今日は、吟味スシローさんへ 昨日から、とろメカジキが登場ということで早速お店に行ってきました 今日からの期間限定のメニューもいくつか登場していました
「さめがれい昆布〆(180+税)」脂の甘味が凄くしっかりと感じました まるで、縁側を食べている様な甘さがあります これを2枚重ねにして流してくれているのですが、これはこれで嬉しいのですが酢飯を2つで2貫にしてくれてもよかったのではないか…とも思いました 「さめがれいええんがわ焦がし醤油」もありました 食べておいたらよかったと後悔…

「漬け胡麻トロあじ(100+税)」九州の方では、甘くした醤油ダレとすり胡麻に鯖や鯵に漬け込んだものを「ゴマサバ」「ゴマアジ」と呼びよく食べられているそうですが、まさにそれをお寿司にしたものです こういった味付けは相性が良くいいものですね♪
「生サーモン燻製醤油漬け(180+税)」厚切りにした脂ののった生サーモンを燻製醤油で漬けにしてくれていた様です 甘めの燻製醤油というのも意外とサーモンとの相性がいいと思いました

「大切りスモークびん長(100+税)」こちらはびん長自身をスモークしたものでした あっさりとしたびん長にスモークした香りでした 塩であっさりといただきました こういうのもありですね
「しらすの黄身醤油がけ(100+税)」卵黄の甘さを加えた醤油がかかっていましたがこういうのもありですね♪

「手仕込みいわしフライにぎり(100+税)」国産の鰯だそうです 衣は薄く、手仕込みとありますからお店で衣を付けたのでしょうか? 塩を振っていただきましたが、鰯自身にも味付けはされていた様です 衣が薄い分鰯自身の存在感がしっかり感じました
「ししゃもフライにぎり(100+税)」こちらは、しっかりと衣の付いたししゃもフライを1貫に2つで握りにしたものです 寿司としての必然性はともかく…なかなかによくできた子持ちししゃもフライでした

「ぷるるんゼリー (180+税)」涼し気な見た目のゼリーです 水色のお魚(金魚かな?)も涼しげですね お皿を少し動かすとアニメの様にぷるんぷるんと凄く大きく揺れます うっかり子供の様にしばらくプルプルしてしまいました(笑) 凄く透明感のあるゼリーで甘さはかなり控えめです 黒糖の味がはっきりしていて自然な感じな黒蜜にきな粉が添えられています 甘さは調節しつついただきましょう♪ 手間もかかっていそうですし黒蜜もこだわってくれていた様です
うっかり「とろメカジキ」を食べ忘れてしまいましたが、ホームページに掲載されていない昨日からの期間限定メニューが色々とあったのでそれらをいただいていました♪ 吟味スシローさんは期間限定メニューを色々と登場させてくれていますのでこういう事がよくあります 500店舗達成を記念して来週7月9日~13日には、お寿司の100+税円皿が90+税円になるフェアを実施するそうです♪
「さめがれい昆布〆(180+税)」脂の甘味が凄くしっかりと感じました まるで、縁側を食べている様な甘さがあります これを2枚重ねにして流してくれているのですが、これはこれで嬉しいのですが酢飯を2つで2貫にしてくれてもよかったのではないか…とも思いました 「さめがれいええんがわ焦がし醤油」もありました 食べておいたらよかったと後悔…

「漬け胡麻トロあじ(100+税)」九州の方では、甘くした醤油ダレとすり胡麻に鯖や鯵に漬け込んだものを「ゴマサバ」「ゴマアジ」と呼びよく食べられているそうですが、まさにそれをお寿司にしたものです こういった味付けは相性が良くいいものですね♪
「生サーモン燻製醤油漬け(180+税)」厚切りにした脂ののった生サーモンを燻製醤油で漬けにしてくれていた様です 甘めの燻製醤油というのも意外とサーモンとの相性がいいと思いました

「大切りスモークびん長(100+税)」こちらはびん長自身をスモークしたものでした あっさりとしたびん長にスモークした香りでした 塩であっさりといただきました こういうのもありですね
「しらすの黄身醤油がけ(100+税)」卵黄の甘さを加えた醤油がかかっていましたがこういうのもありですね♪

「手仕込みいわしフライにぎり(100+税)」国産の鰯だそうです 衣は薄く、手仕込みとありますからお店で衣を付けたのでしょうか? 塩を振っていただきましたが、鰯自身にも味付けはされていた様です 衣が薄い分鰯自身の存在感がしっかり感じました
「ししゃもフライにぎり(100+税)」こちらは、しっかりと衣の付いたししゃもフライを1貫に2つで握りにしたものです 寿司としての必然性はともかく…なかなかによくできた子持ちししゃもフライでした

「ぷるるんゼリー (180+税)」涼し気な見た目のゼリーです 水色のお魚(金魚かな?)も涼しげですね お皿を少し動かすとアニメの様にぷるんぷるんと凄く大きく揺れます うっかり子供の様にしばらくプルプルしてしまいました(笑) 凄く透明感のあるゼリーで甘さはかなり控えめです 黒糖の味がはっきりしていて自然な感じな黒蜜にきな粉が添えられています 甘さは調節しつついただきましょう♪ 手間もかかっていそうですし黒蜜もこだわってくれていた様です
うっかり「とろメカジキ」を食べ忘れてしまいましたが、ホームページに掲載されていない昨日からの期間限定メニューが色々とあったのでそれらをいただいていました♪ 吟味スシローさんは期間限定メニューを色々と登場させてくれていますのでこういう事がよくあります 500店舗達成を記念して来週7月9日~13日には、お寿司の100+税円皿が90+税円になるフェアを実施するそうです♪