こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

工事見学 2

2015-04-16 22:23:41 | おうち関連
4月12日(日)、私の実家に荷物を運んだ時に、大工さんが作業中のようでしたので、けーやんと二人で見に行きました
ちょうど、現場監督N戸さんもいらっしゃいました



室内の写真は撮り損ねてしまいましたが、
久々に見た2階は、作業がずいぶん進んでいるようでした

ウォークインクローゼットと子供室の間の壁が完成。
吹き抜け付近の腰壁設置。
寝室の吊り戸棚の枠組みが完成。
(大工さんが一度扉まで付けてくれたそうなのですが、傷を見つけて、新しいものを発注してくださっているそうです
頼りになるぅー)


一階の勝手口のドアノブが付いてないのねーと観察していると、
大工さんが「まだ外に足場があるので、間違って開けないように付けてないんですよ」と教えてくれました



足場があるうちにけーやんが登ってみたいと相談したら、
「僕は何も知らないです、見てないですよー」と言いながら、N戸さんがヘルメットを出してくれました(笑)
本当はいけないんですよね、すみません
大工さんも、見ないふりしつつ、N戸さんと一緒に外に出て見守ってくれていました(笑)


では、けーやんカメラマン撮影の、足場上からの我が家をご覧ください📷
私は、こわくてこんな所登れませんからー
みなさんも、見て見ぬふり?でお願いします(笑)


2階の壁。

足場があるうちしか、このカラーの壁は近くで見られないですよねーと書こうとしたのですが…
バルコニーから、よく見えて触れる場所が一部ありました(笑)


屋根の太陽光パネル。

前面に並んでいます
電気屋さんの仕上げの作業は、まだ済んでいないそうです。
太陽光パネルのほうは、本当に足場があるうちしかこんな風に見られませんので、貴重でした


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kan)
2015-04-19 08:07:38
昨年11月から建てようと考えてからもうここまで出来てるなんてすごい早いんですね!
家が出来上がる過程も記録するのも楽しそう♪
最近知り合いにも家を建てる人が数人いるものですから、僕も家建てよっか!と思いもしましたが、決断と、それに伴う予算とか実行とか簡単ではないですよね
Kanさんへ(*^_^*) (なつみ)
2015-04-19 22:54:39
Kanさん、こちらにもコメントありがとうございます

急展開ですよねー!
善は急げがモットーの私でも、さすがにビックリしています(笑)
家づくり、やっぱりものすごい労力がかかりますね
考えることも多くて、ストレスがたくさん溜まりました
でもこうして家が形になっていくと、全部が報われる気持ちです

家ができるまでの記録、楽しくて筆(タイピング?)がすすみます

コメントを投稿