goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

実家でのこと

2010-04-05 23:57:34 | 帰省中
3月27日
結婚式が終わって、親戚が集まる2次会に顔を出して、パパ以外の3人で、ママの実家へ行きました。
帰りの電車は遅れていて、通常1時間あれば着くのですが、1時間半もかかりました
サブローは途中で寝てしまい、乗り換えのとき、
「シロウはおんぶ、サブローを抱っこ、荷物2つをかかえよう」と覚悟したら、サブローが着く直前に起きてくれて、普通に乗り換え出来ました


3月31日

お友達が、ママの実家に集まってくれました

シロウ、サブロー、れいちゃん。
左端にいるのが、れいちゃんの弟、しょう君。3ヶ月になったばかり。
まだ完全に首が据わっていないので、横抱っこ。
このにおい、ちっちゃいかんじ。なんか、幸せ~


一番手前にいるのが、そうたくんの弟、ゆきとくん。2歳1ヶ月。
小粒ちゃんで、シロウと身長はそれほど変わりませんでした。


シロウが、赤ちゃんに興味があるのには、驚きました
何度もそばに行ってました

オムツがえで泣いている、しょう君。
れいちゃんが「こうやってトントンしてあげるんだよ」って言ったら、
シロウも真似をして、トントンしてました


シロウが昼寝していたふとんです。


「ばぁ!」って、お兄ちゃん二人が出てきた~
でも、「赤ちゃんはこの部屋に入っちゃダメなんだよ!」なんて言われてました


後半、全員で走り回ってました

そうたくん&ゆきとくん兄弟を撮影できたのは、この1枚だけ
そうたくん、入園おめでとう。幼稚園は楽しいよ


楽しい時間はあっという間。
「またね」と言ってわかれました。遠いところ、ありがとう

みんなが帰った後。
しょうくんが寝ていたラックで遊ぶ2人&おじいちゃん。
すっごい盛り上がってました


バナナ最高の写真

おっぱいをやめてから、ものすごい食欲のシロウ。
朝、機嫌が悪いのは、おなかすいてるから
1本では足らず、2本目にいきます。
そして、それを見て、おいしそうに見えるので、サブローが「おれもバナナ!」
買ってきても、すぐになくなってしまいます

チョコクリーム最高の写真
ママのクレープ、取られました


お兄ちゃんが遊んでいたのかな。
使っていない電話の受話器を持ち、「ぴ!ぴ!」と、バーコードを読み取ってます
 

最近、着替えを自分でしたがるシロウ。
ほんと、めんどくさいです
でも、自分でズボンがはけました
でも、残念。後ろ前反対


いつもは、ゆっくりと1週間はいるのですが、今回は4月1日木曜日まで。
金曜日に、サブローの水泳の第1回目が入ってしまったのです

帰る日は、桜の満開を見たし、暖かくて上着もいらない日でした。


夕方の新幹線で帰ってきました。
のぞみは乗っていないけど



でも、仙台は、桜なんてまったくだし、寒い~

一番上の写真は、サブローのスカジャンです
ワゴンセールしていて、迷っていたら「子供用のは、出ているだけだよ」って言われて買いました。
3日後、同じ値段で、同じ柄が売ってました

結婚式

2010-04-03 23:56:35 | 帰省中
3月27日

今日は、おばちゃんの結婚式の日です

9時前の新幹線に乗り、品川へ。
いつもの帰省より、荷物は多いし、新幹線はこんでるし、パパととなり同士ではないので、なかなか大変でした

でも、ホテルに入る前、桜が咲いていたので、感動

親族控え室にて、花嫁さんと
いつもと違うおばちゃんに、ちょっと照れがあるサブローでした
ティアラは、ママがつくったものです


この結婚式では、サブローはお仕事があります。
最初は、リングボーイ(花嫁さんの前を歩き、リングを牧師さんに届けること)を言われていたのですが、「やはり難しいかも」という判断をしました。
なので、披露宴のとき、お色直しで退場する花嫁さんと一緒に歩くことに、変更してもらいました。

先に、新郎新婦と両親で、式のリハーサルをやるとのこと。
おばあちゃんが、リングボーイをためしにやってみようと、サブローも連れて行ってくれました。
ママも、入り口から見ていましたが、ちゃんとできました
なので、本番もやることになりました

