デアゴスティーニ NSX 12~14号です。
気がつけば一ヶ月全く更新してませんでした(大汗)
12~16号と昨日届いたのでアップします。

パーツの少なさは相変わらずでショボいです。


今回は定期購読のオマケが入っていました。100均の工具箱とネームプレートです。
工具箱は論外ですがネームプレートはピカピカで格好がいいです。

前置きが長くなりましたが12号です。

これだけ。

本当にこれ1個だけなんだよ~ん。

取付が汚いですがエッチングパーツが接着済みでした。

これを前号のダッシュボードにネジ止めで終わり。

質感はいいです。

13号です。

これもこれだけ、、。

パーツ。

印刷が雑というか汚いです。これなら家庭用プリンターで印刷したほうが綺麗かも。

この穴にLEDを差し込んで点灯させる訳ですが

メーターパネルとの距離が近すぎです。

パネル前にクリアーカバーを差し込みますが印刷の汚さをカバー出来るか?

取りあえずダッシュボードにネジ止めです。

火入れ。やはりパネルとLEDの距離が近いので均一な光り方ではないですねー。

それとクリアーパネルだけでは印刷の粗さはカバー出来ませんでした(笑)
ここは要改造部分ですね。(光り方だけ)

続いて14号です。


パーツ。全部ABS製です。もう拷問に近いパーツの数とクオリティー、、




何の補記か分かりませんが1個は一体成形で(下のパーツ)
もう1個は合いの悪いパーツを3個はめ込みます。

おかげでこんなグダグダな姿の補機に。3個に分けた意味が分からんです。
パテ盛りこいて塗装しないといけないですがABSなんで接着が面倒くさい。

こちらはこのままでもいいしパーティングラインを削って塗装するだけなので楽です。

マジで購読を中止したくなるようなパーツ配分です 
110号まで延ばして誰得なんだろう? ということで計算してみました。
NSXの総額 1790円x119号+490円=213500円
RS-1の総額 1990円x99号+299円= 197309円
NSXは1号あたり200円安いですが10号プラスされてるので総額16191円高いんですね。
オッサンとしては2000円オーバーになってもいいので100号で完結して
こんな血圧が上がるようなパーツ配分は止めて欲しいです。
ていうか2台で41万って、、何も考えないで始めていましたよ~ 