女将の日記

ビジネスはしもとの女将の日記です。

お世話様になりました(#^.^#)

2011年12月31日 | Weblog
今年一年、お世話様になりました




 とにかく、今年は私の今まで生きてきた3本の指に入ると思う激動の年になりました
 別れ、出会い、結婚式と・・・etc・・・・・。

 子供たちも成長し、長男は結婚。次男も自分の道を貫くために努力をし、長女はまだまだですが成長が著しく頼もしい限りです。
 
 下宿の3年生も1人(受験勉強中)を除き、8人巣立っていきました。

 先日、とても嬉しいことがありました。
 それは、第1期生の下宿生で当時、行く先の決まっていない生徒が1人おりました。
 その子が先日「女将さ~ん」と言って訪ねてきてくれました

 地元の役場に就職が決まったと、わざわざ報告に来てくれました
 嬉しくて、嬉しくて

 正直、とっても気になってて・・・をかける勇気がありませんでした。

 彼なりにこの2年、苦労した様子がうかがえました
 2年ぶりにあった彼は、笑顔が素敵な青年になってました

 きっとこの苦労は無駄では無かったろうし、今後の彼の生涯の中、苦労が自信になり素敵な人生の糧となることでしょう

 今年最後の嬉しいニュースのおすそ分けです

 

 

週間経済掲載\(^o^)/

2011年12月12日 | Weblog



熊本県の週間経済に掲載して頂きました

大津食房 さくらもお陰さまで、大盛況頂いておりますこれも、皆様のおかげで御座います
長男弘平と板長西本、尾下コンビが一生懸命、お客様を想い、料理を作らさせて頂いてます。

まだまだ、若い店長と尾下では御座いますが、頑張っていきますので宜しくお願いします




ウィンターカップ、無事に終了\(^o^)/

2011年12月12日 | Weblog








12月10日土曜日~12月11日の日曜日。場所は大津町運動公園でユースの大会を致しました。
県外参加は国見高校・長崎総科大附属・東福岡高校・鹿屋体育大学・志布志高校・別府青山高校・県内は宇土高校・鎮西高校・翔陽高校です。


  試合結果

 優勝 東福岡高校
 2位 鎮西高校
 3位 鹿屋体育大学


 懇親会も大盛況で、さすが皆鹿屋大学卒体育会系の飲み会に早変わり

 私も調子こきすぎて、久しぶりの二日酔い朝から、むかむかして・・・フロント業務の辛い事

 来年はもっと良い大会に出来るように、努力していきます

 

クリマス☆バージョン\(^o^)/

2011年12月09日 | Weblog
ツリーを見るとクリスマスだ~と感じます
ワクワクしますよね何かに期待しそうで・・・子供たちからのリクエストは、年々、高額になり怖いですね。

子供はワクワク、大人は恐々。年末年始、お金がかかりますよね
親は黙々、働くのみ

お陰さまで、大津食房さくらも盛況です皆様の、お陰で御座います。

今はオープンしたてと言う事もあり、忙しいのだと思いますが来年、1月からが勝負かなと思っています。
皆様に、飽きられないお店で在り続けたいと思っています。

ホテル業も色々ですが、大津町で一番老舗の宿泊業ですから、しぶとく生きていけるすべを考えて行かないといけません。
時代と共に変化して行く事は大事ですものね

今月で終わります、日創研の業績アップ6カ月コース、あっという間の半年間。充実させて頂きました
宿題がてんこ盛りと、発表がありますので正直、時間との戦いです。でも、こんな時代だからこそ、勉強して良かったなと思いますよ、正一緒に学んでいる皆様に感謝いたしますありがとうございます

先日、娘から「お母さんは、家族ってどういうものが家族なの?」と質問あり。
それから、2人で話し合いました。

私も忙しさにかまけて、娘に無関心だった事は反省してます。
私の一番行けないとこで、集中したら1本なんですね

家族在っての私ですものね・・・長男家族も引越しし、娘と2人の生活になり寂しいですね。
私も忙しいけど、私がゆっくり出来る時には娘は居ないのですもの・・・すれ違いと言うやつですね

子供の成長も在るのだと思いますが・・・喜ぶべき事なのでしょうね
今度は、孫を可愛がる事に集中しなくてはいけないのでしょうか(笑)




クリマス☆バージョン\(^o^)/

2011年12月09日 | Weblog
ツリーを見るとクリスマスだ~と感じます
ワクワクしますよね何かに期待しそうで・・・子供たちからのリクエストは、年々、高額になり怖いですね。

