帰省中のお楽しみのひとつ。
友達と会うこと
8月8日
平塚から車で1時間半くらいかけ、友達が遊びに来てくれました
ゆりこママ&そうたくん(サブローと同い年)、ゆきとくん(3歳 シロウより1つ上)です。
ゴロミを寝かせて、おばあちゃんにお願いして、みんなでファミレスへ
ママたちはもうしゃべりまくって、気付いたら、サブローはお子様ランチをきれいに食べ終わり、
シロウも食べさせたら全部食べました
さらに、「ゴロミのこと忘れてた!あ!携帯もかばんにしまいっぱなし&もう1時間たってる」
ということで、家に戻りましたが、ゴロミはついさっきまで寝てたって言われました
そのまま、またおばあちゃんにお願いして、ママたちはまたしゃべりまくり、子供たちは走り回っていました
「男の子って、一緒に走り回ったら、もう友達なんですよね」って言っていましたが、ほんとそうかも
ドア開けっ放しで走り回るので、エアコンがきかず、最後は切りました
そうたくんが持っているのは、ガリガリくんをカキ氷にできるおもちゃ。
そうたくんもゆきとくんも楽しんでくれましたが、サブローとシロウは、棒のまま食べてます
ちなみにシロウは、カキ氷にして食べたことはありません
記念撮影
相変わらず、全員の目線がそろいません
そうたくんは、赤ちゃんのころのゆきとくんにも優しかったけど、やっぱり、ゴロミにも優しかった
「オレも抱っこしたい!写真とって!」と言っていたシロウ。
シロウは、手を離しそうで、なかなか怖いんですよね
抱かせてあげたけど、二人とも、こっち見てないし
あっという間の5時間
それでも、まだまだしゃべっていられたかも
楽しい時間でした
バイバイしてから家に戻ったら、シロウが17時から18時半で、昼寝をしました
8月11日
今日は、友達の家に遊びにいきました
みかママ&けいすけくん、ゆいちゃん、ややちゃんのおうち
サブローとシロウはプラレールで遊ばせてもらいました
線路や電車の取り合いをしていましたけど
けいすけくんは、中学生になっちゃいました
中学生になったことも驚きなんだけど、声変わりしはじめていました
高い声と低い声が同時にでてるかんじ。
サブローとシロウも、いつか、そんなときがくるのね
けいすけ君は、野球部に入り、真っ黒でした
ゆいちゃんは、小学4年生。ソフトボールをやっていて、真っ黒
ややちゃんは、幼稚園に入りました。お姉ちゃんのソフトボールに付き合い、真っ黒
お盆も練習や合宿があり、旅行にも行かれないそうです
みんな、忙しい毎日を過ごしていました
8月12日
今日は、たくさんお友達が来てくれました
まっちゃん&さわちゃん(年中さん)、あきちゃん&えいとくん(年少さん)、かおりちゃん、さっちゃんです。
残念ながら、ふみえちゃんとこうたろうくんは、欠席となりましたが、大人5人、子供5人が集まりました
今回のすごい事は、サブローのママが「帰省するけど、会える?」ってメールしたら、高松にいるさっちゃんが、「じゃあ私も帰省するね」と返事をくれ、会うことになりました
外で会うと、子供たちがうるさいし、大事なところでゴロミは泣くことが多いので、ママの実家に来てもらいました。
大人たちは、食べて、しゃべって、食べて、食べて、しゃべりまくってました
3月11日、自分たちのことで精一杯でしたが、横浜や川崎でも、停電や水道、ガスが止まっていたんですね。
それぞれ、大変だったのに、仙台にいる私達の事を心配してくれて、メールをくれた友達です
高松から来たさっちゃん。節電のため、あちこちが暗いことに、驚いたそうです。
そういうサブローのママも、在来線の車内の電気が消えていて、暗さにちょっと驚きました
まっちゃんがヒールを履いていました。女の子のママは、余裕なのね。うらやましい
子供たちは、ご飯そっちのけで遊んでいました。おやつはよく食べていたかんじだけど
やはり、自然と仲良くなり、でも、女の子がいるから、ややおとなしめだったかな。
折り紙でいろんなものを作っていました
シロウ、さわちゃんに教わったようで、ぐちゃぐちゃに丸めた折り紙を持ってきて、
「ママ!見て!キャンディ!」って言ってました
ブログ用の、子供たちの写真を撮るのを忘れてた!
ということで、帰る間際で撮影しました
今日は、おばあちゃんがいないので、「接待にならないと思います。ごめんね」とあらかじめ言っておいたのですが、その通りになっちゃいました
でも、みんな大人よね。ゴロミをたくさん抱っこして面倒見てくれたし、後片付けまでしてくれちゃった
ありがとう
みんな、また会おうね