今日は、播磨の活魚にぎり力丸さんへ 北海寿司まつりを実施中!興味のあるお寿司も色々ありましたのでお店に行ってきました♪ 2018年7月20日にオープンした神戸垂水店さんに初めて行ってきました
「北海にしんにぎり」(200+税)」北海道産のにしんが登場していました♪ 軽く〆てくれていました にしんは独特な旨味がありますね 関西でにしんというのも珍しいですね♪
「函館真いかと焼き白子の香味寿司(300+税)」創作メニューですね♪ 見たことのない組み合わせに驚きました! 焼き白子に、見た目にいくらの様なポン酢ビーズ、カラフルな胡麻、もみじおろし、葱のトッピングです 焼いた香ばしさのある濃厚な白子に胡麻の香ばしさにポン酢が、意外なほどに濃厚な甘味のある函館産真いかとの相性が凄くよく驚きました! それぞれの食材が相乗効果で美味しさを引き出している様に感じました メニューに力丸この冬の匠の一皿と書かれていましたが、なるほど…そう書いているだけのことはありますね♪ 興味のある方は是非にお力丸さんへ行ってみてください
「さば棒寿司(200+税)」こちらは定番メニューです 酢飯と鯖のバランスも凄くよくなんだか凄く美味… かつ、これがこの価格というのも素晴らしいと思いました♪
「赤なまこ軍艦(200+税)」瀬戸内産 絶妙な硬さで、旨味もしっかり♪ 瀬戸内産のなまこというのも美味なものですね♪
「金華とろいわし炙り(250+税)」結構大きな脂の凄くしっかりとのった鰯を強火で結構しっかり皮目を炙ってくれていました 炙った香ばしさに、驚くほど濃厚な脂を感じました♪ これだけの鰯もなかなか無いと思いました
「茹でシャコ(350+税)」POPに常連さんの要請を受けて…の様なことが書いてありました かなり大ぶりなシャコです 凄くジューシーで、旨味も凄くしっかりで、これは凄く美味なシャコでした!驚きました! これも、地物の播磨灘産なのかも?(真相は不明ですが…)
「活黒鯛(200+税)」手書きの日替わりメニューに、地魚播磨灘産 朝穫れ と書かれていました ということで注文しました 食感は、思ったより柔らかめで、酢飯との相性も良く噛んでいると旨味がどんどん出てきます 汽水域のネタならではな旨味ですね~ ここまで美味な黒鯛もなかなかないと思いました
「北海てんこ盛り(350+税)」サーモン、数の子、かに、小柱、たまご、さらにいくらのトッピングです 注文して、職人さんに渡してもらったところ、凄く山盛り! びびりな私は手がプルプル震えてしまいネタがお皿じゅうに落ちてしまいました なので、お箸で修復しましたので…きっと元々の方が綺麗に盛り付けてくれていたと思います(職人さんごめんなさい…) 胡瓜巻3つの上に大葉をのせ、その上にのせられるだけのネタをのせてくれているといった感じです そのボリュームにも満足したのですが、このネタの組み合わせは味的にもバランスがいいと感じました♪ 凄く満足できる一皿でした
最近は、時間があったら早起きして強引に岡山まで行ってしまったりしてなかなか力丸さんに行っていなかったのですが、あらためてお寿司のレベルは凄いなぁ…と感動しました 又、お店の雰囲気が凄くよく、皆さん穏やかで丁寧な接客をしてくださっていました 神戸垂水店さんは、現状大阪方面から最も近いお店なので是非に行ってみてください 素敵なお店ですよ! さらに、今年4月に、神戸三ノ宮に「三ノ宮センタープラザ店(地下1階)」がオープンする予定だそうです そちらも楽しみですね♪