Pacompass

PCサイトモード推奨

ここまで撮れるのかMZD75-300!

2023-02-19 | 鳥撮り
週イチで動かしてあげたいので900RSに火を入れ、東伏見稲荷神社に向かいました。
ウェストポーチにはOM-1とMZD75-300。
昼撮りはいまひとつテンションが上がらず、撮影目的地も定められず…です(鉄分補給の話)。
α本体と18-300(B061)がシンデレラフィットするウェストポーチですので、今日のセットだと拳一個ほどの余裕が生まれてよい塩梅。

神社には梅がよく植えられていますが、東伏見稲荷にも複数本。
春の陽気にほだされてぼんやり眺めていると、チョロチョロと動き回るメジロが2羽。
「う・・・梅ジローチャンス!?」


被写体認識…「鳥」っ!
MZD75-300の素性も良いのですが、被写体認識AFがないとなかなか厳しい結果になると思われます。
また、絞り開放F6.7で撮影していますが、MFTといえど被写界深度、浅いです。C-AFのスモールターゲットで追うには難易度が高い。
(てことはこういう近場の小鳥を撮る時ってフルサイズだと結構絞って撮ってるのかな?F10とか?いやぁそんなことなさげですがガンレフでもみて参考にしよう)


そして日照良好、好条件でしたがISO400でもSSは1/250~1/1000程度。そのため周囲を警戒して頭を上げる瞬間以外は被写体ブレ確率爆上がり。


そういう瞬間は連写で拾うしかありません。だから連写性能も大事。


多少のピンずれや被写体ブレは・・・・ SharpenAIで救うことができます!これ重要。
未だにホントに謎だけど、「どういう処理してんだ?」ってくらい救ってくれる。その効果は鉄道より鳥の方が顕著な気がします。
ディープラーニングが進んでいるのかな。

光量充分(これおそらく大前提)、被写体認識AF「鳥」、連写性能、MZD75-300の素性そしてSharpenAI。でこの結果。
枝から枝へ移るところを写しとめるには… このレンズのAF性能は期待薄なので、もう少し絞りたい。(+1段)
SSも必要(+2段)。とするとISOを400→800→1600→3200くらいまで上げる必要がある?厳しいなぁ。

PureRAWの導入ですかこれは。確かOKPさんがその辺り検証されていた記憶が・・。見に行ってみよ。

いやしかしα7RVと200-600Gでこれ以上に上手く撮れる気がしません。まず重いので疲れるし。

OM-1 MZD75-300

厚木基地で鳥撮り(不覚)

2022-03-11 | 鳥撮り
建長寺からの帰途、厚木基地に寄りました。駐車場に着く前にP-3が基地上空をパスしていったので
「次、撮れる!」と意気込んで駐車。

と、ランチェンして反対から進入し・・・着陸…

まぁそんなに世の中うまく行くわけないじゃん。

セキレイ君が慰めてくれました「俺でも撮ってけ」と。

α7RIII B061

石神井公園のカワセミ

2022-01-23 | 鳥撮り
遅い初詣の帰り道、石神井公園でカワセミを撮りました。
「もしいたら、撮る(撮れる)」これぞB061の真骨頂と思われます。

ベースは初詣の家族写真。道すがらのカワセミ。これが1本でイケるのが素晴らしい。

APS-C300mmから倍以上トリミング。
画素数としてはだいぶ失われていますが雰囲気はGoodです。

α7RIII α7RIII 18-300mm(B061)

コールドムーンを撮る。

2021-12-22 | 鳥撮り
前日はポケ活中に不意を突かれたので今日はこちらから討って出ました。
日の出日の入りマップは月の出にも使えますので方角を事前確認。

そして、ドンっ!

いや、わかっていてもいざ視界に入るとビックリしますわ。


飛行機も鳥もカッコよく見える「角度」というものがある。
加えて、鳥には「姿勢」も映え要素で、ガウォーク形態時はやはり首の捻りが重要ですな。
鳥撮りはヒコーキ以上にわからん世界ですが‥。

α7RIII 18-300mm(B061)

横田行ってみた

2018-07-14 | 鳥撮り
息子の学校開放が終わってから行ったら30分前にアラスカの隊長機が降りたとか・・・

残念でしたが先日ホームセンターで買った脚立の筆おろしということで・・撮ってきましたラプたん。
ノズル端がまんまマクロスですねぇ。

明日どうすっかなー

飛ぶかな?