親族紹介のとき、シロウは寝てました
さすがに、おんぶはできないと思い、前抱っこでね

結婚式が始まります。
ママはビデオをかまえ、パパが写真を撮りました
サブローが出てきました

ちゃんと届けることが出来ました


ちょっと風が冷たかったのですが、日差しがあり、桜も咲いて、とても素敵な式でした


披露宴が始まる前、司会の人が、サブローのそばにきました。
「あとで、いくつか聞くからね」
お名前は?何歳?どこから来たの?
(プレゼントにサッカーボールがもらえるので)好きなサッカーチームは?
全部、ちゃんと答えたサブローです


披露宴が始まりました。
自分の食事も終わり、慣れてきたシロウ、紙袋を引きずりながら、周りを歩き始めました


はい、ポーズ


気に入らないと、またゴロン


しばらくしたら、サブローが「眠い」って
少し寝る?ジュース飲んで元気だす?外に行って気分かえる?
どうする?って言いながら、ママのひざの上に来ました。

そんなことをしているときに、スタッフの方が来て、「もうすぐ出番です」

とりあえず、サブローを抱っこのまま、高砂のほうへ行きました。
そして、「甥っ子さんとの退場です」(そんなような紹介があったと思います

サブロー「やだーーーーー!!!!!」ってママに張り付いてしまいました

「サブロー、おばちゃんと手をつないでおいで。一緒に歩くだけだから。
なんかいいものくれるって。いってごらん。ほら!ほら!ね!」

「ヤダ!!!!!!!!!!」
ママに張り付いたままでした

そして、パパと一緒に来ていたシロウが、トコトコと新婦の前へ
「お!シロウ!いいね!」って思ったけど、新婦に抱かれたシロウ
「うわ~~~~~ん」

あ~~~~~二人ともだめだ~~~

ということで、結局、シロウはパパに、サブローはママに抱かれての退場となりました
出口で、カメラマンに記念写真を撮ってもらいましたが、それも張り付いていたサブローです

なのに、戻った瞬間、もらったサッカーボールとお菓子に「いえい」っていうサブロー。
「ダメ!お兄ちゃんにごめんなさいしてからだよ」と言い、新郎のところへ行き、
謝り、お礼をいい、お祝いを言いました。

リングボーイができたから、披露宴は余裕だと思っていたのにね。残念でした
この後、みーーーんなに「泣いちゃったね。出来なかったね」って言われ続けました

これ以外は、とても素敵な披露宴でした
最後は、新婦のフルートと、新婦のピアノ演奏。
素敵でした


そして、終わってみたら、ママの洋服は、シロウがこぼしたイチゴのソースがついていたり、シロウがママのひざの上でたつから、スカートは黒っぽくなってるし
たったりしゃがんだりしたから、ヒールの靴は傷んでしまいました
途中ではイヤリングが片方なかったり
シロウがふんばるから、トイレに行っている間に次の料理がきちゃったり

こんな忙しい結婚式は、初めてでした
でも、お料理はおいしかった&お二人の人柄がよくでている式でした

お幸せに


そうだ!二人を並ばせて写真撮ってない!
だけど・・・
テンション高くて、走り回ってばかりで、撮れませんでした
  

ママの実家でのこと

2010-01-11 15:44:25 | 帰省中
1月3日

夕方、パパの実家から、ママの実家に移動しました。
パパは、明日から仕事なので、仙台へ帰りました

今回のお楽しみは、ママの妹と、甥っ子のちび太郎くんがいること
ちび太郎くんは、シロウより3ヶ月下です。でも、もうしっかり歩いてると聞いていました。
サブローが仮面ライダーになったら、ちび太郎くん泣いちゃうかもよなんて言ってました

ママの実家に着いたら、2人のお出迎え
家に入り、シロウをおんぶからおろしたら、早速ちび太郎くんが寄って来ました。
そして、シロウの顔に手を伸ばしてきて、さわってきました。
シロウ「うわーん

「ちび太郎くん、そんなことしないの。いとこのシロウくんだよ。」
といって、おじいちゃんがちび太郎くんを抱っこしたら、サブローが「うわーん
どうやら、おじいちゃんをとられたと思ったようです

