女将の日記

ビジネスはしもとの女将の日記です。

今朝は筋肉痛(+o+)

2012年02月25日 | Weblog



昨日はさすがきつかったですね・・・反省。5キロなめてました
スタッフのまきちゃんと走ったのですが、さすがまきちゃん早い

今朝は筋肉痛です

これに懲りず来年も出ます

明日はジョギングフェスティバル♪

2012年02月25日 | Weblog
とうとうやって来ました、明日はジョギングフェスティバル

明日は大津町で開催されます、ジョギングフェスティバルに参加します5キロです。
練習不足が気になりますが、マイペースで頑張ります

走ると言いますか早歩きですね

今回我が社から、スゥイーツ担当金丸と女将の橋本参加です
真紀ちゃん、今頃、こそっと練習しているんじゃないかな・・・なんて。

参加する事に意義ありとにかく、楽しんできます。
昨日から夜勤業務~延々の22時までのフロント業務に弁当配達とオンパレードですが、笑顔で早歩きで完走します。

明日はスタッフの皆も応援してくれるそうだから、写真写り良い様にお化粧ばっちりで行きます(笑)

吉報☆番号ありました☆

2012年02月25日 | Weblog

2浪目の次男から吉報「産業医科大学に無事1次合格したよ」と最初に受けた防衛医科大学は現在補欠合格中。
明日はいよいよ熊大医の受験。

「明日は最後の受験になる様に楽しんでくるよ」と。「やる事はやったから。」と

 頑張れ鉄平去年の3月末、家族で食事をした折(九大農には合格)、「お母さん、もう1年だけ挑戦させて」と懇願する息子に、「納得できるまで頑張りなさい。あなたの人生なんだから」と言った事を思いだしました。

 あれから1年、色々ありました。親子げんかもetc・・・。私の去年からの目標も、当初の目標である熊大医に合格する事なのです昨年、防衛医科大学と産業医科大学を受けましたが、両社とも落ちましたが、今年はどちらとも合格。

 努力はみのる・・・嘘つかないですね

 私も負けません。頑張ります

 「鉄ちゃん、ファイト

第1回 熊本マラソン大会

2012年02月19日 | Weblog
今日は、朝早くから第1回目の熊本マラソン大会の応援に行ってきました
11時30分から13時まで折り返し地点で、声援を

お友達が2人、フルマラソンに出場してまして、勇気と感動を頂きました
本当に素晴らしい友人たちに感謝

本当に寒くて雪の降る中、軽装備だったためショットが撮れませんでした
手をたたき、声援を送るのが精一杯で、反省

応援している私達も、1つになる事が出来ました

寒いですね

2012年02月17日 | Weblog
北風ピープーの世界で、頬を冷たい風が射すようです

今日は朝から骨折した下宿生を市内の病院へ連れて行き、午後はあけぼの会(大津町の企業)に参加してきます。
ホワイトデーの宣伝をしてきます

午後から休みを貰い、年末年始、娘孝行していなかったので博多へ行ってきます
最初は宿泊する予定にしていたのですが、夜中に帰ってくる予定です

駅ビルで買い物したいと言う願いをかなえる為です

女同士と言うのは良いもので、私もよく実家の母と旅行に行ったりするのですが話が合いますものね

やっぱり娘を産んどいて良かったと思います
男の子は・・・嫁さんに行っちゃいますからね

しょうがないですけど

今日も一日バタバタですが、今日も頑張ります

2月16日 今日のスケジュール♪

2012年02月16日 | Weblog
昨日まではバレンタインのケーキの配達でバタバタしておりました

連日の夜勤業務がもう少しで終わりますその割には元気です

今日は大津菊陽ホテル連絡協議会の会合がわが社担当となっております
毎月、3週目の木曜日、12時~持ち回りでと言う事になっております。

17時からはテルサにて熊本中小企業家同友会の県例会に参加致します。

あっという間に今日も1日が終わりそうです早い
仕事でも色んな課題がありますね

時代と共に企業として成長して行かなければならない責任があります。
わが社は高齢者雇用と障害者雇用。最近では息子が入ってきたお陰で若いスタッフの雇用の定着もしております。

日本社会での課題でもあります、高齢化社会と少子化に寄り沿うような形で、高齢者と若い者が助け合い仕事をしていく会社として地元に貢献出来ることを願っております。

高齢者は自分の体に無理せず、永く働いてもらうためのシフト管理を徹底。中年スタッフ(笑)怒られそうですが、自分達の生きる道は自分たちで努力し、考えて努力して貰う様に指導しております。何事も自分が源となり、経営者としての感覚をスタッフ一同が持つことで、会社としての成長は著しいものとなる事でしょう。

将来を見通し、海外に目を向けシフトチェンジする為にまず自社の確立をしない事には継続出来ません。
それには,私が居なくても利益が出る仕組み作りの確立と、各スタッフの成長が無くしては無理なのです。

