りょうた日和

息子りょうたとのばたばたな毎日。
倉敷市民会館でパソコン教室を開講しています。

今日のパソコン講座 ワードで写真合成

2018-05-29 20:54:03 | パソコン教室

今日は倉敷市民会館で1日パソコン講座でした。

午前、午後の講座はワードで写真加工№3のプリント。

ワードで合成しました。

みなさん、楽しそうでした。

私も作りました。






補講はワードで便箋作成。
photoscapeなど。

来月もよろしくお願いします。


パソコン家庭教師

2018-05-28 20:50:24 | パソコン教室

午後はパソコン家庭教師のお仕事でした。

早島です。

会えるのがとても楽しみだわ~。
お話しだけいいわ~。

などと、毎回言ってくださり、嬉しい限りです。

私もお会いできるのが嬉しいです。

月に2回お邪魔しますが、パソコンは特に使うことはないけど、脳トレと思ってしているとのことです。

パソコン=脳トレ

お手伝いできるよう私も工夫しようと思います。


タリーズ珈琲

2018-05-28 20:47:39 | 日記

アリオのタリーズ珈琲。
なくなったと思っていたら2階に移転していました。

タリーズは落ち着けるカフェで好きです。
スタバとまた雰囲気違うのですが、私はタリーズのほうが好き。

お昼にカフェオレとスコーンを。


お昼時間があるときはタリーズによく行きます。

ホットドッグと珈琲食べたり。

今度はパスタ食べてみようかな。


クレヨンしんちゃん映画へ

2018-05-27 20:40:00 | 日記

親が見せたくないマンガの上位に位置している「クレヨンしんちゃん」

私もあまり好きではありません。

りょうたもそんなに観ることはないのですが、運動会のダンスがしんちゃんの曲だったことで
お友達と話す機会があったのでしょう。
映画を観たいと言っていました。

ばばに行ってもらおうと思っていたら、今日は仕事。
ならばジョージさんと思ったら、午前中の町内草取りでバテ気味。

仕方ない・・・

りょうたと久しぶりに映画。
アベンジャーズならよかったけど、クレヨンしんちゃん。

りょうたは楽しんだようでしたが、私は途中寝ていました。
久しぶりに映画館で寝ました。

次はポケモン、ドラゴンボールの映画を観るそうです。

誰がいくか!
それが問題だ。


運動会

2018-05-26 20:24:47 | 日記

今日は運動会でした。

りょうたはダンスの前にみんなの前で台詞を言う係。
2週間前から
「おれ、代表になった!」ととてもはりきっていました。

会う人毎に
「おれ、代表になった」と言っていました。

代表ではないのだけど・・・
ま、はりきるのはいいことか。

毎年運動会の朝はお弁当作りでばたばたするのですが、今日は寄島ばばが作ってくれることになっていたので、
のんびりできました。

去年、運動会にきたばば、私のお弁当が質素だったから今年は私が作ると言いました。
そんなに質素だったかな~。
たしかにどうやって楽に作るかということに重点をおいたお弁当だった・・・

朝はジョージさんが名古屋で買ってきたおいしい日本茶と和菓子をいただき、のんびり。
入場から見るつもりはなかったので、りょうたが最初に出るリレーに合わせて9時20分頃家を出ました。

リレー、去年より走り方がかっこよくなっていました。
それに頑張っていました。

鍛えたらもっと速くなりそう。

そして、ダンス。

セリフも大きな声で言えました。
なによりずーっとにこにこだったことがよかった。

思い返せば保育園の運動会。
ダンスの時全く動かなかったりょうた。
ほんと、成長したな~。

ばばの作ったお弁当。


朝、仕事だったばば。
その後にもかかわらずよく作ったな~。
孫命のばば、孫のためならとてもがんばってくれます。

りょうたはごはん中もお友達が気になって仕方ない様子。
あ~、〇〇くん~とか見つけるたびに声をかけていました。

午後からは暑くなりましたが、午前中涼しかったので、疲れが去年より少なかったです。
去年は熱中症のようになりました。

来年の運動会はどうなるかな~。


百マス計算ボード作成

2018-05-25 19:29:56 | 日記

ジョージさんが作った百マス計算ボード。




線はカッターで黒いシールを切っています。
数字はパソコンで作成し、マグネットに貼って・・・

私が作ったらこんなきれいなものはできなかった。

器用だな~。

りょうたはほぼ毎日しています。
しなさいって言わない方がするタイプです。


最近のりょうた

2018-05-25 19:21:22 | 日記

今月に入ったくらいから以前に比べてよく食べるようになりました。

食べるスピードも少しだけ速くなりました。

そのせいか、毎日見ているのに身長が伸びたな~と感じることが増えました。

心配していた学校の授業ですが、時計や繰り上がりの計算、長さの計算もできるようになりました。

りょうたの場合、ゆっくり待っているとできるんだな~と思いました。

帰宅後、友達が来ることも増えました。
最近は公園より家でwiiをしています。
10年前のwii。
みんなが持っているゲームより単純だと思うのですが、かえって新鮮なのかな~。

家では思うようにならないことがあると大きな声で騒いだり、泣くこともありますが、少し落ち着いてきたような。
学校でいろいろ我慢していることもあるのかな・・・
涙を流すとすっきりすることもあると思うので、泣かせています。

親ってなにもできません。
思う気持ちは大きくても・・・

子供を信じて応援するのみです。
頑張ってね~。