子供はワクワク、大人は恐々。年末年始、お金がかかりますよね
親は黙々、働くのみ

お陰さまで、大津食房さくらも盛況です皆様の、お陰で御座います。

今はオープンしたてと言う事もあり、忙しいのだと思いますが来年、1月からが勝負かなと思っています。
皆様に、飽きられないお店で在り続けたいと思っています。

ホテル業も色々ですが、大津町で一番老舗の宿泊業ですから、しぶとく生きていけるすべを考えて行かないといけません。
時代と共に変化して行く事は大事ですものね

今月で終わります、日創研の業績アップ6カ月コース、あっという間の半年間。充実させて頂きました
宿題がてんこ盛りと、発表がありますので正直、時間との戦いです。でも、こんな時代だからこそ、勉強して良かったなと思いますよ、正一緒に学んでいる皆様に感謝いたしますありがとうございます

先日、娘から「お母さんは、家族ってどういうものが家族なの?」と質問あり。
それから、2人で話し合いました。

私も忙しさにかまけて、娘に無関心だった事は反省してます。
私の一番行けないとこで、集中したら1本なんですね

家族在っての私ですものね・・・長男家族も引越しし、娘と2人の生活になり寂しいですね。
私も忙しいけど、私がゆっくり出来る時には娘は居ないのですもの・・・すれ違いと言うやつですね

子供の成長も在るのだと思いますが・・・喜ぶべき事なのでしょうね
今度は、孫を可愛がる事に集中しなくてはいけないのでしょうか(笑)




寒いですね(●^o^●)

2011年12月09日 | Weblog
寒波到来ですかね~寒いですね・・・フロントは風が通り抜けて、正直、辛いです。
今日は特に腰にきてます

昨日、最終便で次男の受験同行ツアーから帰って来ました。正直・・・「きゃあくたびれました
埼玉も寒いし、日が暮れるのが早い早い・・・何か、寂しくなりますね。

息子も受験ブルーでモチベーとが大変でした受験生・・・特に、浪人生は孤独だと申しておりました
全国の浪人生を持つお母様達・・・御苦労お察しします。

来年の春にはどこかに行くと本人も申しておりますので、3浪は無いと思います。

防衛医大の2次が結構、きつかったみたいです。面接、体力検査、小論文。
一緒に受けた子達は、東大、京大とか受けるとの事。素晴らしいですね

とにかく見守って行きます

もう少しで、親子げんかしそうになりました
親子って遠慮がないですからね(笑)

ジュニア女子サッカー九州大会開幕  さんさん公園

2011年12月03日 | Weblog
今日からジュニア女子サッカーの九州大会が開催されます

当、ホテルにご宿泊されますチーム、沖縄のチーム浦添FC様と大分県のチームがご宿泊頂きます。

いまやなでしこJapanで人気の女子サッカー
もっともっと、応援し、頑張って盛り上がって頂きたいです。

私共、女将会も今年初めて女子サッカーのカテゴリーの大会を開催致しました。
来年も続きまして、大会を開催致します。

とっても楽しみな大会になります

大津食房 さくら 

2011年12月02日 | Weblog


26日にオープン致しました、大津食房 さくら
お陰さまで少しずつですが、お客さまも来て頂いております

まだまだ、店長の弘平にしても板場のかずもまだまだですが、若い者に任せる事にしております
お客様のお声がお店を成長させることになると思っております。

今後とも、宜しくどうぞお願い申し上げます


今日もハードな一日のスタートです(*^_^*)

2011年12月01日 | Weblog
今日は、寝不足気味ですが・・・10:00~ナッセの方と打ち合わせ
                   7:00~15:00 フロント業務
                   14:00~15:00 女将会会合(はしもと内)
                   16:00~18:00 久しぶりのエステ
                   19:00~?   経営研究会(アイキャッチさん)
一日ハードですが、楽しくお仕事させて頂いてます。お陰さまで、7階 大津食房 さくらもオープンしてボチボチで、本当に有難い事です

長男が店長として頑張っています。まだまだ未熟者で、色々皆さま方にはご迷惑お掛け致しますが勉強させて下さい。
親と言うものは何度も申しますが木の上に立って見ると書きます。

口を出したくなる時も沢山ありますが、子供の為には黙って見守るのが成長させる事なのかも知れませんね。
今、長男が色んな壁や障害に悩んでいるようですが、これも彼の人生。
良き伴侶が居る訳だから2人で力を合わせて頑張ってくれることでしょう。

現在、大津高校3年の下宿生達も9人殆どが12月一杯で下宿を出ます。この子供たちは1年生の頃から丸3年居た子達で、寂しくなります

旅立ちの時が近づき、色んな事が思い出されます。時間とはあっという間に過ぎるものですね
下宿生達の成長ぶりは親御さんが一番わかる事と思います
可愛い子には旅をさせろと昔から申します言葉は本当ですね

私も今年、後3週になった日創研の業績アップコース、本気でラストスパートですね
今日の一日は未来の為何ですから