ママは、上着を脱ぐ暇もなく、二人を抱っこしてました

それからというもの、ちび太郎くんはシロウに軽くちょっかいをだし、シロウは大泣き
サブローは、ちび太郎くんにおもちゃを渡さずにいじわるをしたり、たたいたりするのですが、ちび太郎くんは軽く泣くだけで、果敢に挑んできていました

いとこ3人です。


製氷機で遊ぶ3人。



あ、またシロウガないてる


犯人は、君だよね


そして、驚くことに、よく食べるちび太郎くん!
まだ食べるのそれも食べるのと、何度言ったことでしょう
シロウがまだ食べられない、パンやリンゴもちゃんと食べてました。
りんごを持っている二人。


でも、ちび太郎くんは、コップもバナナも、自分の手を使わず、ママからもらっているところが笑えました

「ちび太郎くんがそんなに食べるとは思わなかった」と言う、サブローのママ。
「シロウくんがそんなに食べないとは思ってなかった」と言う、ちび太郎くんママ。

いや、シロウの食欲が落ちてます
鼻水とせきもあり、せきこんで吐いてしまったりもしました。
今回、誰とも会う予定をいれていないので、家に1日いて、ゆっくりさせました。
させたつもりが、夜中三度もギャンギャンと夜泣き
シロウ、どうやらストレスを感じているようです

この大騒ぎぶりに、全員が疲れを感じたとき、ちび太郎くん親子が、お父さんの仕事の都合で、1日早く帰ることになりました。

一月七日の夕方。
シロウの泣く回数が激減し、いい笑顔が戻り、おじいちゃんとたくさん遊びました


ちび太郎くん
あなたのママの性格からは、考えられないパワフルさで、私たちは驚いてしまいました
次回、きみに会ったとき、負けないように、シロウを鍛えておきます
同年代と遊ぶようにさせなくちゃね
今度こそ、一緒に遊ぼうね

一月八日
サブロー、幼稚園が始まりましたが、休みました。
実家周辺の子供たちも今日かららしく、ショッピングセンターがすいてました。
なので、やっと、ゲームコーナーのバスに乗れました
 

天気がいいので、外でお昼ご飯を食べました
仙台ではできないことです。

この後、シロウはおにぎりを持ったまま歩き、案の定、半分落として、ハトさんのえさになっちゃいました

サブロー、モノレールにも乗りました。
先頭で、ずっと見てました。

お年玉として、バスのおもちゃを買ってもらったサブロー。


おじちゃん夫婦が会いに来てくれました
おじちゃんのひざの上で、くつろぎすぎているシロウ


サブロー、照れ、恥じらいなるものが、ものすごく強くなりました。
お風呂上り、最後の最後に、やっとおばちゃんのひざの上に座らせてもらいました


これから、仙台へ帰ります。
寒いんだろうな・・・。

パパの実家でのこと

2010-01-08 16:58:31 | 帰省中
12月26日

仙台から、パパの実家へ帰省しました。

体調の悪いママに、気を遣ってくれたパパ。
東京駅からは、特急電車に乗りました。
サブロー、あこがれの特急わかしおです


でも、乗ってしまえば、新幹線に続き、また電車。
30分程度なのですが、「まだ?まだ?」を連発してました
 

おばあちゃんが、かるたを買ってくれました。
サブロー、ママが思っている以上に、ひらがなをちゃんと覚えていました

おりがみと、折り紙の本も買ってもらいました。
おばあちゃんやおばちゃんに教えてもらいながら、おりがみをしていたサブロー。
けっこうきれいに角を折れるようになりました

やっぱり、落ち着いてこういう作業の相手をしてあげなくちゃと、反省したママです


今年も、イルミネーションを見に行きました


サブローも、フラミンゴ!

シロウも、あちこちを指差して、「お!お!」と喜んでました


いまだにオーブンがない我が家。
おばあちゃんの家のオーブンを借りて、パンを焼きました

手前二つが、ママが作ったもの。
ライオンとカニさんです(本にのっている通りに作っただけです)
うしろ二つがサブロー。
右のほうが、はりねずみです。もうひとつは、なんだったっけ


サブローくん、お味はどうですか?

