Pacompass

PCサイトモード推奨

ツー鉄。すなわちバイク流しメイン、撮り鉄おかず。

2022-01-31 | 撮り鉄
武蔵野線の旅客車両は下手すりゃ西武線より綺麗に洗車されていましたが、貨物は一転…  だがそれが、いい!


この場所に前回訪問した夏は草ボーボーでたいへんでした。今回は冬枯れで草には悩まされませんが、吹きっさらしの
北風で耳がヤラれました。小一時間で退散。EF65は来ず。

赤いの引き連れて軽快に。この赤いの、レゴブロックみたいでカッコ悪いです。せめて面取りしてほしい。

α7RIII 18-300mm(B061)

石神井公園のカワセミ

2022-01-23 | 鳥撮り
遅い初詣の帰り道、石神井公園でカワセミを撮りました。
「もしいたら、撮る(撮れる)」これぞB061の真骨頂と思われます。

ベースは初詣の家族写真。道すがらのカワセミ。これが1本でイケるのが素晴らしい。

APS-C300mmから倍以上トリミング。
画素数としてはだいぶ失われていますが雰囲気はGoodです。

α7RIII α7RIII 18-300mm(B061)

イベント列車2007Fをお迎えする

2022-01-23 | 撮り鉄
タイムラインで2000系がイベント運行されているとの情報を得ましたが重い腰が上がらず
駅撮りを選択しました。

事後、定番撮影地を何カ所も梯子する方がいらっしゃると見聞きし、素直にその熱量に感心。

石神井公園駅の撮り鉄各位(ほぼ若い方)は非常にマナーがよく、声掛けしあっていて微笑ましかったです。
駅撮りを選択しましたが、脚立を持ち出すような輩がいたら退散しようかとも考えていました。
京急の酷い駅撮り写真が話題になった後でしたのでホンワカしましたよ、ありがとう。


うーん、駅到着時はまだ光の具合がよかったのですが入線時はだいぶ陰ってしまいました。
でも待避線に車両がいても側面には影落ちしなかったのは行幸。


緩行線に入線してきました。ヘッドマークは取り外されていましたが、団体専用って「赤い文字」はやはり
Lレンズとか某彗星等々、特別感を醸し出します。


前後とも2台づつのビデオカメラを回していましたね。「あなたがそれを撮るとき、あなたも撮られている…。」

新年初撮りは・・・なんと艦鉄!

2022-01-09 | 艦鉄
900RSのハイシートが届いたので具合を確認すべく選んだ行き先は… ヨコスカ!
第三京浜から横浜横須賀道路に抜けていくのですが、短区間で料金所が3つもあり、ちまちま
HP(お金)を奪われる感じがあまりよろしくないルート。

GoogleMapでヴェルニー公園をセットすると、海上自衛隊横浜地方総監部を突っ切って逝けとの指示。うーん…。
ヴェルニー公園"駐車場"を目的地セットするとよいのか?ともかく、スシローの周りにオートバイ駐車場があります。

対岸には米軍のミサイル駆逐艦が2隻。


海上自衛隊の潜水艦は定位置。





DDHいずもが係留されておりました。


DDGオオセグロカモメ



α7RIII 18-300mm(B061)
200mm以上を使ったのはDDGオオセグロカモメを撮った時のみ… 28-200mm(A071)でフルサイズ活かした方がよいのか?