Pacompass

PCサイトモード推奨

密蔵院跨線橋3rd

2020-02-25 | 撮り鉄
日没の方角も良さそうなので、かねてから撮ってみたかった"エモい"夕暮れの密蔵院跨線橋へ。
多摩川方面、武蔵小杉のマンション群が夕映えしており、思わず「エモいぃ…」と呟きつつの撮影となりました。

600mmだから捉えられる距離、この辺りが一番綺麗でしたがいかんせん架線が邪魔!であれば「取り込んでしまえ」。
地図上はストレートに見えるけど、実際は多摩川を渡る橋の入り口ですごくカーブしているように見える。なんでだろ。


もれなくクロスフィルター効果が加わる密蔵院跨線橋。好きです。
そうそう、この橋「美富士橋」というようですね。Googleマップの3Dマップで見る限りではマンション群の右に
富士山が望めるようですが果たして。

α7III FE200-600

201系ラストと聞いて‥

2020-02-24 | 旅鉄
私的検索結果によると、大和路線とおおさか東線で走っているらしい。
大阪の天気予報は雨。駅撮りかつ屋根ありという不動産物件を探すような検索条件に耐えうる
撮影地データベースを構築された先達に感謝の念が絶えない。

しかし、だ。データが数年前のもので駅構内の構築物(柵など)が更新されており、「ハマった…」。
最初に突撃した某駅での撮影は難しかった。雨もひどいし。泣きっ面になんとかとはこのことか。

結局、帰京ついでに新大阪駅で記録写真的に撮ることにしました。
色域変換のやり方、だいたい判ったので次遊ぶ機会があったらマスク(Photoshop)ちゃんとします。

本当に走っているのは最後の色だけ(たぶん)。
意外と窓枠とか近代的で、そこまで昭和の香りはしなかったです、201系。
いや、平成デビューかこの車輛?







京王線のKittyは理解る。ピューロランドあるもんね。

2020-02-24 | 旅鉄
新大阪に着くと反対側ホームにピンク色の500系が。乗客はいない雰囲気でしたがすぐにも発車しそう!
まったくノーマークでしたが先頭車両まで小走りに行ってご尊顔を捕撮。


帰りの新大阪でまた違うKittyに。おおさか東線の201系を見に来たのでこんな車輛の存在すら知りませんでした。
で、私がおおさか東線のホームに着弾後すぐに発車してしまったので「撮れなかった~」と思っていたら隣ホームにスルスルと入線。
いったい何編成作ってるんだ大阪人よ!


しかしハローキティってどの年代に刺さってるんだろうか。

α7RIII FE100-400GM、SIGMA24mmF1.4ART

千里川土手初潜入!

2020-02-23 | 鳥鉄
ヒコーキ撮りとして一度は行っておきたい「千里川土手」。
100-400mmは持参したものの、アクセスについては前夜にカプセルホテルで検索するという粗さ。

で、東京からガチでなく、ちょっと寄ってみたいタクシーを普段使いしない方用のメモ。

<前提>
三脚:日没後の離陸機を「綺麗に」撮りたいなら持っていきましょう(私は持っていきませんでした)。
   着陸機撮るには必要ないです。
脚立:これが不安だったのですが、なくてもイケます。20人くらいいらっしゃいましたが、脚立使いは2名ほどでした。
   脚立なしでもフェンスが気にならないスペースが結構広く、ギスギスした雰囲気もありませんでした。
<手順>
1.大阪梅田駅から阪急宝塚線で曽根駅へ向かいましょう。
2.曽根駅を降りたら宝塚方面の高架下にある駐輪場で自転車を借りましょう。2~300円で借りれます(事後精算)。
  三脚持ってなければ完全日没後にそう長居しないでしょう。余裕で営業時間内(21時まで)に返却できます。
  手袋とか合羽とか食糧?とかは駅出てすぐの100円ショップシルクで揃えましょう。
3.西側に真っすぐ下って行きましょう。高速道路を渡るともうちょい先です。


脚立なしでフェンスを越えられるポイントは、滑走路の左右と真後ろにあると見ました。
この2枚は滑走路を見て右手、夕陽が逆光になる側からです。


ちょっと移動して、滑走路を見て左手から。USJ仕様は外せません。


これで焦点距離100mm。近すぎんぞー!


城南島も近いですが、着陸灯をスポットライトのように撮影者が浴びるって・・ ご褒美。


夕暮れのエモい時間はあっという間に過ぎてしまいます。


日が落ちると自転車叔母さんが襲来。「次の大型機は15分後です~」とか、「次はプロペラ機、〇△空港から参ります~」みたいな
案内をしてくれます。無線機不要です(笑


三脚設置組は着陸機は捨て、離陸機のみ狙っているようでした。
低ISOで絞って撮りたいですねー。


ISO3200上限で撮りましたがだいぶキツイですね。ここは無印α7を使いたい。


手持ちではこの辺りが限界です。初回にしては良い収穫だったかと。
WEBで情報公開いただいている先人たちに感謝!

α7RIII FE100-400mmGM

サイバーなんかい

2020-02-23 | 旅鉄
ラピートを見たくて「なんば駅」に入場券で潜入。
ホーム数がとても多くてワクテカが止まりません!そして電車の種類も多くて・・
小一時間滞在しましたが、全種類見れたか分からないくらい。


このステンレス感がたまりません。迷わずサイバー現像。


ステンレス感がなくなったこの型式ですが、ホースが何本も生えていて、やってる意味がよくわからないところがGOOD!
ザクの動力パイプに通じる野暮ったさですかねぇ。事故ったら一瞬で挫滅しそうですが・・。


昭和な特急もいました。赤を使っているのはこの車両だけ。シートも赤。昭和。
発車時刻をすぎても乗客を待っていました。なんかい優しい。


こういう車輛は関東にもありますね(テキトー)。私のテリトリーにはいませんけど。
四日市や五日市は存じ上げておりますが、三日市は初耳。しかも後ろに「町」がつくとは・・。


いまひとつ"そそらないデザイン"が続きます。特急以外すべて貫通扉ですね。地下を走ってるのかな(再テキトー)?


ホーム先端まで行くと、こんな狭い階段が各ホームにあり、「そそられました」。
基本、一方通行設定らしいです。秘密基地感がたまりません。


行先表示がでかい。大阪は駅名表示もデカい。私にとってはありがたいですが、電車のデザイン的には野暮ったいです。


やはり"ベスト"はこの車両。よい雰囲気出してます。頑張れ現代のデザイナー!


貫通扉下のステップが中途半端に跳ね上げられているのがエモい。


ラピート登場。ホームからしてデザインが違うけど、照明の色温度も違うのでとってもサイバー(笑


ラピート以外、普段ネットでも見かけない車輛達に会えて楽しかったです。
始発駅の雰囲気たっぷり。

α7RIII SIGMA24mmF1.4ART