goo blog サービス終了のお知らせ 

☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

かまたまソフト

2010-11-21 23:59:02 | Weblog
                息子(長男)が食べてきたよ

             

 
             かまたまソフト 初めて聞く名前だよ♪
            そんな声が聞こえてきそうです。
            人気の讃岐うどんのメニューの中に釜玉うどん があります。
            どんなものかと言えば こちら 見てね
            この釜玉うどんをヒントに作られたのがかまたまソフトだと思います

            ソフトクリームのバニラに生姜と卵が練り込んであるそうで
             トッピングがなんと 薄口醤油とネギ だったとか。

            今日、息子が職場仲間3人で、お隣り香川県の金刀比羅宮へ行っていました。
            通称、讃岐のこんぴらさんと呼ばれ親しまれている神社です。
            その参道にあるお店でかまたまソフトを食べてきたとの事。
            おりひめも、食べてみたくなりました。

            
            
              こんぴらさんの本宮拝殿

            
              本宮への参道 (石段が 1368段 もあるよ)

            
              のんびりお昼ねしてたよ と思います(写ってたので)

            
              紅葉も見たよ と思います(写ってたので)

            
              “幸福の黄色いお守り” お土産にもらったよ
                  ※ 幸せと健康を祈る欝金(ウコン)色の肌守り と書かれていました

            ところで、この記事をUPしながら
            釜玉うどんの事で思い出した事があります。
            書こうかな・・・やめようかなぁ・・・・思案しましたが書いてみますね。
            
            中年のオバチャン仲良し組が県外からさぬきうどんを食べに来た時の事です。
            壁に貼ってあるメニューを見ながら、何やら笑いながら盛り上がってる様子、そして
            「あなたが注文しなさいよ~」
            「私はそんな事、言えないわ~。あなたが注文してよ」
            そんな感じで譲り合ってたそうですが、そのうちひとりが
            「き○た○うどん4つお願いします」 と、言ったそうです。
            それを聞いた店員さんは ??? キョトンとしてしまったとか。
            するとそのおばちゃんは壁のメニューを指差し、くり返したそうです。
            店員さんは笑いをこらえるようにして大きな声で
            「釜玉うどんですね」 と答えたそうです。

            壁に貼ってあるメニュー表は年代物らしく 釜玉うどんの字の上の部分が薄くなって
            読めなかった事からの勘違いだったそうです。
            そのおばちゃん達、それに気付くと一瞬恥ずかしそうにしたそうですが
            最後は爆笑になったそうです。
            ※これは店員さんが雑誌の笑える話に投稿していた話です
            おりひめもいっしょに読んだ友達と笑ってしまいました。

            シモねたで軽蔑されそうですが思い出したので書いて見ました。

            ※ 3日ほど前よりが動かずでしたが、ようやく息子が夕方直してくれました 
            今の時季、壊れると年賀状の事もあるので困ってしまいます。

           追記です
           
             こんぴら狛

           
     
           ブログのお友達 “いたちさん” より、 黄色いお守り&こんぴら狛 がセットで販売されていると
           教えていただいたので息子の見ると こんぴら狛 写っていたので
           云われの立て札と共にUPしてみました

      
            

                        

元気になりました

2010-11-01 20:04:59 | Weblog


          しばらくお休みしましたが今日からまたブログ再開しますので
          よろしくお願いいたします

          8月に、胸焼けや口臭が気になり受診したところ
          胃には異常なかったのですがエコー検査の結果、同じ消化器系で思いがけない病気が見つかり
          大きな病院へ紹介され入院治療を受けてきました。
          最初の病院の先生も、総合病院の先生からも
          ○○さん、運がよかったですねと言葉をかけていただきました。
          まだ定期的な検査が待っていますが、これからは大食いや不摂生せずに 
          自分の身体に気を配っていきたいと思います。

          みなさんからいただいた励ましのコメント嬉しくて胸が熱くなりました。
          本当にありがとうございました(お返事書かずにごめんなさい)
           

          また、家族や親戚の人、友達などいろんな人達に心配をかけてしまったので
          これからは定期的な検査を受けながら健康管理に気を配って2度と心配をかけないよう
          元気でいたいと思います。

