今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ 今日は、野田新橋筋商店街にある野田店さんに行ってきました
「茶碗蒸し(194)」殻付きの蟹身、カニカマ、鶏肉、松茸の形でその香りもする蒲鉾が入っています 松茸風の蒲鉾の香りが出汁にも移ってなんだかいい具合になっていました 意外と相性がいいものでした 最近のこういった蒲鉾って凄くよくできていますね

「真ふぐ(135)」2月のおすすめ商品の真ふぐです 結構食感がしっかりしていて噛めば噛むほどに甘味・旨味がしっかりと感じられました なんとも味わい深いものです♪
「ふぐ皮(135)」こちらも2月のおすすめ商品のふぐ皮です これをポン酢であっさりと♪ 冬の味覚ですね 元禄寿司さんの優しい柑橘の香るポン酢との相性もいいものだと思いました

「海鮮丼風軍艦(135)」海鮮丼風にした軍艦巻きです トロサーモン、まぐろたたき、いかを使用しています トロサーモンやまぐろたたきの脂がしっかりとあり濃厚な軍艦巻きに仕上がっています 山葵との相性もいいと思います
「鯨さえずり(135)」昨年9月のおすすめメニューだったのですが、うっかり食べ損ねたままになっていました こういう鯨ベーコン風なものは脂の臭みがあったりして残念なこともあるのですが、そんな臭みは全く感じず、旨味が自然に感じられました 身も柔らかく食べやすかったです これは予想以上のものでした

「くじら本皮(135)」こちらは定番メニューです 鯨の皮の脂のところです 噛んでいると脂の甘味がどんどんでてくるものです♪ お酒のおつまみにも良さそうですね
「あん肝(135)」ポン酢でいただきました ポン酢のさわやかさとあん肝の甘味の相性が凄くよく、クセもなく美味しくいただきました このあん肝、予想以上でした♪

「タコサラダ(135)」定番メニューで蛸を4やや大きめに切ってマヨネーズ和えにしていて、蛸自身の旨味もしっかりと感じることができる軍艦巻きです お店に行くとついいついお皿に手が伸びてしまいます
お寿司は大手均一店さんもお寿司で200円近い価格のお皿を一部導入している今も、全て税込135円です 大手均一店の税込108円とは27円の差がありますが、やはりそれだけのこだわりは十分感じることができるお店です この低価格でありながらこのお寿司の内容を考えると割安感すら感じます 酢飯も人肌の少し暖かな温度で味や硬さも絶妙です♪ 回転寿司の元祖である元禄寿司さん、これが元祖の貫禄というものですね!
「茶碗蒸し(194)」殻付きの蟹身、カニカマ、鶏肉、松茸の形でその香りもする蒲鉾が入っています 松茸風の蒲鉾の香りが出汁にも移ってなんだかいい具合になっていました 意外と相性がいいものでした 最近のこういった蒲鉾って凄くよくできていますね

「真ふぐ(135)」2月のおすすめ商品の真ふぐです 結構食感がしっかりしていて噛めば噛むほどに甘味・旨味がしっかりと感じられました なんとも味わい深いものです♪
「ふぐ皮(135)」こちらも2月のおすすめ商品のふぐ皮です これをポン酢であっさりと♪ 冬の味覚ですね 元禄寿司さんの優しい柑橘の香るポン酢との相性もいいものだと思いました

「海鮮丼風軍艦(135)」海鮮丼風にした軍艦巻きです トロサーモン、まぐろたたき、いかを使用しています トロサーモンやまぐろたたきの脂がしっかりとあり濃厚な軍艦巻きに仕上がっています 山葵との相性もいいと思います
「鯨さえずり(135)」昨年9月のおすすめメニューだったのですが、うっかり食べ損ねたままになっていました こういう鯨ベーコン風なものは脂の臭みがあったりして残念なこともあるのですが、そんな臭みは全く感じず、旨味が自然に感じられました 身も柔らかく食べやすかったです これは予想以上のものでした

「くじら本皮(135)」こちらは定番メニューです 鯨の皮の脂のところです 噛んでいると脂の甘味がどんどんでてくるものです♪ お酒のおつまみにも良さそうですね
「あん肝(135)」ポン酢でいただきました ポン酢のさわやかさとあん肝の甘味の相性が凄くよく、クセもなく美味しくいただきました このあん肝、予想以上でした♪

「タコサラダ(135)」定番メニューで蛸を4やや大きめに切ってマヨネーズ和えにしていて、蛸自身の旨味もしっかりと感じることができる軍艦巻きです お店に行くとついいついお皿に手が伸びてしまいます
お寿司は大手均一店さんもお寿司で200円近い価格のお皿を一部導入している今も、全て税込135円です 大手均一店の税込108円とは27円の差がありますが、やはりそれだけのこだわりは十分感じることができるお店です この低価格でありながらこのお寿司の内容を考えると割安感すら感じます 酢飯も人肌の少し暖かな温度で味や硬さも絶妙です♪ 回転寿司の元祖である元禄寿司さん、これが元祖の貫禄というものですね!