今月、ブログがまともに更新されていない理由。
それは、ママの体調が悪いからです
でも、この体調の悪さは、悪性のものではなく、
つわりなんです
そう!サブローのママ、第3子を妊娠しました
夏休みに入った途端、ものすごいだるさが襲い、公園に行っても立っていられないし、夕食を作るのも、途中で座り込んでいました。
幼稚園が終わって気が抜けたか、それとももう夏バテ!?と、1週間ほど悩みましたが、
可能性がないわけではないので、検査薬をしてみたら、くっきりはっきり陽性反応
本当に驚きました



サブローのときも、シロウのときも、待ちに待った妊娠だったのが、欲しいとは思っていましたが、こんなに早くできるなんて
現在、妊娠4ヶ月。
予定日は来年の3月14日。
サブローとは5学年差、シロウとは2学年差になる予定です。
つわりのピークは、帰省中だったと思います。
両実家では、子どもたちの面倒をお願いして、寝てばかりいました。
吐いたりとか、食べたいもの、食べたくないもの等の好みの変化はありません。
ただ、ただ、食欲がない
自分に食欲がないし、だるいので、食事を作るのは、とても大変なことなのです。
で、ある日、夕食でハヤシライスとサラダにしました。
パパが言った言葉「何、今日の手抜き料理は?」
本当に忘れられない一言です
でも、耐えられず、子どもたちと一緒に寝ようとしたとき、後片付けをしてくれたことがあります。2回ほど。
2回とも、台所から食器の音がして、子どもたちがのぞきに行っていました
難しいのは、サブロー。
産婦人科に一緒に行くことを、絶対拒否します

「緊張するから行かない」って。
「赤ちゃんなんかいないよ。入っているのは野菜だよ!」とも言われました

なので、夏休み中は、パパが面倒を見てくれる土曜日に行っていました。
でも、エコー写真には興味があるらしく、「今日は赤ちゃんの写真ないの?」って聞いてきます
シロウには、「君がお兄ちゃんになる日がくるよ」って言ったら、
「ちゃん?」と言って、サブローのことを指差してました

お兄ちゃんって言ったらサブローのことなのでしょう。理解するには、もうちょっとかかるかな
ママが寝転がっているとき、この暑いのに、二人がおもちゃの取り合いでギャーギャー言っていると、イライラしてきます

そして、「もう一人増えたら、どうなるんだ」って不安になります
楽しみは、性別

ですが、もう、何人にも、「男の子がうまれるような気がする」って言われています

パパも「ゴロウがうまれたら」って言うので「ゴロウってまだ言わないで。ゴロミちゃんかもしれないじゃん」って言っていますけど
そうはいっても、願うことはひとつ。
健康で無事に生まれてきてくれることだけです
これは、赤ちゃんのエコー写真です。

左側が頭、両手が見えて、胴体、足になります。
これは8月21日に撮ったものなので、今はもう少し大きくなっているかな。