ガラスのかんざし                 

ステンドグラス教室 
フュージング教室 (器・アクセサリー・曲げランプ)
 
 随時受け付け致します 

ガラスのティッシュボックス

2015-11-29 | ガラス作品

 

工房で使用してる

テイッシュボックス

元々は真っ黒の被せガラス

サンドプラスト作品です

 

スイートアリッサムが元気に

はびこっています

我が家に来てから もう何年にもなります

去年のクリスマスホーリーは

緑の葉を覆う様に沢山の実が付いてましたが

今年は ちらほらです

その代わり?クレマチスが何度も

返り咲きしてます

ご近所の枇杷の花

ミツバチやはなあぶが

ぶんぶんと羽音を立てて 飛んでます

teku-tekuの

近藤 たまき先生が出展して

おられますよ

 

 


ケイム組のパネル完成

2015-11-25 | ガラス作品

 

今日の札幌地方は 積雪40センチの大雪

 

今朝の高知は最低気温9度 小雨

そんな中 昨日の高知市内高須地区の

コスモスがやっと勢ぞろい

ピンクの絨毯になるには

もう少しです

パネルは

側面に真鍮を入れ(補強用)

これ位の大きさでは 補強は必要ありませんが

工程の勉強の為に習いました

上のカラーパネルは

(近藤 たまき先生作)

最後のブラックパティーナを塗り

ワックスでとに角

磨いて 磨いて整えます

あ~やっと OKが出ました

まだまだ 見苦しい箇所は

有りますが・・・

先生の作品と

並べるなんて

どうかしてますが 

許可を得ましたので

 

 

 

 


薔薇の管理は・・・

2015-11-23 | 薔薇

 

薔薇に限らずでしょうが

植物を育てるには

365日眼と心が行き届いてないと

可愛そうな結果となります

本格的にガラス工芸を頑張りだしたら

あっという間に悲惨な状態になった

薔薇達

何しろ 無農薬・有機栽培で育てていたのです

残ったのは素焼きの大きな鉢・・・

何事も熱しやすく飽きっぽい

悪い癖です

なのに又薔薇を??

銀めばるでは ありません

家人です

「薔薇・ばら」と余りに云うものですから

「自分で管理するならば・・・」と

近くのホームセンターに行き

早速植え込みしました

しかし 何故赤い薔薇ばかり

然も ミニ薔薇と蔓バラ

いえいえ お任せしたからには

お好きな種類をどうぞ

銀めばるとしては

優しく??家人をお見守りするだけですから・・・

 

フットランプ用に

模様をデザインしたガラスが

焼成完了しました

まだまだ 手を加えなければなりません

次回 お楽しみに・・・ね

 


桜咲きました

2015-11-21 | ガラス作品

去年は12月の初めにアップした

 桜  

今年はもう咲いてます

ご近所の庭です

山茶花とのコラボ

 

かと思えば知人宅の

ポインセチア

八重です

初め 「千葉(せんよう)ぞね」と言われましたが

???

「あ~八重ね」

「そんなお上品には よう言わん」

「えーっ どうして上品なのよ 標準語よ」

それから花談義

「ほいたらよ かたし も知らんかね?」

かたし=椿

だそうです

土佐は まだまだ奥が深い です

 

焼成完了

右下ボケまくり 

それと以前製作していた

これも加えて 選んでもらいます

次に早く取り掛からないといけない

フットランプ

原画は送ってきてもらってます

上の段のデザインで二個製作します

やっと製作手段が確定しました

取りかかるのみです ファイツ

 

 

 


幸せの上の 贅沢?

2015-11-18 | 日記

 

先日地場産(とさのさと)で

思わぬ物に出会い 買い求めました

俗にいう「せこ蟹」 生です

所謂 松葉蟹のメスです

お腹の方には 卵を抱えてます

我が家では この蟹を

ざっくりとカットして お味噌汁にします

思わぬ好物に 家人は大喜び

高知県にいて このメス蟹に出会えるのは

めづらしい です

ところが 今朝 ピンポーンとチャイム

「宅急便です」

まあ 驚きました

立派な タグ付きの

松葉蟹 です

こちらは 既に湯がいてあります

残念?な事に 家人は 

関西方面へ二泊三日の出張です

「う~ん 非常に残念だけど

食べて置いて・・・」と

「ホントに 残念ネ」

息子に二人で分かち合い

蟹足を二本と蟹味噌をとり

蟹味噌ご飯

我が家は 甲羅酒には しません

甲羅にご飯をいれ オープンで ゆっくり焼きます

ご飯の上が少しおこげ状態になると

はい 召し上がれ となります

究極の焼き蟹ご飯です

といっても これらの材料を

冷凍保存して 家人へのお裾分け です

そして

今宵は工房に来て 残業です

O様にご注文頂いてる

ペンダントトップ

これから電気炉に入れます

炉の神様 よろしくお願いいたします

 

