☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

おりひめさま

2012-07-07 22:00:03 | お絵かき
                                   (以前同様、わらべきみかさんのイラストを見て描きました)

                                   今日は七夕さま

                                   またまた更新を休んでいたおりひめも

                                   今日、更新しないと復活出来なくなってしまいそうで

                                   昨夜がんばって描いてみました。

                                   この、おりひめさまはグラスアート風に描いてるんですよ

                                    持ってみると グラスアートの感じに見えるでしょう
                                   (お絵描き、遠ざかっていたのと2枚描いたのとで思いの他、時間かかってしまいました

                                   

                                   先日の問題の答えをするお約束でしたが、7月7日を素通りするわけにいかず

                                   昨夜この絵を描いて今夜UPさせています。

                                   問題の答えいろいろ考えてくださってありがとうございました

                                   今回、みごと正解がでていました

                                   次回(1週間以内くらいに)UPしますね。

                                    待っててね

                                   
                                   

スーパームーン(あぁ勘違い)

2012-05-08 23:47:15 | お絵かき


           スーパームーン ご覧になりましたか?

          お月様がいつもより大きく明るく見える現象で、5日から6日にかけて世界各地で見られたそうです。
          おりひめは昨日知ったので遅ればせながら見ましたよ。

          でも、その数時間前は、笑える出来事があったんですよ。
          それは旦那からので始まりました。

          「西の空見たら、太陽が大きいぞ~!スーパーサンって言うらしいわ」 

          珍しくかけてきたので、外に出て西の空を見ると、ほんとにきれいな夕日が見えました。
          これは旦那ので写しておいてあげようと2枚ほど写しました。
          それが↓の画像です(旦那のに写っているのを、おいひめのデジカメで写しました)

          

          

          仕事から帰った旦那に画像を見せ、夕食を食べながら
          珍しいスーパーサン現象がみられてよかったなぁ~
          と、いい気分で話し合いました。

          そのあとスーパーサン現象を詳しく知りたくて検索すると
           なんと、 スーパームーン お月様の事でした。
          それも昨夜じゃありませんでした。

          それからどうなったと思いますか?

          「何が、スーパーサンなんよ!お月さんだったわよ」          
          「お前も『スーパーサンって、ほんまに大きいなぁ』って言うて感心しとったぞ」 

          しばらくこのような、おりひめ旦那の会話?続きました。
          でも、せっかくだからスーパームーン見てからすることにしました。

          その後、ブログのお友達「孤独さん」を訪問したところ、とっても大きなお月様がUPされていました

          大きな画像で、まさしくスーパームーンでした。 是非ごらんくださいね 
                  こちら (タイトルはチュウシャクシギですが最後の画像がスーパームーンです)

          その後、PM11:30頃でしたが旦那と庭に出て1日遅れのスーパームーン拝みました。
          少し霞んでいましたがきれいなお月様でした。
                                   
                              

痛風

2012-05-02 18:10:06 | お絵かき

          それは突然やってきました。

          昨日、畑の作業をしていると何やら右のが変な感じだなぁ~と思っていたら
          10分後には痛くて普通に歩くことが出来ず、右足を引きずるようになっていました。

          “毒虫にでも噛まれたかな?” そんな感じで様子を見ることにしました。

          今朝になってを見ると親指の付け根が赤く腫れていました。
          痛風? そんなバカな・・・
          おりひめは3ヶ月毎に検査を受けているので3月末の検査結果を確認しても
          何の異常もありませんでした。

          どちらかと言えば旦那が尿酸値少し高くて、日頃よりおりひめは
          「痛風になったら、すっごく痛いらしいよ~」
          「痛風の発作って骨をノコギリで切るような激痛なんやて!」
          「友達のお父さんが痛風になった時、横を歩いても『痛い痛い』言ったらしいよ」
          と言って、旦那を恐がらせるような事をよく言っていました。
          痛風にならないようビビらせてたんです

          今朝、病院へ行ってきました。
          先生は見るなり、言いました
          「これは、痛風じゃなぁ~」
           どうしておりひめが~ いつも尿酸値は正常値なのに・・・