          
           これくらいかなぁ・・・

           
           こんな感じかなぁ・・・・

           
           まさか、これはないよなぁ・・・


           退院して帰ってくるとノボタンの花よりも虫食って穴が開いてる紅葉した葉に
           視線がいってしまいました。

           畑に出ても虫食った白菜の葉を見ると
           ついつい自分の手術を受けた場所と結びつけてしまい、おりひめの○○は
           これくらいかな・・・ いやいやそんな馬鹿な・・ そんな事を考えてしまいます。

           これではダメですね

           次回からは楽しい話題にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

       
          
           

          

          

ドラゴンフルーツ

2010-09-05 15:23:08 | Weblog
             ドラゴンフルーツ買ったよ

             


             お昼過ぎ、近くの とくとくターミナル へお仏壇用のしきびを買いに行きました。
             毎日暑いのですぐ萎れてしまいます

             このしきびしきみとも呼ばれるのですが
             しきびの実はインドが原産で、猛毒をもつことから「悪しき実」と呼ばれ
             その名前の由来になったとも言われているそうです

             詳しくは こちらへ お葬式の歴史やお葬式相談室も載っていました

             ドラゴンフルーツから大きく外れてしまいましたが戻ります
             今までスーパーなどで見かけた事ありましたが
             こんなにたくさんのドラゴンフルーツが並んでいるのは初めてみました。
             大きさで200円から500円の値段が付いていました。
             おりひめが持っているのは300円でした。
             コレを買って帰りました。

             以前、ドラゴンフルーツの絵描きました
             見てね こちら

             もう1個買えばよかった・・・と今頃後悔しています

                          
             
             追記です
                 今、ドラゴンフルーツいただきました


             

             

             
             お味はというと今回も、薄~い甘味と、これまた薄~い酸味で、食感は種がプツプツしていて
             歯ごたえはキウイみたいで、サッパリしていますが特に美味しいという物ではないと感じました
 

            
             


 
             

不思議な雲を見たよ

2010-08-31 10:31:58 | Weblog
              虹色に輝く雲を見たよ (拡大してみました)


            昨日、夕食の用意をしていると、妹から
            「今、すごく空がきれい!」 と写メールが届きました。
            おりひめはを肩に下げ208歩の堤防に行って見ました

            
             18時03分撮影

            
             18時12分撮影

  きれいだなぁ~と思って眺めていると右上のほうにお餅のような雲が現れました
            
            
             18時15分撮影 (UFOの型に見えました)

        なんと、そのUFO虹色のグラデーションになっていました
       ↑その部分を拡大してUPしたのが1枚目の写真です
        (望遠レンズを持って行っていなかったのが悔やまれます

           
              18時18分撮影 (さらにズームで・・・)

   3分間で何が起こったのやら・・・
      UFOの真ん中に光りが差し込んでUFOは左右の隅だけになってしまいました


           
            UFO の左端を拡大 

           
            UFO の右端を拡大 


     4枚目の色に輝いている 雲は神秘的で神々しさを感じました
     そのに光りが差し込んでの中央が見えなくなるというのも不思議でした。
     その後、UFOは薄くなって消えてしまいました。

           
             ついでに東の空も・・・・(平凡な空でした)


           今日はひとつ無い快晴!
           梅の土用干し、出来ていなかったので今頃になって始めました   
     
           ※ ご心配おかけいたしましたがおかげさまで体調も安定し、点滴生活にすることが出来ました  
            

ヨン様と手紙

2010-08-21 17:41:57 | Weblog

           
            息子が1昨日、紙袋を持って来ました
            お嫁ちゃんのお母さんから預かってきたとの事、

            開けてみると
             ヨン様が出てきました~~
            手紙も添えられていました

            ひと針ひと針、すべて手縫いで作られていました。
            キッチンタオルになっていて洋服の部分も取り外し出来るようになっていました。
            ※おりひめがタオルの裾を広げてしまったのでスカートみたいになってしまいました 

            でも、もったなくって濡れたなど拭けません。
            身近な場所に吊るして、時々撫でるのが精一杯でしょうね。
             (ユジンになりきって話しかけたりしちゃってね・・

            はやく元気になってちゃんのお母さんに作り方教えてもらって
            今度はユジンバージョンこしらえて並べてあげたいです
            
            笑い話みたいですが・・・ 
             お母さんにお礼のかけようとベットの隅にド~ンッ!と腰を下ろしたら、なんとマットレスの下の板が
             バキンと音をたてて外れてしまいおりひめの両方のが宙に浮きました