(おいしいって

知り合いのお兄さんが、サブローにプレゼントをくれました
ペーパークラフトの、電車です

サブローもシロウも、たくさん遊んでました。
シロウが触ると、つぶれちゃうし、連結をはずしてしまうので、サブローが怒ってましたけど


温泉に泊まりに行きました
サブローの浴衣姿

「このままで寝る!」って言ったのですが、ふとんに入ったら、「やっぱり着替える」って言いました

ここでは、子供は卓球をしたり、キッズルームで遊んだり

大人は、天皇杯を見て残念がったり、マッサージチェアでのんびりしたり

夕食も朝食もバイキングで、たくさん食べました
茶碗蒸しをじょうずに食べていたシロウと、チョコレートファウンテンで、泥棒状態のサブローです(おばちゃん撮影)
 

年末だとは思えない時間を過ごしました

シロウも、仮面ライダーダブル
すぐにはずしてしまうので、貴重な写真です

新年

2010-01-01 16:28:29 | 帰省中
あけましておめでとうございます

更新がだいぶ滞っていますが、出来る限りやっていこうと思います。
よろしくお願いします

サブローに、「新年」について教えてみましたが、理解できませんでした
でも、お年玉はもらいました

初詣に行きました。

行く途中、仮面ライダーのお面をかぶっている子供がいました。
お参りが終わると、おばあちゃんの手を引いて、「買って~」と騒ぎました。
「パパに聞いてからね」その言葉に駄目だと思ったらしく、
おばちゃんの手を引いて、「買って~

おばちゃんが買ってくれました
800円。高すぎる
おばちゃんに、本当に感謝です

そして、サブローは、仮面ライダーになりきり、元気よく走ってました

サブロー、シロウ、今年も元気に過ごせますように

シルバーウィーク 後半

2009-09-27 23:59:24 | 帰省中
9月22日

パパの実家から、車で2時間ほどの勝浦へ、旅行に行きました

お昼ごはんは、おそば。
手は、シロウです


サブローもよく食べてました
・・・最初だけ
毎食、毎食、パパが追いかけて食べさせてました。


こっちは、言わなくても食べちゃうんだけどね


ご飯が終わって、かつうら海中公園へ行きました
展望塔から、お魚が見えるとのこと。
楽しみに向かって、駐車場に入ろうとしたら、言われました。

「配水管の故障で、今日はやっていないんです」

でも、せっかく来たので、車をおりると、海で遊んでいる子達が大勢いました

サブローも、パンツ姿で水遊び
 
そして、シロウをパパに背負ってもらい、ママも裸足になりました。
気持ちよかった~

サブロー、波が怖いと嫌がっていた時期もあったのに、今回はたくさん遊びました
大人になったねぇ
 

気がつくと、シロウがパパの背中で寝ていました
パパに背負われると、泣いてばかりだったのに。
こっちも成長してました


ホテルに到着。
ちょっとおやつタイムをしてから、外の遊具で遊びました
シロウ、がんばってました
 

その後、お風呂。
サブローはパパと、シロウはママと入りました。
シロウは、初めての大浴場
目がまん丸になってました

サブローたちの部屋は、素敵な和洋室でした
 

次の日。
サブローとパパは、朝からお風呂
そして、朝食バイキングで食べまくり

最後にベランダで写真を撮りました。
海が見えるのに、パパが撮ったのは、山でした


昔、のりピーの大ファンだったパパ。
焼けてしまった別荘を見にいきました。
その目の前の海。たくさんのサーファーがいました。
砂浜を歩いているのは、サブローとおばちゃんです