          信じられない思いですが、もらってきたお薬を飲みました。
          旦那をビビらせた罰が当たったんだ・・と思いました。

          
           この画像は半月ほど前のものです

          以下は昨日の画像です
          
           ソラマメやグリンピース・スナックエンドウも大きくなってきたよ 

          
           ナスとキュウリ

          
           ジャガイモ(キタアカリ)も元気です 

          
           今年初めてマイクロトマト赤と黄色を植えたよ

          
           マイクロトマト、直径1㎝くらいで収穫するミニミニミニ・・・・トマト

          今年は知人から苗のもあり、ハバネロ・スイートバジル・落花生が新しく仲間入りです。
          トウモロコシも3種類植えました。 収穫が楽しみです。

           前回の牡丹つながりで・・・

          

          

          牡丹の花から牡丹鍋・・・
          はなじょなさん遅くなってしまいましたが、コレ↑が見かけたです。
          で通り過ぎたのですが「今の、本物?偽物?」と意見が分かれ
          引き返して写したの逆さづりです。
         

          

ばあちゃん、ごめん!

2012-03-07 22:23:47 | お絵かき



じいちゃんとばあちゃんの身体が不自由になって2人の散髪は
おりひめがしています。
最近では旦那のカットも、引き受けています。

上のカットモードを使うと好きな長さにカットでき、
部分によって長さも3ミリから7センチの長さまで調節することが出来るので
素人のおりひめにも上手く出来るんですよ

今日もばあちゃんの髪が伸びているのでいつものようにジージーとカットしていきました。
途中で何度か刃先にくっついた細かな髪の毛をブラシで取り除きます。
ばあちゃんと話ししながらカットしていたのですが何か手に違和感を感じ、見ると
あっちゃ~~  やってしまいました
ブラシで掃除した後、なんとアタッチメントを付けるの忘れたままジィ~~っとやってしまったんです。

バリカン状態で刈り上げてしまったという事です

「ばあちゃん、ごめん!」 と言いながらも思わず吹き出してしまいました。
ばあちゃんが
「何を笑いよんで?」 と聞くので「切り過ぎた」と答えました。
剃った・・とは言えませんでした。
横からじいちゃんが言ってくれました。
「きれいに出来とるぞ~」(じいちゃん、視力が落ちてるんです)
おりひめも、「ばあちゃん、帽子被ったら心配ないわと言って安心させました。

明後日はデイサービスにお出かけする日です。
本人は楽しみにしているのですが、この頭ではちょっとね・・
お休みさせようかと思案しています。

悪い娘ですがばあちゃんの頭、ごらんになりたい方はどうぞ こちらです (夕方、写しました)

明後日、被せると大丈夫でしょうか?
やはりお休みさせるのが良いでしょうか?
 



耕運機

2012-02-10 15:41:24 | お絵かき

先月末、旦那が
「エエお土産持って帰ったぞ~」
そう言って外から呼ぶので見に行くと
赤い耕運機でした。

お義兄さんからもらってきたとの事。
さっそくエンジンのかけ方を旦那に教えてもらったのですが
数回試してもおりひめにはエンジンをかけることが出来ませんでした

翌日、タイミングよく横の畑にお義兄さん家族が大根を抜きに来ていました。


 コッソリ写しました(さすがに仕事中写真を写させてとは言えませんでした)

これはラッキー
エンジンのかけかた教えてもらおうと急いで作業服に着替え、
お兄さん達のすぐ横まで耕運機を持ち上げてヨイショヨイショと運んで行きました。

そして、えいっ!っとエンジンのロープを思いきり引くと
何と、ブルルーンとかかってしまいました。
あわててハンドルを握ると急に耕運機が走りだしました。
ビックリして思わずウワァ~!とかイヤァ~!
と声がでてしまったのですが耕運機に引っ張られるように進んでいきました。
ガッタンガッタンなりながら進み、自分の姿も屁っぴり腰だと思うと
可笑しくって笑い声が出そうになるのを我慢我慢。

