女将の日記

ビジネスはしもとの女将の日記です。

癒されます♪

2011年10月28日 | Weblog
とっても良い香り~
癒されます



昨日は木曜日で、私の休日の日なのですが、夜勤明けでジムに行き→病院→エステ→次男の寮→取引先との会食
と・・・ハードスケジュールに関わらず、朝5時に目覚める習慣は何でしょうか

もう少し寝れるのに・・・と思うともったいない気がして。

今日は7時~15時までフロント業務→ジム→会合・食事会
であっという間に、今日もあっと言う間に終わりそう。


朝は一日のスタート、今日も頑張りますよ

円高更新↑

2011年10月27日 | Weblog
今日の日本経済新聞にも掲載されてましたが、連日の円高で日本政府の為替介入はするのか?と言った感じです。
終戦後、日本は他国に負けない経済を発展させてきました。しかし、ここまでの円高は今まで築き上げてきた経済を脅かすもの。

政府の政策はいかに対処するのか、手立てはあるのか?と疑問。

日本の物作りはどうなるの?

色んな企業が海外に進出する様です。日本は本当に空洞化してしまうのかな・・・。
こんな日本の中で、子育て、老後と後最低10年以上は頑張っていかなければならない現実ですね。

スティーブ・ジョブズ氏の名言の様に、「毎日今日が最後の日と思って生きなさい。やがて必ずその通りになる日が来る」
と思い、毎日を精一杯生きる事が一番大事だと思います。

今日も一日、頑張ります

初めてのジムデビュー♪

2011年10月26日 | Weblog
実は、昨日名ばかり会員だったスポーツジムに初デビュー忙しい合間をぬってGOO

アシスタントでついてくれた男性スタッフは長男の同級生。昨日受けたレッスンはボディーシェイプとラフィーラ

ボディーシェイプは男性の先生で・・・私にちとハードでした動きが速いし、リズムが解らず、自分でずれているのが痛いほどわかりました
恥はかき捨てと申しましょうか、ラフィーラも結構筋肉や筋がプルプル腹式呼吸で体のストレッチの様なのですが効きます。

無理せず続けていくのが一番ですね
永~く、頑張ります



色々お世話になりました♪

2011年10月25日 | Weblog
お陰さまで、無事に長男の結婚式を終える事が出来ました
親族代表の挨拶も、棒読みと言われましたが無事に終わり、昨日はお疲れモード全開で御座いました

今日になると、ちょっと元気になったせいか・・・次の目標に向かい、色々考えてます。
とにかく、結婚式の御礼の御挨拶周りですね

7階工事も始まっておりますので、打ち合わせ等々。今日も忙しい日々で御座います。
今週も、明日はライオンズ例会~そのまま夜勤。水・木・金・土と連続仕事関係の食事会となってます。

今度の日曜日は、次男の受験見守る事しかできませんが・・・。

今月はとにかくハードな月で、ジムに入会したのは良いけど、まだ1回も行けてません
自分が源ですから、決めた事はやっていかなくては駄目ですね

現在44歳。健康が一番大事ですものね今日こそ、ジムに行ってきます

今日のスケジュール♪

2011年10月22日 | Weblog
あっという間に明日は長男の結婚式


どうなることやら・・・スピーチの練習をしている長男

私もあいさつ文骨組みしか、まだ考えてないです

業務をこなしながらの毎日。きょうは次男の予備校の保護者会もあるし、その後も用事がetc・・・。時間が足りません

今日はお陰さまで満員御礼頂いてます
日創研の宿題もてんこ盛り
とにかく1つ1つ潰して行くしかないですね


ショットは前撮りのものです

ねんりんピックで満員御礼です♪

2011年10月16日 | Weblog



お陰さまで、満員御礼です

今日はご宿泊して頂いてる、和歌山チームVS山形チームの男の戦いがありました。
3-2で和歌山チームが勝利
点の取り合いで面白かったです

今も今日の試合で盛り上がりました。家の下宿生達もお客様達と親しくなり、人と人の交流と言うのは良いものですね
この仕事してて良かったなと思う時でもあります。

今回お客様にどれだけ元気を頂いてるか分かりません。
私も60代になって、お客様達の様に、楽しい仲間と楽しい時間を過ごしたいですね。

と言う事は、今は仕事と子育てを一生懸命頑張ります

今日からねんりんピック開催 ♪

2011年10月15日 | Weblog
今日からいよいよ、ねんりんピックです

待ちに待ったイベントですね昨年から、色んな方々がかかわって来られた大型イベント。大津町代表としておもてなしさせて頂きたいと思っております

和歌山県、山形県の代表の方々です
ダンディーなジェントルマンの方々とお会いできるのが楽しみです

経営者の悩み♪

2011年10月14日 | Weblog
先日、片道2時間20分かけて霊媒師さんの所に行ってきました。
正直、何を聞こうかと言うと、やっぱり仕事の事。「自分が思うように、足を止めず頑張りなさい。必ず、うまくいきます。あなたは霊感があるでしょう?今まで思った事が現実におこってないですか?」と言われました