地域社会に目を向け、自社に何が出来るのか考え努力して行くことが大事になっていくと思っております。
日々努力ですね

☆ホワイトデー商戦☆

2012年02月16日 | Weblog
バレンチンデー商戦ではお陰さまで、完売致しました




3月14日向けのホワイトデーに切り替わり今年はハート型のチーズケーキ840円、フロランタン4個セット525円、フロランタン3個セット350円という価格設定致しました。

チーズケーキは大津産のからいもを使用しております。

大津町文化ホールにてコンサート

2012年02月11日 | Weblog



15時開演で大津町文化ホールにてコンサートがあります

行ってきます


詳細はH2Oの中沢堅司さん、CCBの笠浩二さん、堀江淳さんらのコンサートが大津町の文化ホールにて15時~開催されます

その後当ホテルの7階大津食房さくらにて懇親会貸切でされます
今日は残念ながら私は懇親会ではお会いできないのが残念です。

夕方から北九州の小倉にいかなければ行けません
残念。コンサートは楽しんできます

今日の講演会 講師 白坂道也 生活習慣と食事の関係   無料

2012年02月10日 | Weblog
 今日は当ホテル7階 大津食房 さくらにて白坂氏の無料講演会を開催致します

 ~生活習慣と食の関係~

  健康に対する思い

 健康は全ての源。健康は全ての源。健康なくしては幸せはありません。自分の健康は元より家族、大切な人の健康を考えましょう。


 ~遺伝子のこと~

 老化と生活習慣病の原因の殆どが遺伝子の異常です。活性酸素で傷付いた異常遺伝子を玄米を始めとした和食と核酸栄養素で修復しましょう。

 講師プロフィール
    白坂道也 1956年8月14日生まれ
         熊本県芦北町出身、日本一の農業を目指し就農
         ○ 遺伝子栄養学アドバイザー
         ○ FM放送 食と健康の番組担当
         ○ 食の安全エキスパート講師
         ○ 日本食伝承アドバイザー
         ○ 心と体のバランスカウンセラー

    趣味・・・ 読書、映画鑑賞、旅、ファッション
    夢・・・生涯、青春で120歳まで生きる事。素晴らしい日本食文化、子育てを広く御縁のある人に伝えていきたい。



 株式会社 命根や 代表取締役 白坂道也
   福岡県福岡市中央区高砂1-19-24 403

お話に興味が有る方は是非、御参加お願いします。会費は無料となっております。
 本日14時~16時を予定しております。

                   女将 橋本千春



今日はよい天気(●^o^●)

2012年02月04日 | Weblog
昨日と打って変って、快晴 冬晴れの中、今日はユース大会の新人戦の準決勝
内の下宿生のお父様も昨日から来られてます。ジュニアユースのクラブチームの大会も今日明日と大津町の運動公園で開催されます。

子供が頑張っている姿を見ると、親も頑張らんといかんと奮起しますものね私も思いっきり、子供たちからパワーを貰っています。
いつの間にか大きくなって、自分の手の届かない所に行ってしまう過程を親として寂しくもあり、嬉しくもあると微妙な気持ちですが子供たちの自立を見守っていきます。

先日までいた下宿生の3年生と昨日有ったのですが、パーマをかけ大人っぽくなってました「卒業式は皆で来て、記念撮影するよ」と言うと、「皆、連れてきます」と言ってくれました。嬉しい限りです。

3年間、この大津町で遠くからサッカーを通じ集まって来てくれた子供達と縁が有り、私共も勉強させて頂きました。
私のひそかな楽しみは、卒業生の子供達が「女将さ~ん」と言って遊びに来てくれる事です。第1期生の子供たちの中で大学に進学している子達は就職活動始めるそうで、早いなあ~と思います。

夏休みには又、何人か帰って来てくれる事でしょう
我が子の成長も楽しみですが、元下宿生の成長が垣間見れて、楽しいものですよ

あの時はこうだったね~と、笑い話に花が咲きます(笑)

寒波到来(>_<)

2012年02月03日 | Weblog
寒波到来で日本全国、寒そうですね今朝から旅館の方の水は凍結し、湯沸かし器のパイプは破裂するしで大変でした
今も、この寒空の中、業者さんはなおしてくれてます・・・感謝です

毎日、メールが来るサービスが有るのですが今日のお題は「10年後の自分」10年後、どんな自分になっていたいですか?10年後に大切にしているものって何でしょうか?

という質問でした。

私は、10年後は長男に事業継承し、私は海外と日本を行き来して仕事をしている事でしょうアファーメーションとビジュアリゼーションしながら、自分に言い聞かせ、ビジョンシートを毎日見えるところに貼ってます

夢は色々ですね
夢を叶えたいと思うならば、やらなければならない事がいっぱい
しかしその過程が一番楽しいのかもしれませんね(笑)

今日も一日、充実した日々を過ごさせて頂きました。
7時から22時まで・・・毎日があっという間今日は、バレンタインデー用のロールケーキもパティシエ金丸が頑張って作ってくれてました

今年は私が手伝わないせいか、とても良い出来栄えのロールケーキが出来てました去年は四苦八苦しながら、まきちゃんと作ってましたもの

ハートのブラウニーも出来てたし・・・今年は段取りの良い事。

お楽しみに

あと少しでフロント業務も終わります。お腹空いたな~