お義兄さんも、おりひめの格好を見てすぐ駆けつけてきてくれました。
そしハンドルの高さを低くしてくれました。
多分、旦那の身長に合わせてくれてたんだと思います。
そして、ハンドルの握り加減で調整しながらゆっくり進む事など
教えてくれました。



翌日おりひめは畑に肥料を撒いて、お兄さんに教えてもらったことを
 思いだしながら耕運機を使って耕してみました。
 足元の土が跳ね上がってるのわかりますか? 運転しながら片手で写しました。

今までは手鍬(トグワ)で汗かきながら畑を掘っていたのでとっても楽になりました。




上の2か所も合わせて20分くらいで出来ました
     ※おりひめがお絵描きしたのはこの筋で、すぐ横の大根の畑にお兄さん家族がいました。

お天気も良く、スイスイ進むので鼻歌も出てきます。
もちろん、もえるおと~この~あ~か~いトラクター~あのCMソングです。

この赤い耕耘機を連れてみなさんのお庭や畑を耕してあげたいくらいです。
名前を考えてあげないとね。なにかいい名前があれば教えてくださいね。






罰があたりませんように~!

2012-02-04 15:09:34 | お絵かき

昨日、近所でバイクが暴走しているような音が鳴り止まないので2階へ行って
窓からのぞいてみました。
罰があたりませんように~!
思わず手を合わせて祈っていました。



おりひめのすぐ裏に神社があり大きな木が植わっています
この大木はおりひめが物心ついた頃からあるのでかなりの年代物です。
最近では大きく広げた枝葉が畑の作物の成長を妨げていました。

そのご神木にチェーンソーを入れていた音でした。(※2008.3.10にもカラスと一緒にUPしています)





軽トラックで次々と年配のおじさんが来ました。
先の総代さんの姿も見えました。
※真ん中の写真、右に1人立っているのが
となりのおっちゃんです。と言ってもわかりませんよね

お昼近くには雪が降りだしましたが作業は続いていました。
おりひめは午後から出かけていましたが夕方には大きな枝も落とされスッキリしていました。


ご神木をバッサリ切り倒したのではなく、枝を落としただけなのですが
罰が当たりませんように~ 罰が当たりませんように~ 罰が当たりませんように~

あらためて自分が小心者だと感じた1日になりました。

クローバーの思い出

2011-04-30 20:42:32 | お絵かき

                                  

 
                               あかりさんと歩く堤防には クローバーの花が咲いています。
                              時々、幸せの四つ葉 を探してみるのですが、まだ見つけられません
                              
                              クローバーの花が咲くと遠い昔の事になりますが思い出すことがあるんですよ。
                             
                              おりひめが住んでいる○○西地区(小学校の地方別での分類)には
                              同級生は男の子ばかりで、女の子はおりひめひとりでした。
                              
                              学校から帰る途中の道端に咲いているクローバーを見つけると
                              「ながぁ~に(長く)編む競争しようよ~」
                              「うん、しようしよう 
                              そんな感じだったと思うのですが
                              ランドセルも道端に放ったらかしにして、それぞれクローバーを長い紐状に編んでいきました。

                              編みあがると、道の横にある堀の水面に浮かべて長さを比べるんです。
                               服が汚れるのもお構いなしで堀にかかった橋の上に
                              腹ばいになって○○ちゃんが長い・・とか僕のが長い・・とか言って遊んでいました。
                              あの頃は毎日のように道草しながら帰ってきたように思います。
                              今の子供さんたちは塾など忙しくてなかなか道草も出来ないのでは・・・と可哀そうな気もします。
                              
                              クローバーの思い出、お絵描きしてみました。
 
                              
                                雑な絵ですがこんな感じでした

                               
                              現在この中の 
                              S君はおりひめの息子の上司でお世話になっています
                              F君は10日ほど前、冬アジサイの鉢植えを持ってきてくれました
                                (冬アジサイって寒い時期から咲き始め長い期間花を楽しめるそうです)
                              SY君は天国にいます 3年ほど前、飲み会の酔いを醒ます為ベンチに座ったまま逝ってしまいました