そう言えば・・・ この続きは聞きたい方は直接私にどうぞ(笑)

めまぐるしく外的要因の変動で、私達の仕事は影響大。
大津町と言えば本田の町というイメージで製造業の多い町です。敏感になります。ギリシャ不安も有り、「どうなるの?世界経済は?」と言う感じです。先日、あるイベントの時上海や中国で手広く保育園をやってらっしゃる方々とお話する機会がありました。

その時その方がおっしゃられた事は、広い意味合いで「熊本は食べ物があるから良いですよ。食べる事さえ出来ればなんとかなります。」とおっしゃいました。
中国経済の事を話しながらのお言葉でしたので、深い意味で捉えました。

経済成長が成熟してしまった日本。これから高齢化社会に向け、世界の模範になる様な社会経済にする為に毎日、新聞やでは、年金の事等しきりにニュースになってますね。

誰もが明るい未来を創造できるようなネタは、正直、無い方が多いような気がしますがその中でも道を選択し、明るくしていく事が大事だと思います。良く母が言ってましたが「ケセラセラ」ですね

大津町に在住し早、23年目。あっと言う間ですね私の生まれた所より、大津町の方が永く住んでます。
私は大津町が大好きです。主人が亡くなりこの町の方々に私は助けて頂きました

だからこそ、幼いわが子3人と主人の母(4年後に他界)と頑張ってこれました。その裏には大津町の発展が大きい様に思います。
7階セラピアを造って良かったなと、しみじみ思います。
町の方々に恩返しをしたいと思い造ったスペースで、来月5年目と言う事も有りリニューアル致します。

がらりとイメージが変わります。皆様、御期待下さいませ
 
      大津食房 桜 と言う名前です



ネンリンピックです♪

2011年10月14日 | Weblog
明日からいよいよ、ねんりんピックが始まります
大津町は、サッカー競技

家のホテルにご宿泊頂くお客様は、和歌山県代表チームと山形県の代表チームの方々です

楽しみです

サッカーを現役でやってらっしゃる事自体、素晴らしいとてもハードなスポーツですよね

応援も含め、思い出に残る大会になりそうです

今日のスケジュール♪

2011年10月12日 | Weblog
秋晴れの良いお天気ですね~

今日の私のスケジュール・・・過密になってます

7:00~9:00 フロント業務
9:00~    宮崎へ  最近の私の事心配してか、2人の方から「一度霊媒師さんに見てもらったら?」言って下さいまして宮崎に有名な方がいらっしゃるそうで、行って来ます。
13:00~14:30 霊媒師さん所

19:00~21:00 ライオンズ例会
21:30~    知人の紹介で営業


         今日は過密スケジュールです


   嬉しい事にセラピアがいっぱい予約が入って来てて、幸せです
   秋はイベント多いので多忙ですが、14日からねんりんピックが始まります。
   色んな方々にお会いできるのが、楽しみですね

   今日も一日、張り切って行きましょう

    尊敬する坂村臣民先生の詩 二度とない人生だから
    大好きな詩です
   
        

大津町ビジターセンターオープニングイベント

2011年10月12日 | Weblog



 昨日、大津町ビジネスセンターのオープニングイベントが大津駅周辺でありました
 19時過ぎから当ホテルで来賓の方々の会があり、月夜にフルートの演奏がとても素敵でした

 来賓の方々も音色にうっとり

 ダンディーな知事もお話が弾み、ゆっくり楽しんで頂きました

 秋の夜のフルートの生演奏と大津町の皮カニ料理、鮎の塩焼き、いきなり団子とおもてなしさせて頂きました

 

水灯り 熊本城周辺より

2011年10月10日 | Weblog




さすがにイベント続きで疲れました
水灯りという熊本のお祭りがとても素晴らしかったですきっと、県外の方々も喜ばれるイベントだと思います。

夜に竹の灯篭の揺れる灯りが、とても癒されました
ショットに写すと、綺麗に移らなかったので載せてません
私の写真ばかりで恐縮です。

熊本は楽しい所です。何てったって人と自然が良い

裕の結婚式 

2011年10月09日 | Weblog
昨日は、元、大津高校コーチ古木裕の結婚式でした
神水苑マリエールで16時30分からあり、凄く盛り上がりました。

現、鎮西中の教員として頑張っている彼は、皆から祝福され幸せいっぱいの表情
奥様も始めてお目にかかったのですが、しっかり者だなという印象。それにおきれいな方でしたよ

お付き合いも高校生からと言う事で、凄いですね。
大学も遠距離だけど続いておられた事は素晴らしい。

幸せになって頂きたいです

披露宴のお席は、サッカー関係の方々が多く同窓会的な感覚でした(笑)鎮西学園の学園長は真和高校と同じで、うちの次男は中等部から通ってましたから、懐かしく御挨拶させて頂きました。

それから今年卒業した、下宿長のたけちゃんも来てました。「女将さ~ん」と聞こえたから誰かなと思えば、たけちゃん「来とったんね」と会話が弾みました。

でも嬉しいですね。家の元下宿生とこんな形で会えるのも縁とは大事なもの。絶やさず続けて行きたいものですね