 

 

 


今日の牧野植物園

2015-11-16 | 日記

十一月とは思えないほどの気温

久し振りに牧野植物園に行ってきました

昨年もアップしましたが

やはり今年も…

春の準備もしっかりと出来ているようです

遠くに見える山並みは

 高知県と愛媛県の県境にある笹ヶ峰峠

四国の高速道路のトンネルでは 一番長い

笹ヶ峰トンネル 長さは(4307メートル)

 

 

 

日一日と渡り鳥の数も増えてます

今日の作品(お皿です)

10センチ角の正方形

 

 

我が家の庭

季節が混沌としてますね

 

 

 

 


季節はクリスマス

2015-11-14 | ガラス作品

 

ハロウィーンも早すぎ去り

巷はクリスマスバージョン

だから という訳ではないのですが

サンキャッチャーのクリスマスバージョンの

ご注文を頂きましたので

縦10センチ

横20センチ と

縦13センチ

底辺9センチの二種類お届けしました

小さなベルと雪だるまは

参考作品です

やはりクリスマスグッズは 楽しいですね

そして

O様・K様

ペンダントとフットライト ご注文

ありがとうございます

参考作品出来る限り早く

仕上げますね

 

家人は美味しい豆腐があれば

365日毎日食卓に上がっても

構わない いえ 嬉しい人です

今の所一番のお気に入りは

Sスーパーにしか置いてない

このお豆腐

毎日は販売してません

(週3回)です

夏期は冷奴

冬季は湯豆腐

簡単 で助かってます

 

 

 


帰郷№Ⅱ

2015-11-11 | 日記

 

三朝温泉のお宿に入るまでに

参加者全員で三徳山にお参りしました

昔のまま神社とお寺が一緒の場所です

時代の波に流されず現存しているのは

地域の皆さんの賜物ですね

御神輿が安置されてる場所で 袈裟を着て

般若心経を唱えて頂くのも 又一層御利益が

あるかもしれません

翌日は

三朝温泉~岡山県蒜山高原~鏡ヶ成(通称裏大山)

鍵掛峠~三ノ沢~二ノ沢~一の沢~桝水高原

所謂 国立公園大山周遊コースのバス旅

蒜山側は小雨がぱらついてましたが

バスの中は昨夜来のお喋りタイム

しかし 余りの紅葉の美しさに

段々と「すご~い・綺麗」と

感嘆の大合唱

一番は絶景のロケーション地の鍵掛峠

駐車スペースは超満員

運転手さんは「停車しかできません」「発車しま~す」

ゆっくり ゆっくりとバスは 三ノ沢を目指します

ブナ林のトンネルを抜けて

桝水へ(上の写真です)

冬はスキー場で賑わいます

ミルクの里で小休止

後ろに大山 眼下に

左中海 右日本海

中間にやや薄く見えるのは 島根半島

真ん中の写真の生垣は

真っ赤に紅葉した ドウダンつつじ

帰高する日

大山ガーデンプレイスにて

お野菜・茸(でっかい ひらたけ)など購入

真ん中の写真は

伯耆富士 (溝口方面から見た姿)

 

寄る年波

連日の夜更かしとお喋りで

疲労困憊

整体に行くと後が大変なので

「はるのの湯」に行き

全身 リンパドルナージュでマッサージ

さあ 明日からは

製作にも頑張り?ましょう

勿論 家事も です

 

 

 

 


帰郷

2015-11-09 | 日記

 

11月3日文化の日

鳥取県米子市

すっかり秋の佇まいになってる

文化ホール・コンベンションホールで

催し物がありました

 

友人がお茶席券を頂いてるので行きましょう と

裏千家さんのお茶席でした

会記とは順不同になりますが

今は時代も変わりましたが

30年位前は

米子・松江などでは「お茶」と言えば

お抹茶の事でした

お流儀よりお抹茶の香り 味わいが

極一般的に好まれていたように思われます

一階ロビーではこの様な方も お出迎え

米子のゆるキャラは ネギまん だそうです

これから霜に当たったねぎは 甘味が増し

焼きねぎは最高です

おやおや 島根県観光キャラクター

「しまねっこ」もいますね

次回は メインの同窓会

三朝温泉です