goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~播磨の活魚にぎり力丸さん

2025-03-23 23:59:59 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店

今日は、播磨の活魚にぎり力丸さんへ。春の寿司まつりを実施中ということで行ってきました。

「活桜鯛柚香にぎり(330)」春の寿司まつりで一日限定20皿の数量限定ということでした。飾りのお花はピンク色でしたが、カメラの具合で紫色に写ってしまいました。柚子を使って漬けにしてくれています。柚子の香りと上品な酸味もあり鯛との相性もよく美味しくいただきました。酢飯とネタの間にさりげなく柚子皮も挟んでくれていました。

「活桜鯛の押寿司(275)」昆布〆した鯛の押し寿司です。酢飯とネタの間には細かく刻んだものを挟んでくれています。いい具合に昆布〆してくれていて美味しくいただきました♪

「厚切り〆さば(330)」宮城県産 店内仕込みにこだわってくれています。自家製ならではな自然な味で〆られていて、鯖の旨味をしっかり感じます♪

「自家製玉子焼きのエビ玉太巻き(330)」播磨の活魚にぎり力丸さんでは人気メニュー、「ほくほく手焼き玉子(275)」があります。なので玉子は勿論凄くいい味だしてくれています♪ 海老と玉子との相性がいいので美味しくいただきました。ちょっと残念なのが、メニューの写真と比較して桜でんぶが少なかったこと… とはいえ、玉子と海老の相性の良さを再確認できてよかったです。

「桜鯛の焼ハラモうどん(440)」どうしても気になったので注文しました。鯛の腹の骨のところでの一番脂のあるところを入れてくれていました。結構塩を加えて焼いたものの様です。骨入れの器も持ってきてくれました。脂が凄くしっかりのっていますし、身もたっぷりありました。鯛を食べているとその旨味が出汁に加わりさらに旨味が増します。これは、予想以上に鯛の旨味を感じることができました♪

「釜揚げしらす軍艦(220)」播磨灘産 たっぷり盛ってくれていますので、注文専用レーンで流した時にお皿に落ちてしまっていました。小振りで旨味は凄く濃厚で、なんとも旨味がしっかりあるものでした♪ 播磨の活魚にぎり力丸さんの本社は姫路市ですから、まさに地物ですね。

「播磨王 葉にんにく天ぷらにぎり(275)」兵庫県葛西産 播磨の活魚にぎり力丸さんは、地元産の厳選した野菜のお寿司を積極的に出してくれています。香りが凄く上品で、天ぷらにしても凄く美味なものです♪ 昨年も出してくれていましたが今年も登場していました。きっと好評だったのだと思います。

播磨の活魚にぎり力丸さんは、地元のネタも重視してくれているところも素晴らしいと思います。今日は、全て春の寿司まつりの期間限定ネタをいただきましたが、地物の鮮魚なネタも扱ってくれています。店内仕込みなネタも多く、職人さんの腕も感じられるお店です。いつも混雑していますが、今日はなんとオープン5分前にお店に到着しましたが、行列ができていてぎりぎり最後のテーブル席に座れました。西宮今津店さんは、播磨の活魚にぎり力丸さんの中でももっとも東にあり、姫路~神戸中心の出店がメインですから知名度が少し低い地域だった様ですが、一昨年11月にオープンしてから、すっかり常連さんも定着した様です。大阪人の私は、是非次は東隣の尼崎市に出店して欲しいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~回転江戸前すしと... | トップ | 回転情報~スシローさん、春... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~兵庫系回転寿司店」カテゴリの最新記事