お花見というお花見はしなかったけど、車中からは毎日お花見しました。
桜の色は癒しの色。
どれほどばたばたしていても癒されます。
桜大好きの母に連れて行ってと言われ寄島の公園へ。
きれい。
この桜は思い出の桜。
小5のりょうたをお花見に連れて行った際、作り笑顔でこの桜の前に立ちました。
その時、もう一緒に出掛けるの嫌なんだな~と寂しくなりました。
この桜を見る度、りょうたの作り笑顔を思い出します。
来年の桜の頃は高校の入学準備をしているんだろうな。
あっという間に大人になっちゃうな~。
土曜日クラス毎年恒例のクリスマス会。
コロナが少し落ち着いているのでしようか・・・ということになりました。
ささやかに。
手作りのイチゴの毛糸たわしをもらいました。
こんなのが作れるなんてすごい。
手作りケーキと手作りスープ。
みなさんありがとうございます。
来年は盛大にクリスマス会したいです。
学校から帰ったらすぐに机に座った・・・どうしたんだ。
「今日はみっくんの誕生日。プレゼント作る」と。
なにやら描いている様子。
しばらくすると、別のお友達が走ってきました。
今、一緒になにか描いています。
「なに描こう」
「じみなやつ」
「なんで」
「地味ーずだから」
そんな会話。
お笑いコンビがあるらしく・・・
りょうたはシャイニングというコンビ名。
みっくんはジミーズというコンビ名とか。
炭次郎を描いているお友達に
「お、目がうまい」と言ってる。
お友達
「目が・・・って」
りょうた
「あ、いや、上手いよ」
なんか、会話になっているんです。
私はこっそり聞いています。
楽しい。
この後、公園へ送っていきます。
今日は5人で遊ぶみたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6人いました。
チョコボール5個を持たせたので、お菓子足りないけど適当に分けてねと言って、私はいったん帰宅。
学校のくつを洗い、晩御飯の下準備をしました。
ちょこっと講座のプリントも作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
迎えに行くと、ブランコでどっちが高いか競走中。
しばらく待つ。
そして、帰ってきました。
今、宿題しています。
金曜日に宿題をすべて終わらせます。
がんばってください。
私はその間に晩御飯を作り、お茶を飲んで休憩。
1週間終わりました。
1月お休みにさせていただいた教室受講生の皆様に
教室のお知らせ、プリントを明日中に発送します。
Youtubeに動画もアップすることにしました。
受講生の方向けプリントの解説動画です。
動画はどのように発信しようかと考えた末の最善の策です・・
まだまだ改善の余地あります。
受講生の皆様には笑っていただけたらと思います。
早く日常に戻ることができますように。
皆様、お気をつけてお過ごしくださいね。
昨日あんなに暖かかったのに今日は寒かった。
恒例の倉敷市立博物館の虫のイベントへ。
電車で行きました。
毎年のことですが、すごい人。
うさこちゃんに会ってびっくり。
教室のバス旅行へご参加くださると聞いていたので、余計にびっくりしました。
それから真備のお友達のご主人とSちゃんにもばったり。
Sちゃんはりょうたより1級下の男の子。
頼もしく感じました。
ちょうどりょうたはジョージさんと地下の虫を触るコーナーに行っていたので、会えませんでしたが、
会わせたかったな~。
お友達と会う約束ができてよかった。
偶然の出会い嬉しいものです。
りょうたは虫を触ったり、クイズに参加したり楽しんだかな。
私は寒くて寒くて。
帰りに新しくできたカフェでカフェラテを飲んで、ぶっかけを食べました。
倉敷駅でじじばばの宣伝隊。
サービスばっちり。
あー、寒かった。
寒いのは苦手だ~。
ここ数か月朝は鳥の鳴き声で目が覚めます。
樋に鳥の巣があるので、その子たちの声もするのですが、近くにも鳥がたくさんいるようで騒がしいくらいです。
さわやかくらいがいいのですが。
昨日はおかしな夢。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2階のひさしに鳥の巣があり
「あー、鳥の巣がここにも~」と私が大騒ぎしていて
バルコニーを見るとそこにはペンギンがいて子供が産まれています。
白い服を着たおじさんが私のほうへ来ます。
「もう、巣を作らないでよ。今年は許すけど、来年はだめだよ」という私に
「わかってるよ。来年は気を付ける」とおじさん。
どうやら鳥の精のようです。
向こうへあるいていく鳥の精のおじさんがかわいそうになって
「ねえ、エサはちゃんと食べれてる?」と聞く私に
「星のかけらを溶かして食べてるから大丈夫」とおじさん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんじゃそりゃの夢。
鳥の精がなんでおじさんなのだろう・・・
今日は午前中仕事の後、午後最初の行事は役員選出会への出席。
去年は立候補したのですが、今年はくじをひきました。
今年は役員なしです。
今年というか、3年生では。
それから2時間後再び学校へ。
スリッパ忘れた・・・
お母さん友達が貸してくれました。
ありがとう。
それからりょうたをそろばんへ。
迎えはおばあちゃんにお願いしました。
私はもう少しして寄島へ。
空手の道着を持って行って、そのまま空手へ連れて行きます。
文に書くとバタバタですが、家で1人の時間があったので、ゆっくりできました。
パソコンのお仕事日記書いています。←クリック
講座のお知らせです。
8月2日午後倉敷市民会館でパソコン補講します。
11時40分~
12時45分~
13時50分~
14時55分~
の枠を取っています。
パソコンが遅い。
フォルダの整理がしたい。
書類が作れない。
ブログのことを聞きたい。
などなど。
予約制なので、必ずご連絡ください。
お電話かメールで。
メールはこちら。
メールの場合は返信します。
返信がない場合はこのブログにコメント送っていただけると助かります。
お1人1時間。
受講生の方・・・1000円
初めての方・・・2500円
今日は午前中、倉敷でパソコン家庭教師のお仕事でした。
デジカメ写真をパソコンで表示、プリントアウトする方法。
旅行に一緒に行った方とパソコンで見たいとのことでした。
来月はネットショッピングの予定です。
毎回、お昼ご飯の心配をしてくださり、今日もカレーを作ってくださいました。
手作りの漬物、らっきょうも。
おいしかったです。