                              一緒にクローバー編んで長さ比べしたこと、みんな覚えているのかなぁ・・・
                              ちなみにおりひめの2階の窓から左前方を見るとS君、その後方にF君、
                              右前方にはSY君、それぞれ見えるんですよ。
                              
                              もうひとつ思い出しました ばあちゃんから聞いた話しですが
                              もっと小さい頃、おりひめは
                              端午の節句が近くなるとこの屋根の上に
                              りっぱな鯉のぼりが勇ましく泳いでいるのを見て
                              「OOちゃんも ビンビが欲しいわぁ~と大泣きしたそうです。
                               ※おりひめは 魚の事をビンビと言ってたそうですが、鯉のぼりもビンビだったようです。  

                              それからおりひめの屋根の上には緋鯉が1匹泳ぐようになったそうです。
                              おりひめも赤い鯉のぼりの事、今でも覚えています。

                              ついつい懐かしいことをだらだらと書いてしまって長くなってしまいましたが
                              最後までお付き合いしてくださってありがとうございました。                        
                              
                              

                              

                                  
                      
                              

リウマチ

2011-03-09 19:37:59 | お絵かき
            昨日、関節リウマチの事をで放送していましたが
            おりひめは他人事と思えなくて録画しながら見ていました。

            おりひめが最初にリウマチという病気を意識したのが平成元年でした。
            健康診断で陽性反応が出ました。
            その時、他の病気の治療していたのでその影響だろうということだったので
            おりひめも気にせず過ごしてきました
           
            昨年思いがけず病気になってしまい、以来定期検査を受けているので
            前回の検査時、ついでにリウマチの検査もお願いしてみました。
            結果はやはり、陽性反応が出て数値も上がっているとの事。
            その病院には専門の先生が居ないとのことで
            大学病院の>「呼吸器・膠原病内科」を予約してくださいました。

            おりひめは急に不安になりリウマチを調べてみました。
            指が腫れたり、歪んできたり、すっごく痛みが出るとか
            調べれば調べるほど怖くなってくるような事が書かれていました。
            自分のを触りながら、考えてみると実際に痛みもあるような気がするし
            それも、書かれてあるように左右対称に痛みが起こっているように思いました
            不安な日を何日か過ごし

            いよいよ予約日(2月22日)となり紹介状を持って大学病院へ行ってきました。
            待ってる間もドキドキし、ため息ばかりついていたように思います。

            最初に狭い部屋で研修医さんの問診触診があり、その後
            診察室で主治医先生の診察を受けました。
            の関節を触診して症状とか聞いてくださって
            最後に
            「リウマチの心配はありませんよ」
            と言ってくださってレントゲン撮影も、お薬もありませんでした。
             ヨカッタ ヨカッタ ヨカッタ

            ホッと安心すると急にお腹が空いてきて
            病院の近くにあるおすし屋さん(回転寿司)へ行って沢山食べました。
            そして、おまけに・・          
            研修医さんイケメン君だったなぁ・・
            色白だったなぁ・・・
            やわらかくて温かいをしていたなぁ・・・ 

            つい、1時間前まではハラハラドキドキしていたのがウソのように
            もう、これですからね~~
            (ちなみに、この日から2週間が過ぎていますが関節の痛みもなく、あの左右対称の痛みを感じたのは、何だったのだろう・・と思います)            
            ※イケメン君にを診てもらってるところ描いてみました            

似顔絵だけど・・・

2011-01-20 09:33:02 | お絵かき
               似顔絵描いてもらったよ

       
               このおじさんが描いくれたよ


            日曜日(16日)、旦那と量販店に行きました。
            通路に 似顔絵描きます おじさんがお店をだしていました。
             描いてもらおう~、行こう~行こう~
            おりひめは気乗りのしない旦那の腕をとって、おじさんのところに行きました。
            
            先客のご夫婦(おりひめ達と同年代)が描いてもらっていました。
            1枚7分で描きあげるとの事、
             おりひめは トイレに直行! ほとんど素顔の顔に大急ぎでぬりました。
            前髪も指でクルクル巻いて少しでもカールするように 

