goo blog サービス終了のお知らせ 

Pacompass

PCサイトモード推奨

富士山バックの撮り位置を探る。

2021-12-12 | 鳥鉄
探りにやってきました横田基地。
昨日夕方も目指していたのですが、新青梅街道に出るまでにクソ渋滞&田無近辺でも渋滞ってことですっかり萎えて引き返しました。
そういう時はやっぱりたくさん降りてきたみたいでTLが賑わう(涙

で、今朝。ルーティンで寄ったマクドナルド新青梅街道東大和店が来年6月まで改装のため閉店。いや、半年以上ってそれ基礎から建て直すレベルだろ。
なんと本日、今日、なう、最終日でした。 いやマジで「朝マックツー」の食料危機ですわ。




8時半頃まで滑走路脇でマフィンを食べていたのですが、富士山撮っただけで他の目的地目指して移動してしまいました。
約10分後にグローブマスターが降りてきたってさ。ふーん。 ・・・・。縁がないなぁ。

さて、TLに流れてくる富士山バチコン写真と私が本日撮った写真を比較。
手前の低山の稜線位置からすると若干南、滑走路から一定距離離れる&富士山の山腹形状から脚立数段重ねの高い位置から撮っていると思われます。
滑走路から700m後退して焦点距離5~600mmで狙う、と… やはり…。

ここですかねぇ(行ってみりゃ早いのですが‥‥ 行かない!)

横田・富士山→ジョイフル?

2021-12-08 | 鳥鉄
視程がよい日は離陸機と富士山を絡める投稿がタイムラインを賑わします。
今日(12/4)もそんな日。

滑走路脇で2~300mmレンズで撮ると富士山はだいぶ小さく写る。

機体と富士山裾野がだいたい同じくらいになるところで撮った方が複数名。
滑走路から距離をとり、500mmくらいのレンズとすると…どのあたりだろう。

高度があがる前に捕捉しなければ、なのでそれほど離れていないはず。
電線が避けられて空が抜けるところ…

いやでも滑走路脇から500mmで撮ったとして富士山あんなにデカく撮れたかな…

ジョイフル本田の屋上??

‥‥、いや、検索したらフツーにたくさんいらっしゃるらしい…。マジか。
そうなの?


α9 FE100-400GM

朝マック・バイク・ヒコーキ。

2021-11-21 | 鳥鉄
片道1時間程度でどこかへ・・となると新青梅街道から横田基地以外にレパートリーがないです。
適度にアクセル開けられる道とソーセージエッグマフィンを食べられるところがあって…。

マクドナルド東大和店からだと滑走路脇まで15分ほどかかってしまい、着く頃にはハッシュポテトが少々ぬるくなってしまいます。
少し先に武蔵村山店があるのですが、7:00営業開始なので・・・足らん。進行右側のため、まぁNGなのですが。


川沿いとか海辺の朝マックもよいのですが、鳥鉄のはしくれとしては滑走路脇もまた格別。
横田の畑脇は旬の作物の学びの場ともなり、退屈しません。


C130を見送って帰路につきます。
南側からの離陸機はRX100M6の200mm相当では足らないか・・。1.5倍ほどトリミングしています。

今日は洗濯機を買いにいかねば。

RX100M6

入間基地でパラリンピック予行を追う。

2021-08-23 | 鳥鉄
本番は出勤日なので見れません。天気も持ちそうでしたのでバイクで入間基地に向かいます。

滑走路南端の野球場に着弾。期待どおりの「No密」でまずは安堵。
しかし離陸予定時刻15分前に唐突に南西微風から北東風に…
みるみるバリヤーが下がり、ランチェンとの情報がタイムラインを騒がします‥。

離陸メインの狙いだったけどこればっかりはしょうがない。
タキシング中のブルー、尾翼上端だけが見えました。

離陸後、時計回りに一周してスタンバイポイントへ。


スモークONは1機だけでしたがそれでもありがたい。 いってらっしゃーい!


さて、30分程暇になりましたが、少し前に購入しておいた水に濡らすタイプの冷感タオルが大活躍。
乾燥してしまうか心配でしたが小一時間もってくれました。これがなかったら熱中症やばかった。

さて、デルタフォーメーションで南から帰ってきます。安定のかっこよさ。


1番機パイロットさん、ファイナルアプローチ中にお手振り?いただく余裕。


想定したより右側から各機アプローチしてきました。


あぁ・・尊い。これを見に(ホントは離陸時だけど‥)来た。


後ろ打ちはジェットブラストでダメかな、と思っていましたが、左半分はビシッとキマっていました。ナイス!


六番機と予備機が・・・ お!予備機っ!近いな!


ナイスアプローチを魅せてくれた予備機(で正しいのかな)。
F系の爆音はないけど、やっぱりブルーは良いですなぁ。

α9 FE200-600G


友人を見送り撮!

2021-07-24 | 鳥鉄
こんなご時世ですが友人がアメリカに移住してしまうのでお見送りに。
午前中のフライトでしたが第3ターミナルでも思ったより光線状態はまずまず。


5か月前に成田に行ったときはそれはもうガラガラでしたが、羽田は午前中の出発ラッシュ時ということもあって
そこそこ旅行客はいました。でも昼前になるとガラーンとしてしまいましたね。

あぁホントに恨めしいコロナめ。

α9 FE35mmf1.8 FE100-400GM