今日も遊・食・見 + Life

おっくんの元気の源…四方山Dialy!

年末年始顛末記

2017-01-06 | 日記



今年も無事に新年を迎えることが出来ました。
気ままな時にどうでもいい事をうだうだと書き綴るだけのブログですが、
本年もよろしくお願いします m(_ _)m

さて、新年を故郷の小豆島で迎えるというのを一生のポリシーとしている当方は、
今年もまた年末からふるさとへ帰りました。



仕事を納めて、30日の深夜にジャンボフェリーに飛び乗り、
トラやんとともに朝焼けの小豆島に着きました。

実家に戻り一息つく間も無く、短い正月休みを有効に過ごそうと早速行動開始です。



まずは、朝食と昼食を兼ねてうどん屋さんの 「 とろん家 」 へ (^o^)丿
ここはまだ出来て2・3年目の新進気鋭のうどん屋さんで、初めの頃は品質も安定していなくて
その日その日で味が違う気がしてたんですが、ここへきて安定した味を提供してくれる
最近お気に入りのお店なんです。



まず一杯目はシコシコを通り越した麺の腰の強さを存分に味わえる冷やしぶっかけを!



そして2杯目はイリコの効いた讃岐うどん本来の味を楽しめる温かいかけうどんで!!
旨っ! 旨っ! 旨~~っ!
と、まあ所詮うどんなんで、そない大騒ぎするほどでもないんだけど・・・("^ω^)・・・


* 写真無断拝借(・・;)

その後、親類に年末の挨拶回り、正月の買い出しと走り回り、
最後にサンオリーブで今年の垢を洗い流しました (*^.^*)



そして年末のハイライト!
気のおけない旧友たちと 忘年会~ヽ(^o^)丿



大いに飲んで食べて、あれやこれやと話に花が咲き、気が付いたら時刻は23:45 (゚ロ゚;)
毎年近くのお寺さんに一番乗りで除夜の鐘を撞きに行くんですが、これでは間に合うはずありません・・・



着いた頃には案の定長蛇の列です。



それでも一番乗りの気分だけでも・・・(^▽^;)



そして家へ帰り、ようやく年明けに年越しそばを食べて大晦日が暮れていきました。

それでも翌朝は早起きして瀬戸内に輝く初日の出を詣でてきました。
それが冒頭の写真というわけ ヽ(´▽`)/



元旦のお楽しみはシンプルながらも古風なおふくろ手作りのお節料理です。



縁起物揃えて、昨夜の深酒はどこへやら、朝からぐびぐびと元旦を祝いました。



昼もずいぶん過ぎたころ、酔いが醒めたのを見計らって氏神さまへ・・・
昨年相次いで親父の兄弟が二人天国に召されたため、親父は初詣の鳥居をくぐるのを自粛。



我々も控えめながら氏神さまだけは参って本年の無事を祈願してきました。



元日のシメは、朝に詣でたお日様が沈むのを見送ることが出来ました。



これまた夜は夜で、友人から頂いた牡蠣を肴にぐびぐびぐび・・・
意識不明のまま元旦が暮れていきました。

そして正月二日目。
あっという間に休暇の終わりが近づき、大阪へ帰る準備で土産物を物色。



オリーブ公園でオリーブ色のポスト発見 (^ε^)♪  可愛い・・・



ず~っと、ず~~っと欲しかったオリーブちゃんのジャンボマスコットをゲット!!



・・・という訳で、あっという間に正月休みが終わり、またジャンボフェリーで大阪へと戻って来ました。

元気で新年を迎えることが出来、相も変わらぬ正月行事を満喫できたことに感謝です!

さぁ、今年は何が起こるかな? 何が出来るかな? その前にも少し大人にならなきゃ d(-_^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。