goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

悪の教典について、そのTo die!?

2017-01-11 03:21:00 | Jホラー

 ハスミ〜ン!w

 面白かった。
 高橋みなみだかが「私、この映画嫌い」で物議を醸したこの映画。

 最近ホラー映画が見たくて色々借りたんだが、とうとう辿り着いたなって感じ。

 答えは日本映画にあったのだ!!
 ストーリーも然ることながら、何より主役たる殺人鬼のキャラクター!!

 伊藤英明、遂にハマり役を見つける。
 海猿とか、全うな主役なんて似合わない。

 目が全然笑ってないのw
 演技じゃ出来ないわ。素だろこれw

 悪の教典見る前、「ハロウィン」って作品見たけど正に悪魔の目だw

 そして、ブギーマンよりよっぽど凶悪という。
 何より好きなのは証拠を残さないように立ち回るその狡猾さ。

 しっかりとした社会性を持ち日常に溶け込む。
 サイコパスなんだけど妙に人間臭い。

 人間っぽいというか…あくまで「っぽい」ねw
 限り無く人間に近い化け物だという。その塩梅エクセレン~ト。

 それだけに惜しいとこもあるが。殺しのシーンが少し物足りないかな。
 もっと殺しのバリエーションがあった方が良かった。

 カラスを仕留めた電流トラップとか絶対使うと思ってたのに。
 アーチェリーの子が校外に出て助けを呼んでたけど、あそこで逃がさないように事前に罠を仕掛けて感電死とか。

 銃殺も胴体ばっかでヘッドショットも見たかったな。
 アイアムアヒーローを見た後だと何か物足りない気がしますw

 まぁ、これは頭だと外すかもだから胴体狙いと考えるとハスミンらしいかな。
 ということは英雄の銃の腕前ってマジで凄いという事に…? 変なとこで立証されたなw

 生き残りがいるのもどうかと思う。
 囮を使って上手く凌いだと見せかけてズバン!!とか。もっと絶望感が欲しかった。

 最後は刑事の疑いの目を背中に浴びながら悠々と救急車に運ばれる。
 そして、To be continue。何食わぬ顔でまた社会に戻っていく。

 なんか不満ばっかだけど愛故ねw すげぇ面白い映画なんだから。
 ハスミンというキャラを楽しむだけでも。映画史に残ると思う。

 ただレビュー見るとあんまり評価は良くないんだよな~
 つっても、批判してる奴等は三池監督だから。反射でとりあえず叩いたろの精神。

 俺は三池監督の作品あんま見ないから強くは言えないけどさ。
 ゼブラーマン、着信アリ、妖怪大戦争、スキヤキジャンゴ、クローズ、忍たま…

 割りと見てたわw こう見ると仕事引き受け過ぎなイメージはある。
 それでも悪の教典は三池監督にしては良い映画だったろ!!w(失礼)

 なんつーか原作が三池監督の作風に合ってた気がする。
 奇跡的に。多く撮ってるとこういう巡り合わせがあるんだろう。

 少なくとも伊藤英明=ハスミンという発案だけでも多大な功績を残した。
 食わず嫌いしてる人もぜひ見てみてください。

では、また。



君の名は。について、その映画始め

2017-01-05 19:13:00 | アニメ 映画

 初詣で出てチラリと映画館の前通ったら、まだ上映してた!?w
 流石にブーム過ぎたやろと……余りの驚きに衝動で見てみた。

 小さな劇場でとは言え、それでも満席。
 最前列の席しか取れなくて見る時見上げなきゃいけないから首が凝ったw

 まぁ、凝りなんて気にならないくらい面白かったですがw
 人気の高さを物語る。思ってたよりすげー映画なんだな。

 OPから引き込まれた。RADすげーw
 立役者だな。物語を牽引してる。EDも素晴らしかった。

 全体的にテンポが良い。
 見ててイラつく部分がなかった。声優も皆上手いし。

 長澤まさみさんどうしたん? コクリコ坂はクソ棒演だったのにw
 アイアムアヒーローのお陰だなw

 特に神木隆之介さんが凄い。
 この人こんなに声当てるの上手かった? 世紀の名演だな。

 そして何より俺が一番好きなシーン。
 三葉が実は3年前に瀧に会いに行ってた場面。

 あれ見た時はゾワッとしたわ。
 一番感動した。あれがエンディングでも良かったくらいw

 ハッピーエンドも良いんだけどさ。
 それには一つ疑問が残る。

 町長どうやって説得した?
 避難訓練として住人を助けたっていうのはいいけど、そこまでどうやって持って行ったねん。

 まぁ、無理やん。普通は。あの仲の悪さで。
 三葉(瀧)で父親とのエピソードを間に入れるとか。何かしら父娘関係に変化があれば……。

 もっと言えば全員生存はやり過ぎだったな。
 住人の半数が死ぬくらいで丁度良い。

 シーン省くくらいだったら最初から放送に騙されて皆校庭に避難してましたで良かった。
 山火事も起こして追い立てれば良かった。どうせ隕石でうやむやになるんだしw

 そこら辺描写があればもっと盛り上がったんじゃないかと思う。
 まぁ、最後まで見たら「ま、いっか!!」とはなるけどねw 新海監督はもっとRADに感謝せんと。

 新年一発目に良い映画を見させてもらった。
 やっと流行に乗れた。後はシンゴジラだけ。

 では、また。



2017について、その謹賀新年

2017-01-05 19:11:00 | 日記

 明けましておめでとうごさいます。
 形式的な挨拶w

 挨拶の前に早く小説書けって感じですね。
 映画ばっか見て。寝てばっかり!!

 今年は計画的に書こうとは思ってるんですぜ?
 俺が書かないと「どれおん」が潰えてしまう。守らねば。

 今年は"信念"を胸に頑張りたいです。
 "新年"だけにねw (ドヤァ)

 大丈夫かな……w
 では、また。今年もよろしく御願いします。