくして外の雪をみたりょうた。
外に出さないわけにはいかないくらい興奮。

しぶしぶ外へ
雨が降っている・・・
べちゃべちゃの雪で雪合戦。
投げると砕ける・・・

雪だるまなんて作れないし・・・
どうせ降るのなら積もってほしい。

あれ・・・この前と違う・・・

風邪ひきそうなので無理やり中へ。
「イオンでアイス食べよう」これが一番言うこと聞く。

これでだめなら脅すしかない・・・
とっておきの脅しは「みわくん来るよ」

みわくんとは三輪あきひろさん。
私、嫌いじゃないのだけど、紅白のすごい迫力を観て以来りょうたはこわがる。

お風呂にどうしても入らない時。
どうしても歯を磨かない時。
効果絶大。

脅さなくてもうまく説得できればいいのだけど、思いつかない。
いろいろ試しているのだけどな~。

まずはアリオへ。
りょうたは朝の疲れか寝てしまった

仕方ないので帰る。
帰りに起きたのでお昼ご飯を買って帰った。

お昼を食べたら、思い出したようにイオン行くと言う。
イオンのトイザラスとおもちゃ王国で2時間近く遊んだ。

トイザラスを出ないので「アイス食べよう」
と、誘いサーティーワンで1つのアイスを分けた。


食べた後、キッズ共和国へ走っていったりょうた。

キッズ共和国の奥にある遊び場。
30分500円で自由に遊べ、3歳だと預けることもできる。
まるで保育園。
そこに入りたくて入りたくて泣く・・・
「今度じじばばと入ろう」と言うと、
「じじばば~」と叫ぶ。

連れて帰るの、大変だった・・・

帰りにまた寝たりょうた。
疲れたんだね。

バレンタインデーだけど、りょうたにチョコはまだあげられないからジョージさんだけ。
いつもの感謝を込めて

来年はりょうたにチョコあげるのかな~。




講座と家庭教師

2014-02-13 21:33:13 | パソコン教室

今日りょうたは保育園。

朝起きると「今日はほーくえんいかん」と言う。

「今日はお母さんお仕事だから保育園だよ」と言うと、泣き声で「いかないで~」と・・・
こんな日はちょっと切なくなるのだけど、りょうたのためにも集団生活に慣れさせたいし「お母さんはお仕事。りょうたは保育園」と言う。

しばらく考えるりょうた。
「どうぶちゅのほーくえんいく」
これ、どこか分からない。

「ふくろうの保育園よ」(りょうたの保育園は階段の踊り場にふくろうの絵が飾ってあって、いつもその絵が見えたらふくろうの歌を歌うのでおそらくわかると思う)

だまる、りょうた。
身支度や食事を済ませ、行くよと言うと残しているごはんをまた食べ始め「まだごはんあるが~」と言う。
知恵を絞っている様子。

「じゃあ、お母さんは行くからりょうたはおうちでお留守番する?」と聞くと「おーすばんする」と言う。
「じゃあ、ばいばーい」と部屋から出て車に荷物を積み込み、もう1度部屋に入るとぼそぼそほしくないごはんを食べているりょうた。

そして、「りょうたんもほーくえんいく」と言う。

最近こんな感じ。
喜んでいってほしいな~。

午前中は市民会館で講座。
ぎりぎりに着くと、みなさん教室前の椅子に座られ談笑。
4人のクラスでみなさん仲が良い。
お待たせして申し訳なかった。

Youtube登録と使い方。
来週はYoutubeで写真を使ったスライドショーを作成する予定。

午後は3件家庭教師。
お話しが楽しくて・・・
パソコンあまりしていないような気が・・・

それから10分弱で買い物。
急いで保育園へ。

今日もメモにはたくさん書いてもらっていた。
りょうた、おもしろいみたい。

先日保育園から帰ったらじゃんけんをするようになった。
保育園に行くと、言葉も増え、友達ともいろいろあるけどいい勉強しているんだろうな~。

明日は雪の予報。
雪が降るとりょうた喜ぶだろうな~。


そろそろバレンタインデー

2014-02-10 21:02:01 | パソコン教室

今日は午前中倉敷市民会館で講座。
朝、コンビニで見つけたおもしろいチョコをみんなで食べた。
チロルチョコ。
「ちょこっと気餅」というチョコ。
感謝の気持ちを表すにはいいかな~と思って。

午後は家庭教師。
今日は時間を1時間勘違い・・・
11時30分に講座が終わって朝買ったおにぎりを食べながら「あ、時間ない」と思い、大急ぎで市民会館を出た。
道は渋滞・・・
間に合いそうにないので、別のルートで向かった。

10分遅刻するな~と思っていたらラジオから「12時です」の声。
そこで1時間間違えていたことに気付いた。

雑貨屋に寄って家庭教師のお宅へ。
3人の女性。
質問をお聞きして、おしゃべり。
毎回とても楽しみ。

こちらのお宅でいただいたチョコレート。
素敵。

写真は上手に撮れなかったけどミュシャの。
1つはカカオ70%。
缶のほうは葉っぱのチョコが入っていた。
70%のチョコはまだいただいていないけど、葉っぱのチョコはビターで好みの味だった。

こんなチョコをいただくと朝私が食べていただいたチロルチョコが恥ずかしいな~。