挑戦!シナリオライター(映画・ドラマ)

シナリオライターを目指す徒然なる一言(携帯でもリンクで飛べるようになりました♪携帯でもご覧ください)

長澤まさみ「タッチ」と長澤まさみ「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」

2008-04-26 12:39:23 | ドラマ・映画
長澤まさみ「タッチ」

この作品、監督、シナリオライターが原作をしっかり読んでいるか疑わしい作品だった。わたしの知る限りの原作ファンの多くは、これは「タッチ」ではないと当時話しをしていた。

わたしもこの原作を繰り返し読んだ人間なので、この映画を見て原作のテイストすらない内容に愕然としたものだ。

舌足らずな長澤まさみのセリフ回しも良くなかったが、それ以上にシナリオが回想シーンを無駄に使って三角関係の感情のもつれを断ち切ってしまったのが痛い映画でもあった。

今日放映された映画は回想シーンを大分カットするか編集で前に持ってきた。そのため、映画全部を見た当時よりは見やすくなっていた。

そして、原作ではあるシーンで「タッチャンはタッチャン。カッチャンはカッチャン」という名シーンがあるが、ここでは使われていない。

原作をしっかり読んでいればこのセリフに込められた深い言葉の意味が汲み取れたはずで、必ず出て来るシーンと考える。

また、ラストシーンで達也が原作では甲子園で投げる前に「上杉達也は浅倉南を愛しています」という名シーンを変更してしまっているのもシナリオライターが原作を読み込んでいないことを伺わせた映画だった。

南の最後の言葉は要らない映画だった。

そして、この映画を皮切りに長澤まさみがドラマ、映画で迷走する記念になった作品でもある。


長澤まさみ「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」

長澤まさみ、松本潤、宮川大輔、阿部寛、椎名桔平とそうそうたる顔ぶれだが、それ以上に脚色している中島かずきさんが期待をもたせる。

演劇を観ている人間ではよく知られている劇団新感線座付きの劇作家である。こんなエンターテーメント性の高い作品は大抵面白く作り出す人気作家でもある。

予告編を見た限りでは今年の日本映画で現在のところ一番の作品になるかもしれない。

何より長澤まさみが舌足らずなセリフを予告編ではみせず、驚くほど格好よく話しているのが期待をもたせる。また、その時の表情もいい。

もしかしたら、長澤まさみの二作目の代表作になるかもしれない。

そして、タッチの放映前の映画宣伝でもごく普通に話しているのを見ると、セリフを話すときだけ起こる舌足らずなセリフ回しの癖なのかもしれないと思いはじめた。

だとすると映画で直せてドラマで直せない訳はないので本人に意識してセリフに関しては今後直して欲しいと言いたい。

それにしても、映画の予告編の長澤まさみのセリフは極めて美しく格好よい。このシーンを見ると才能があるのにもったいないとつい思ってしまう。

と同時に訳が分からない女優の代表格でもある。

名女優の才能を持ちながら、現状では辛らつな批評家には大根とも呼ばれる演技のぶれはどこからくるのか……どこに問題があるか自分で考えて欲しい。

阿部寛、椎名桔平といった名優が引っ張らないとその才能が引き出されないのでは困ったことだ。常にドラマ、映画にしても脇に名優がいるわけではないのだから。

また、阿部寛と椎名桔平が敵・味方に別れて出ているのもこの映画の面白さに対する期待度を高める。

現在放映中の「ラスト・フレンズ」はこの映画の後の撮影のはずだが、なぜ映画で得たものを反映できないか歯がゆい。

とにかく、この年代では花開けば堀北真希と共に次世代の女優と言われてもおかしくないと個人的には思っている。

見た目では一方的に堀北真希に差をつけられているが、この二人はタイプが異なる両極の存在と思っている。早く長澤まさみにも華開いて欲しい。

もっとも、堀北真希にも弱点が無いわけではない。本格的なラヴストーリーへの出演が少ないせいか、恋愛感情に対する表現力がまだ足りない。

また、現状の演技はほとんど感性でやっている雰囲気があるので多彩な演技にまでなっていない。

とこの年代ではこの二人が代表的な存在だ。

堀北真希、長澤まさみともにこの先伸びる要素はたくさんあり、互いに被らない役所の女優なので随分長い間見て楽しめる女優だと個人的には思っている。

挑戦シナリオライター(裏ブログ)
タイトルは「恋すればミステリー」


「青山学院大学准教授の暴言(2)」

2008-04-26 05:04:07 | Weblog
「青山学院大学准教授の暴言(2)」

この准教授は反省しているのだろうか? 最初に指摘されたブログは削除されたようだが、それ以外の暴言が書いてあるブログは残したままである。
「深く反省しています」と書かれているが、それ以外のブログの記事も問題になっているはずで、反省しているなら全て削除すべきだろう。

とにかく一読して吐き気がする文章が多いのも、この文章を書いた准教授のブログに多いのも理解できない。

辛らつを超えて、吐き気がする文章など例え私的なブログであろうとも書くべきではないだろう。

普通この場合、全て削除するのが正しいと考える。ブログの匿名性から何を書いてもいいとも読める文章が残っているのも解せないし、社会的地位のある人間が社会的弱者に関係する問題を批判する場合は相当な注意を払うべきだろう。

何より多くの人の一部心ない人間が起こした問題であるという認識に欠けて批判している点だ。

そういった点に気付き、本当に反省しているのなら過去のブログは全て削除し社会人としてオブラードに包んだ表現で物事に対する自分の意見を書くだろう。

今回、反省していると書かれてもその点が無ければ本心とは思えない。私的なブログだからこそ教育に関わる人間が、何を書いてもいいわけではないということに気付けないのが理解できない。



青山学院大学准教授の暴言

2008-04-26 02:01:37 | Weblog
「青山学院大学准教授の暴言」
青山大学長名で「本学教員のブログ上の記述に関する学長見解」が掲載されている。ここでは内容は書かないが、あまりに人としてひどすぎるのではないかと我慢できずに該当する准教授に猛省を促したくて思わず書いてしまった。

該当するブログは現在も削除されず残っている。今回問題になった部分以外でも目をひそめる文章が多い。

それに一番の問題は本人が一切まだ謝罪する様子を見せないところにある。

人の死をいたむこともできない人間に教育に関わることができるのだろうか。

読んだ文章のひどさに今日は眠れずこんな時間に書き込みをしてしまった。