8月16日 午後
子供神輿が終わった午後、今度は大人神輿が出ました。
「見に行こうよ」って言ったのに、誰もついてこない
ママ、一人で出かけました
途中の道にあったもの。
大人神輿がいました。
さっきまで、子供神輿の面倒を見ていた人も、担いでいました。
でも、反対車線から見ただけだけど
せっかくなので、神社まで行ってみました。日本一大きい神輿らしい。
他の地域のお神輿が来ていました。八幡宮参拝だって。
ここで、パンフレットがあり、もらってきて、初めてわかったことばかりでした
富岡八幡宮例大祭は、江戸三大祭のひとつで水かけ祭りとも呼ばれていること。
(あと2つは、日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭だって)
今年は、3年に一度の本祭りにあたっています。
八幡宮では、8月15日に例祭、8月16日に神幸祭が行われ、神幸祭に感謝して8月17日に各町神輿連合渡御が行われるらしい。
あちこちに、「8月17日神輿連合渡御」ののぼりが立っていたのですが、「渡御」がずっと読めなかった
このパンフレットで、初めて「とぎょ」と読むことがわかりました
そして、このお祭りのために、八幡宮があるメイン通りの永代通り(6車線ある通り)が朝6時半から夕方5時まで、通行止め
神輿は全部で53基。八幡宮出発は、一番が7時半、しんがりが9時だって。
このポスター(?)も、お店のあちこちに貼られていました。
途中、休憩と昼食があり、永代橋でトラックからの水かけ、消防団による滝のような放水が見ものらしい。
8キロの渡御を終えて、八幡宮前に到着するらしい。
そんなお祭りなんだって、初めて理解しました。
「やっぱり見ておきたいんだけど」って電話が来て、おばあちゃんが、仕事を終えて16日の夜に我が家に到着しました
8月17日
おばあちゃん、5時半に起きて見に行っていました。
6時半前、お囃子が聞こえてきました。・・・うるさい
おばあちゃん、7時に帰宅で朝ごはん。八幡宮に参拝に行ったり、お神輿見てきたらしい。
そして、7時半に花火があがりました。大急ぎで支度して、見に行きました
シロウは、「俺はトッキュウジャー見てるから行かない」って
ということで、シロウ以外は行きました。
行ってすぐに見たのは、消防団による、放水
かけているおじさんも、楽しそうでした
坂を上がってみました。
こっちが進む方向。
こっちが八幡宮側。
ちょっと大きくしてみましたが、お神輿が並んでいるのわかるかな?
右側に並んでいるのが、八幡宮前を出発したお神輿。左側に並んでいるのが、八幡宮前を待っているお神輿の行列です。
8時前、シロウに電話しました。「大丈夫?出てくる?」って聞いたら、「大丈夫!次はガイムだから、見てるよ」
永代通りのど真ん中で、記念撮影
余談ですが。
サブローに、思い切って、ピンクのTシャツを買いました。ピンク着ている男の子って、ちょっとおしゃれに思えて。
ですが、普段洋服に文句を言わないサブローに、「なんで俺がピンク着なくちゃいけないんだよ」って、怒られました
なので、学校には着ていかず、休みの日だけです
これを撮って、サブロー、ゴロミ、パパは帰りました
おばあちゃんと一緒に、八幡宮前まで行きました。さすがに人が多い
おはらいを受けてから、お神輿が出発していきました。
トラックの荷台をシートで覆って、水が入るようになっていました。
そして、水かけ!すごい!
朝方は、珍しく「寒い」と思ったくらいだし、曇っていて、水かけられたら寒いだろうなって思いました。
お昼近くになって、蒸し暑いと感じるようになりましたが。
我が町内の神酒所。反対車線から見たら、本当に立派だなって思いました
そして、この町内のお神輿は、他の町内と比べて、けっこう大きかったです。
交差点に来たら、ここは通行止めにはなっていなくて、車の信号通りにわたっていくお神輿。
普段だったら、まっすぐ行くバスも、曲がっていきます。特別な日ですねぇ
9時。パパから電話が来たので、帰りました。
おばあちゃんは、最後のお神輿が通り過ぎるまで見たって。
おばあちゃんは、このあと、お昼ご飯を作って、10時半に帰っていきました
午後、サブロー、シロウ、パパはプールへ行きました
お神輿は、八幡宮到着後、今度は自分たちの神酒所に帰っていきました。
待っていたんだけど、我が町内のお神輿はいつ来るのかわからず、ゴロミとママはショッピングセンターへ行っちゃいました。
休憩中
帰宅途中、町内の半纏を着た人たちがたくさんいました。ちょっと前に終わった感じです。
最後に、車道の真ん中で写真を撮っておこう
ちなみに、このガソリンスタンド、本日休業だって。通行止めでは、お客さん来ないもんね
撮り終わったら、警察車両が来て、「通行止めを解除します。歩道に上がってください」って言っていました。
16時15分でした。
すごいお祭りを見ました。すごいところに住んでるなぁって思っちゃいました