            いよいよ2人でモデルに・・・
            最初は輪郭をすらすら描いていたようですが顔になって
            筆を置き、旦那のほうをじっと見ながら
            「お父さん、リラックス、リラックス!」
            と言いました。
            旦那を見ると、口をへの字にキュッと結んで、おじさんを睨みつけるような顔をしていました。
            おりひめも、旦那に
            「ちょっと、ニコッとしてみたら~?」
            と言っても、旦那は固まっています。おじさんも再び
            「肩のちからを抜いてみて下さい」
            との注文です。
            旦那はますます肩をいからせて眉毛まで上がってきていました。
            おりひめは、旦那の微笑みを求めるのが無理だと思い
            「お父さんは、いつもこんな顔してるので、このままの顔でいいですよ」
            と、おじさんに言いました。

            おじさんは、ニコッとしながらスラスラと筆を運び、
            出来上がったのが上の似顔絵です
            おじさん、に描いてくれていました。
            ( おじさん、ご配慮ありがとうございました)
            

            なのに、旦那はロビーの隅に行って
            「ワシの目は、こんな小さぁ~さないぞ!」
            「お前の目は実物より大きいぞ~」
            等など好き放題言いました。(たしかに・・・) 

            自分達では分からないので、息子や妹、友達に写メ送って感想聞いてみました。
            「まあまあ似とる」 「旦那さん優しい顔になってる」「特徴が出てる」
            との意見でした。

            帰ってくると、旦那から意外な言葉が・・
            「居間に飾っておけ」
            どうやら旦那は気に入ったようです。
            似顔絵というのものは実物より美男美女に描いてくれるものなので
            気分も まんざらでもなくなってきたようです

            おりひめも、が実物より少し大きいですが、たれ目のところなどだと感じました。
            旦那の顔も、似てるような気がして、似顔絵描いてもらったこと
            良い記念になったなぁ~と、居間を通るたびに思います。

           ダラダラと長い文になってスミマセン!
            

                        

猫の災難

2011-01-17 21:05:26 | お絵かき
               こんな顔になってたよ


            この猫ちゃん、ひどい顔になってるでしょう?
            以前、ネコが来る庭で紹介したジロー(3番目に写ってるよ)です。
            どうしてこんな顔になってしまったか説明いたしますと・・・

            先月(16日)いつものように、ばあちゃんが日向ぼっこのため
            畑へ出たのですがすぐ戻ってきて
            「何か、おる(居る)
            と驚いたような表情で言うのす。
            それで、おりひめは畑に出てみると本当に居ました。
            
            よく遊びに来る白い猫でした
            旦那のらんちゅうさんを狙って水槽の縁に上がって様子を伺っていたのも
            このでしたよ。
            でも、今回は哀れな状態でした

            ドッグフードの空き缶に頭がすっぽり入って取れなくなっていたのです

            

            

            

            

            


            猫ちゃんは、耳の半分まで缶でふさがっているので
            が見えず、あっちウロウロ・・・・こっちウロウロ・・・
            そのたびに、缶が木枠に当たってコツーン! コツーン!っと音がしました。
            猫が苦手なおりひめは どうしよう・・どうしよう・・・困ってしまいましたが
             そうだ、お隣りのトク子さんにお願いしよう
            急いで連絡して助けを求めました。
             (トク子さんは大の好きさんです)

            トク子さんが来るまで10分ほどを見ていました。
            ちゃんには申し訳ないのですがコツン・コツンをくり返すので
            その様子が、あまりに可笑しかったのでに収めて、
            みなさんに見ていただこうと思いました。

            そして、トク子さん登場
            トク子さんがを抱き上げ、おりひめが缶を引き抜いたのです。

            現れたちゃんの顔は、ドッグフードでベタベタに~~
            思わず2人で吹き出してしまいました

             その時の猫ちゃんの顔を描いたのが1枚目の画像です 

            可笑しいでしょう 
            ※ベタベタになったちゃんの顔を写したかったのですが、
            猫好きのトク子さんの前では、さすがに気がひけてパチリは出来ませんでした