女将の日記

ビジネスはしもとの女将の日記です。

★☆★ 亀田興毅記者会見で学んだこと ★☆★

2007年10月30日 | Weblog
 先日の亀田興毅の記者会見、とても良かった多分見ていた人全体に好印象を与えたのではないかと・・・。長男として潔くコメントしていた彼を観て、親を超えたように思った

 時は来たり

 この亀田兄弟の活躍は今後も日本国民の興味をそそる事でしょうね

 ついつい自分の息子達と比較してしまうな~わが息子達よ~「もっとしっかりして~

★☆★ 福岡・一刻堂にて ★☆★

2007年10月29日 | Weblog
 もちろん毛ガニ欲張りな私は、美味しいものを少しずつ食べたくて量は食べれないのですよ

 今回はとても満足の行く料理ばかりでした。本当はもっと出たのですが、写すのを忘れてしまって 1品目にミズナのおひたしが出たのですが上品な出汁にはお手上げ状態

 とどめは、松茸ご飯もう満腹状態その前にも焼き魚・煮魚と有り、幸せ気分

 美味しい物は私達を幸せな気分にしてくれるまた仕事頑張れるわ~と


 一刻堂

 福岡市中央区清川2丁目9-4
            092-522-8177

  見た目は居酒屋なのですが、味は料亭にも劣らないオススメの食事スポットですよ


☆★☆ 高年齢者雇用支援セミナー ☆★☆

2007年10月28日 | Weblog
 10月26日金曜日、メルパルク熊本にて高齢者雇用支援セミナーがありました。

 主催 社団法人熊本県高齢・障害者雇用支援協会

 後援 熊本労働局・熊本県

 協賛 熊本県シルバー人材センター連合会

講師に 有限会社 コッコファーム 代表取締役社長 松岡義博氏 演題「時代のニーズを先取りした高齢者雇用の実践」

 コッコファームでは食品会社退職者は食品加工部のサブ責任者、農機具メーカー退職者はメンテナンス部部長。自衛隊退職者は農園長というかたちで再就職されてます。今後の日本の高齢化社会に対応するためにも高齢者の労働力というものは重要なポイント。任せすぎないような仕事の量にし、バランスのとれた健康な生活してもらいなおかつ生きがいを感じられるような職場作りをしていきたいとのこと。私も同じ意見。断崖の世代の退職・再就職にともない若いものと人生の先輩方との共存・共栄。これからの日本には大切なこと。

 わが社にもそうゆう優秀なシルバー人材の雇用も必要だと改めて認識させられた。実際最高齢で働いていただいてる74歳の朝食スタッフ。生き生きと働いてらっしゃる姿には頭が下がる。これからの日本の未来を信じて頑張っていこうっと

★☆★ もしかして40肩・・・^^ ★☆★

2007年10月26日 | Weblog
 最近、肩こりがひどく・・・昨日は偏頭痛までする始末40肩でしょうか・・・

 何か良い解消方法を見つけなくては・・・何か良い方法がありましたら、教えて下さい  やっぱり運動不足なのしょうか

 今日はメルパルクホールでコッコファーム社長、松岡氏の講演を聴きに行ってきます今日のテーマは時代のニーズを先取りした高齢者雇用の実践

 うちのホテル・旅館も最高齢は73歳の方がいらっしゃいます。でもそのスタッフは、生き生きと仕事をされてます。私も同じ年になって、同じように働けるかなと思うと・・・自己管理は大事だなと思います

 毎晩の飲酒をやめることはできませんが、量を減らすようにしてます。自分の体は自分で
守るしかないのですもの

 今日は長男の運動会「見にこんでいいけん。」とは言われてますが、会場まで送迎しなくてはならないのにしかし、人数が多すぎて誰が誰だか分からないのが実状。高校の運動会てつまらない。保育園時代は親子であんなに楽しめたのに・・・そう思いませんか

 今日は私用で夕方から福岡入りです。久しぶりに福岡では行きつけのお店一刻堂さんに行ってきます。今日は何を食べさせてくれるか楽しみです
 

 

★☆★ バスケット大会反省会 ★☆★

2007年10月25日 | Weblog
 昨日は9月にイベントをしたバスケット大会の反省会という名の飲み会。場所はあじまん

 大会としては今度もまたやろうという方向性でした。話しは飛んで、先生方も色んな大会で宿泊された時のエピソードをお話ししてくださり、同じ同業者として恥ずかしいなあという話しも出てきた

 大きい大会のときはランクの差が有ったとしても、料金は統一料金。難しい課題ですね。我が女将会でも同じ問題は正直あります。施設の差を違うサービスで補う様な企業努力をしたいと思います。我が旅館とホテルも然り。まず、他所を知り自分の所と比較することから始まるのかも知れませんね。

 貴重なご意見いただきました。ありがとうございます。

 ショットは参加していただいた上村先生のショットです。可愛いお子様とのラブショットとても可愛くて仕方無いんだとか・・・バカ親ぶりを見せて頂きました。

☆★☆ 一家団欒 ☆★☆

2007年10月24日 | Weblog
 久しぶりに自宅で夕食を作りました三日ぶりくらいでしょうか・・・弁当は毎日5時には起きて作ってるのですが、朝からの時間の慌しいこと

 やっぱりこの時期になると

 昨日はちゃんこ鍋にしました。最後は雑炊

 お腹も心もホカホカ満腹幸せ気分

 家族の皆に感謝

☆★☆ TKUテレビ批評収録 「医龍 Teame Medical Doragon2 」☆★☆

2007年10月23日 | Weblog
 TKUテレビ批評番組の収録に行ってきました水曜劇場「医龍 Team Medica Doragon2」初回の2時間18分スペシャルを見てからの討論会。ゲストは下益城城南町 水本運送 取締役総務部長 水本 剛さんと私。2人なので安心してコメントできました。瞬きの回数が若干多いかもしれませんが

 放送日は10月28日日曜日 。早朝番組で確か5時30分からの15分番組。多分誰も見てない時間帯ではないかしら・・・

 お時間がある方は見てください

☆★☆ ラ・パッション アールグレイのババロア プラムソース ☆★☆

2007年10月22日 | Weblog
 デザートはアールグレイのババロアソース シナモンアイスクリーム添え

 本当はもう1品、チヌと帆立のスープ仕立てフォンレギュームときのこの旨味があったのですが、食べるのと会話に夢中になり写すのを忘れました。

 会費が5千円だったのですが、それ以上の価値はありました

 

☆★☆ ラッ・パッション オードブルバリエ ☆★☆

2007年10月22日 | Weblog
 昨日、食べ歩きの会に参加してきました

 学園大学学長 坂本ご夫妻、栄養士の戸次さん、 来月のBフォーラムのゲスト・前田産業の木村社長とも偶然にもテーブルをご一緒させて頂き、楽しくフランス料理を頂けました。

 最初は場違いかな・・・と、誘った側としては気を使いましたが、お友達ののぶちゃん、中尾君も楽しんで頂けた様で安心しました

 ショットは、オードブルバリエ

      鴨のテリーヌ・帆立のムース・豚のリエットとサラダの盛り合わせ