             キャ~! っと大きな声が出てしまい、旦那が見に来てくれました
             
             「アホやなぁ~!」と言いながら旦那はベットを直してくれましたがあきれて物も言えない感じでした
             おりひめは自分の失態にひとりでうけて大笑いでした。 
             もちろんのお母さんにもこの事を話しましたが笑いながら喋ったので、うまく伝わらなかったかも・・

             その時の格好、絵に描いてみていただきたいくらいです

             病人が笑い話のような事を書くと変ですがホント、可笑しかったんですから・・・
             
            
            

今日も点滴

2010-08-18 14:55:15 | Weblog



             今日も暑いですね
             
            おりひめの点滴も、今日で8日目になります。
            点滴を受けるなど経験ありませんでしたが
            毎日いろんな年齢層のかたと並んで点滴受けています。

            今日のお隣さんはとっても上品な奥さまでした。
            食欲がなく、夜も眠れずクヨクヨ考えてしまって
            体重も減少しているとの事。
            どこか身体に悪いところがあるに違いないのだけど
            検査結果はどこも異常なく、気持ちからきていると先生に言われたとか・・・。

            おりひめの容態も聞いてくださって
            実は~~~~と聞いていただくと
            「それは大変ですね~心配ですね~」
            と気の毒そうに言って心配してくださいました。
            それからいろんなお話していたのですが・・・
            
            「ガァーッ っという音で我に返ると、となりの奥さんがニコニコしながら
            おりひめの顔を見つめていました。
            どうやらおりひめは一瞬ですが 眠ってしまい、自分のイビキで目覚めたようでした。 

            「奥さん、眠れるんだから心配ないですよ~」 と声をかけてくれました。

            それから隣の奥さんは、おりひめに
            奥さんは健康的だから大丈夫!とか 食欲があるから大丈夫!
            とか、励ましの言葉が違ってきました。
            
            まあ、いいんです。
            実際、病気になっても食欲ありますし、楽天家なので身体にもそんなに悪い影響は与えないと思いますしね。
            (↑なんだか、いじけてるみたいですね)

            
            ブログ更新も遅くなるかもしれませんが覘きにきてくださいね。
            よろしくお願いしたします 
            
             

点滴したよ

2010-08-12 15:37:36 | Weblog

             いつだったか忘れましたが目覚めた瞬間、となりのベッドで寝ていた旦那に
             「お前の毒ガス攻撃で目が覚めたぞ!」
             と言われてしまいました

              おりひめは睡眠中とはいえ、不覚をとってしまった・・と思って
             珍しく素直にゴメンと言いました
             (普段なら出もの腫れもの・・・と反撃に出るのですが・・)
              そしたら
              「胃が悪いんと違うか?」 と旦那が言いました。
               シマッタ!下じゃなかった・上だった・・

              おりひめも、胸焼けしたり、大好きな揚げ物類を食べると翌朝
              胃が痛かったりしていたので気になっていました。
              
              それで、勇気を出して9日(月曜日)朝食抜きで胃腸科に行ってきました。
              当日、生まれて初めて胃カメラ飲みました
              幸い、胃はきれいでしたが血液検査で他に悪いところが見つかり
              毎日点滴に通うことになりました

              今日で2日目です。
              1時間半、上の絵のような感じで繋がれています。
              退屈なので本を持っていているのですが
              窓から見える大きな木がとってもいい感じで
              昨日は青空と白い雲と風にザワザワ揺れる木の枝に気持ちが和みました。

              体調不良で良いこともありました。
              結婚以来、初めて旦那が洗濯物干してくれました
              長男もいろいろ気遣ってくれ、やはり家族ってありがたいなぁ~と感じました。

              今日から徳島の阿波踊り始まります。
              長男も会社の連(れん)で参加します。
              見に行きたかったなぁ・・・

              みなさん、健康診断は受けてくださいね

              
             
             

花火

2010-08-08 15:08:09 | Weblog



           昨夜、鳴門で “納涼花火大会” があり
           4500発の花火が真夏の 夜空を彩りました        
           
           おりひめは屋上で寝転んで見ました。
           旦那は横で片手につまみながらの見物でした。
           ※花火の画像は長男が撮影してきたのを拝借しました

           

           

           

           

           

           