パパの実家でちょっとゆっくり。
お兄ちゃんのパンツが好きで、よくかぶっているシロウです


夕方、出発。
こんでいる新幹線に乗って、20時、自宅に戻りました。
楽しい連休でした

でも、シロウをおんぶし続けるのは、つらい。
次は、歩いてから行きたいって思いました

シルバーウィーク 前半

2009-09-25 23:56:52 | 帰省中
9月19日

パパの実家へ向かいました。
臨時列車のmaxやまびこ、1階。
仙台から乗ったのは、サブロー家族4人と、他に1人だけでした。
なので、7席も使って遊びました
 

パパの実家に着いて、夕食のとき。
シロウ、テレビに釘付け
やっているのは、動物がでてくる番組。
 

こんなに一生懸命見るなら、っていうことで、次の日は動物園へ行きました
いいお天気でした

シロウ、最初のキリンから、とってもいい反応
 
ゾウさんにも、いい反応
連れてきてよかった


シロウは、ベビーカーを借りていました。
サブロー、フラミンゴの真似


お昼ごはん。
シロウも、おにぎり
半分近く食べました。
シロウの食べっぷりに、みんなが驚いています


逆にお兄ちゃんは食べずに、遊んでいました
落ち葉を蹴飛ばしていたところ。

でも、草をとってきて「おばあちゃん、お相撲やろうよ」と言い、草を交差させて、引っ張っていました。
ママは、本当に驚いたし、うれしくなりました。
こういうことも、幼稚園でやっているのね

サブロー、自分からヤギにさわれました


サブローは、この動物園は2度目。
ゴールデンウィークに来ています。
なので、ちょっと飽きているかんじ


動物見るよりも、走り回って疲れて、ベビーカーに乗ってました
パパも、やる気なしの引っ張り方


ここの動物園は、立つレッサーパンダのふうたくんがいるところ
写真撮ったけど、これはふうたくんではなかったみたい

けっこう動き回るので、シロウも楽しんでました


シロウ、動物に対して、とってもいい反応なのですが、最後のほうは、おとなしくしていませんでした

おばちゃんにたくさん抱っこしてもらいました
「ママでなくちゃダメ!」という状態ではなくなったので、少しは楽になりました

シロウ、階段をのぼる姿

シロウ、ソファをのぼる姿
最初はのぼれなかったのに、3日目には余裕でのぼれていました
 

この車も、上手に乗っていました

サブローを押してあげています
正確には、サブローにゆっくりすすんでもらい、シロウが歩いていました

帰省中のこと

2009-08-23 23:39:38 | 帰省中
前のことになりますが、帰省していたときのことを、まとめて書きます。

今回の帰省中、何が大変だったかって、シロウの人見知りとママ追い

ちょっとでも離れると、大泣きしてました
少しずつ、一人で遊び始めたのですが、「あ!ママがいない!」って気付いて、泣いていました
1週間たち、ようやく慣れました。

いつの間にか、おじいちゃんのひざの中で、おさまっていました


最初のころは、口をあけなかったのですが、
おばあちゃんから、食事をもらうこともできるようになりました


「シロウく~ん」と呼ばれると、手を上げることを覚えました
おばあちゃんの顔をみると、呼んでもいないのに、手をあげることもしてました


使っていない電話で、遊んでいます
「うん。あ~。は~。」ほんとに相づちをうっているように、話すのです


あちこち指差すことをするシロウ。
魚釣りゲームで、魚が入るところを指入れてます


お兄ちゃんが遊んでいるものが、ほしくてほしくて仕方ないシロウ。
近づいていっては、ぶたれたり、けられたりして、泣いています
誰もが止めに入り、「してはいけない」と言うのですが、やめないサブロー。
ほんと疲れる
でも、こっそり遊んでいるシロウを、後ろから撮りました
でも、ひらがなボードは、あなたには早すぎですよ


遊びすぎているので、昼寝をさせるようにしていました。
えらそうに寝ています


花火をしました。
自分で点火することもできるようになりました
 

シロウをベビーカーに座らせていたら、蚊に刺されました。
6箇所くらい刺され、頬にも刺されてしまいました
ごめんね。


今回、都合により、パパの実家に移動したのは、14日。
そして、バタバタしていて、写真撮り忘れてしまいました
車の中での写真。
 
写真を撮り忘れて残念なのは、サブローもやっていたけど、シロウも階段をのぼっていったことです。

サブローが遊んでいたプラレール。
シロウが夢中で見ていました
 

8月23日
夜に花火をしました。
これで、夏休みはおしまいとなります。

ふね

2009-08-20 23:52:09 | 帰省中
8月12日

今日は、船に乗りました
「YOKOSUKA軍港めぐり」


前日、出航の15分前に行ったら、大行列していて驚き、チケット売り場へ行ったら、満席で乗れなかったのです
そして、今日は1回目の出航時間をねらっていったら、「残席わずか」の状態でした

