女将の日記

ビジネスはしもとの女将の日記です。

☆★☆ 熊本朝日放送取材 ☆★☆

2007年08月31日 | Weblog
 昨日、熊本朝日放送から取材を受けました。最近の大津町がホテルラッシュということもあり、リサーチだそうです。

 うちのホテルをどうして建てようと思ったか経緯を知りたいという事でした。いざカメラが回ると緊張して、1回目は失敗 2回目、オッケーは頂いたものの、瞬きの回数が多かったと自分でも思う

 小心者ですねえ

★☆★ 手作りローストビーフ ★☆★

2007年08月28日 | Weblog
 厨房でローストビーフに挑戦していると、なにやら娘の桜が自由研究に試行錯誤 おいおい テーマは「トイレットペーパーではがきを作る」それに付き合わせられる羽目に・・・

 中々溶けなくて3時間ほど煮詰めて繊維を越し、葉書きらしく形を整えてみたものの・・・明日もう1回やり直す事にしたみたいで

 私の方のローストビーフは完璧に近い状態美味しく出来ました。セラピアでの1品に出させて頂きました。マスタードソースを添えて

 「ワインと一緒に食べたーい一品です

☆★☆ 久しぶりのBフォーラム ☆★☆

2007年08月23日 | Weblog
 久しぶりにBフーオーラムに参加させて頂きました。昨日は、栄え通りに在りますジャンジャンゴーでコッコファームの社長を招き講演。その後会食

 コッコファームの松岡社長の貴重な講演。すぐそばで聞かせて頂き、とても勉強になりました。色んな経営者・経営スタイル、自分に足りないもの、経験したことのない体験談を聞き自分に置き換えてシュミレーション

 松岡社長の長男さんとはJC仲間で、私は大津JC・彼は菊池JC。色んなご縁があり、私も大津JCに入会。Bフォーラムも味千の芳江ちゃんの講演を聞きに行ってからの入会。久しぶりに彼女と会い、インターナショナルオーラをかもし出してる

 2次会に芳江ちゃん達と5人で行った時のこと・・・ドリンクをオーダーし、ボーイがドリンクを誤って男性のズボンがびっしょりになるくらいこぼしてしまい・・・それから そのボーイの対応・マネージャーの対応・経営者の対応と順番に皆で意見交換しながらの飲み会に返信 皆それぞれ経営者ばかり、クレームに対する処理の仕方の勉強会と打って変わった。

 もし自分のお店だったらと 謙虚な姿勢で謝罪する態度がスタッフ・経営者側に無ければクレームを出したお客様は満足せず、他所で「あそこの店は・・・」と話が語り告がれることになるだろうと。しかし、そのクレームに的確にフォローしたお店には必ずリピーターとしてやってきてくれるのだろうと思う。コッコファームでも然り。松岡社長もクレームのお客様を逃さないそうでる。クレームはその日に処理をし、対処の結果を必ずお客様にお伝えしているそうなのです。

 2次会のお店の対応の仕方と申しましたら・・・5人全員一致で、ブーイングだったのは言うまでもありませんが






 

★☆★ イタリアン創作料理 ピエール・ド・ロンサール ★☆★

2007年08月18日 | Weblog
 昨日久しぶりにお友達のみなちゃんと、食事に行きました。このショットはその中の1つの料理ムール貝です。西原村にあるのですが、とてもロケーションの良いところです

 夜、ディナーに行ったのですが空港も一望でき、

 デートには持って来いかも

 女性同士でも素敵でした 紹介してくれたみなちゃんありがとう


  イタリアン創作料理

         ピエール・ド・ロンサール
      定休日 毎週木曜日

          阿蘇郡西原村小森大峰967-10
             096-279-2213
            

★☆★ 合宿シーズン ★☆★

2007年08月18日 | Weblog
 夏休中は合宿をたくさん頂きありがとうございました サッカー、バスケット、テニスでしたでしょうか・・・夏休みも後半戦、今日からの帯中合宿で一段落 慌しく、台風が過ぎたような感じと申しましょうか。高校生・中学生になると全然・・・落ち着きが違いますね

 スポーツを通して色んな方々との交流が出来、人間形成をしていくんだなあと

 先日、熊高と宇土高校バスケットの合同合宿の折、娘の桜も少し参加させて頂き本人も楽しかったようです。大津高校もサッカー競技だけ出なく、最近はバスケットも強化今後も楽しみです。

 今、小学生から鍛えていただいてるので親の願望と致しましては、目指せ大津高校バスケット部

 夏休み後半、あともう一息 頑張ります

★☆★ インターハイ決勝戦 サッカー競技 ★☆★

2007年08月06日 | Weblog
 昨日鳥栖スタジアムまで行って来ました。前半戦が終わり休憩タイムの時でした。スコアボードを見ると2-1で市立船橋リード 

 後半戦が始まり、市立船橋ペースの試合展開 隙を見て星稜高校もシュートを打つけど入らず、4-1の市立船橋ペースで終わりました。プロの試合ではないかしらと思うくらいミスが無く・・・個人技の高さにまいりました

 個人的には星稜に勝ってもらいたかったのですが

 残念でした選手権にはリベンジされることでしょう河崎監督の事ですから

☆★☆ お昼ねですっきり ☆★☆

2007年08月04日 | Weblog
 昨夜は宴会の2軒はしごでハードな1日でした もちろん帰りも午前様。朝からフロント業務をこなし、お昼過ぎからお昼ねタイムに突入お蔭様で現在、後半戦のフロント業務中

 やっぱり疲れを取るには睡眠が私の場合1番ですねその後、美味しいお酒と楽しい仲間

 インターハイの決勝戦も気になるし・・・今日はナイトで映画でも観にいきたい気分