           
             半分しか写っていなくて残念  

           

           

           

           
             変ってるでしょう

           

           


           たくさん見てくださってありがとうございました

高校野球

2010-08-07 21:20:10 | Weblog
             届いたよ


            今日から 高校野球選手権大会 が始まりましたね。
            
            おりひめの住んでいる徳島県代表校として堂々と入場行進していたのは
            15年ぶりに甲子園出場を手に入れた鳴門高校です。
            おりひめや旦那の母校になります
            
            対戦相手は、 春の選抜優勝校の沖縄 興南高校 です。
            決まった時はビビリましたが(おりひめがビビッてどうなる事でもありませんが))、
            考えてみれば春の優勝校と戦えるなんてです。
            何が起こるかわからないですよね。
            精一杯応援したいと思います。

             写真は、早々に届いた寄付金用の振込み用紙です。
            おりひめ・旦那・次男・じいちゃん、それぞれ鳴門高校OBになります。
             どうにか勝ってくれますように
            
            翌日、4人分の寄付金を送金してきました。


            
              山梨の桃


            同じく届いたのですが振込み用紙と違って家族揃ってです。
            3年前、山梨の桃の美味しさを知って以来、この時季の楽しみになっています。
             甘くてとっても美味しいんですよ。
             
              以前、お絵描きした桃です 見てね
            
            
            
            
            
            



1円玉子

2010-07-27 12:06:30 | Weblog
              玉子10個が 1円 だよ


             ちかくのスーパーでは週1回 1円玉子の日 と言って10個入り玉子が
             1円で買うことが出来ます。
             ※千円以上のお買い物をした人に限りますがね
             もう1人同伴者が居れば2千円以上買うと2パックOKです

              1円玉子の恥ずかしい思い出

              次男が小学1年生の時だったと思いますが夏休み直前の参観日の事でした。
              教室の後ろの掲示板に “夏休みのお手伝い” というテーマで
              それぞれの子供達の目標が書かれていました。
              おりひめは息子がどんなお手伝いをしてくれるのかと
              ワクワクしながら捜していると
              なんと 「1円玉子に並ぶ」 と大きな字で書いてありました
                (当時、2パックGetする為、息子を連れて行っていました)
 
              いっしょに行ってたご近所のお母さんもソレを見て
              「○○くん、面白いなぁ~」
              と、笑いながらおりひめに言いました。
              おりひめも笑って誤魔化しましたが恥ずかしかったです。
              もう、20年も前のお話しでした
              今でも1円玉子の日は沢山の買い物客ですよ。

              1円玉子でビックリした事

              2年ほど前の事ですが1円玉子の日、1人でレジに並ぼうとした瞬間
              知らない女性がおりひめの買い物カゴにサッと玉子1パック入れてきました。
               おりひめはビックリしてエッ っという顔でその女性を見ると
              「オネガイシマース」 と言いながら頭を下げました
              訳がわからないまま、レジを終えるとその女性は
              「アリガトゴザイマシター」
              と、言いながら1円玉1個おりひめのに握らせて、買い物カゴの中の
              玉子1パックをサッと取り出して去っていきました
              今のは、いったい何だったんだろう・・・という感じでしたが
              後にお義姉さんにその事を話すと、全く同じ経験したそうでした。

              おりひめの近くに中国人さん何人か住んでします(縫製の勉強に来ているのです)
              その方達が1円玉子を1円で買う為に、1人でたくさんの買い物をしている人を見つけると
              サッと便乗しているそうです。
              それを聞いて、よく考えたものだと感心しました。
              近所に住んでる中国人さん達、とっても働き者で
              いつも夜遅くまでミシン踏んでいます
              毎日、朝夕とお昼休みに畑の横をで通ります。
              降るとカラフルなポンチョを着て通る姿はなかなか絵になります。
              いつかUPしますね。

              昨日1円玉子を見て写し、長々と思い出書いてしまいました。
          
              
               ついでにもう1枚、同じく昨日の写真です

              夕方、堤防を散歩していると、妹夫婦も向こうから来たので写しました
              毎日一緒に堤防を散歩しているそうです (妹のは近くて徒歩20分弱なんですよ)
              ↑写真を見てふと思ったのですがハナちゃんのリードは妹が持ってるので
              ○シ○リさんの右は何をしてるのでしょうね
              気になるなぁ・・・・