涼しい船内にいました。
シロウも楽しみました


サブローは、ガイドさんの説明は無視
自分の窓から見えるもので、楽しんでました


これは、海上保安庁の船。
この船の波を受け、私たちの船は揺れました


オレンジ色の船は、南極観測船しらせ。
これは、引退した船。沖に、新しいしらせもいました。


・・・何をとったのか、忘れました
イージス艦だったかな


潜水艦。


45分の船旅。
普段見れない軍港だし、ガイドさんの説明もおもしろくて、大満足でした

お友達と

2009-08-11 17:34:32 | 帰省中
帰省中のお楽しみ、友達と会うこと。
今回も、たくさんの人と会ってます

8月3日
けいすけくん、ゆいちゃん、ややちゃんと会いました

いつも、お邪魔するばかりだったので、今回は、ママの実家に呼びました。
でも、おもちゃがないから、すぐに飽きちゃうかもって思っていました。

ですが、子供は遊びの天才です
8個のボールで、かくれんぼをしてました
サブローにも見つけやすいように、簡単なところにしたり、ヒントをだしてあげたり

後は、鬼ごっこをしてました
もちろん、汗だくになってました

サブローとシロウに、おそろいの洋服をいただきました
うまく撮れてないけど


8月5日
さわちゃんと会いました

座敷のあるパスタやさんへ。
前回会ったときは、寝ているだけだったシロウ。
今回は、いたずら全開です

サラダのレタスをつまんでみたり、パンをつかんでみたり、パスタのお皿に手を入れてみたり
シロウのご飯をさっさと終わらせて、背負いました

ご飯を食べた後、ちょっと買い物につきあってもらいました。
前日にもこのお店に来て、いいものがみつかったのですが、試着ができなくて
サブローが、帰ろうってうるさかったんです

試着している間、シロウがちょっとぐずったので、まっちゃんが抱っこしてくれて、面倒をみてくれました
その後、店内を走り回るサブローの面倒をみてくれて、もう1着選べました

もう、ほんとに感謝です
まっちゃん、さわちゃん、ありがとう!また遊ぼうね

8月6日
今日は、れいちゃん、そうたくん、ゆきとくんが遊びに来てくれました


ゆきとくん、前回会ったときは高速ハイハイだったけど、
現在1歳5ヶ月、歩いてました


そうたくんとサブローは、すぐに元気よく遊びましたが、
れいちゃんは、ちょっと緊張してたみたい


そうたくんは、来年幼稚園。
なので、れいちゃんママさんと、サブローママの幼稚園の話をしたり、
ゆきとくんの離乳食完了が早かった話をしたり、
れいちゃんママさんが、2人目を妊娠したと聞いたり、
時間はあっという間に過ぎました

最後は、3人で手をつないでました

遠いところ、本当にありがとう!またね


8月8日

ひいおばあちゃんが来てくれました

サブローの成長に驚いてくれたけど、サブローは調子に乗ってふざけてばかりでした
シロウの大きさ、重さにも驚いてました

途中で、おじちゃん夫婦も来ました

おじいちゃんおばあちゃんで、大泣きを繰り返して、ママから離れなかったシロウ。
なんと、おじちゃんおばちゃんには、簡単に慣れて、おじちゃんを追いかけるほどに
そして、1週間ぶりに、ママは一人でお風呂に入れました


8月9日

今日は、かなちゃんと、かなちゃんのお母さん、それと、かなちゃんのだんなさまに会いました
6月に結婚したばかりの新婚さんです


サブロー、かなちゃんに、プラレールのスーパービュー踊り子と、いなかの駅と、のびるトンネルを買ってもらっちゃいました
かなちゃんのおかあさんには、サブローとシロウのおそろいの洋服を買ってもらっちゃいました
シロウのズボンを選んでくれていたおかあさん。
「ゴムがたくさん伸びないと、入りそうにないお腹してるよね」って言われ、ズボンを伸ばしてみて、選んでくれました

お茶をしましたが、シロウは、抱かれるとやっぱり泣きました

かなちゃん、おめでとう末永くお幸せに
おもちゃもありがとう!サブロー、ずっと遊んでます