こんにちは。
山梨の仲間からメールを送っていただきましたので紹介させていただきます。
「一昨日、ある新聞報道の件で、我等仲間数人で山梨日日新聞社の記者に会い、言葉使いを慎重にと要望しました。というのは、添付した9月4日付けの記事の見出しに首をかしげたからです。内容は今どき、それほど大層なものではないのですが、扱いが勇んでオーバー気味です。」
「見出しの「リニア技術で蓄電開始」は、正しくは「超電導技術で蓄電開始」と言わねばならないと思われるからです。リニア自体が、また一つ蓄電能力を持つものと読まれます。一般の人がリニアに対して誤解を生む見当違いな表現です。というより、なぜ、このような記事表現にするのか。新聞社のリニアや世の中に対する立ち位置や思想なりが伝わってきます。」
「多くの深刻な環境問題や社会問題を抱えつつ、いまだ、未完であるリニアの安全性や不経済・不合理性などの未解決の問題の存在を知れば、今に始まったことではないのですが、リニアをいたずらに持ち上げ、無責任に美化するような使い方は厳に慎んでほしいと思います。事を正しく公正平等に伝えるという新聞社としての使命を心得るならばです。」
「不気味な雲行きが見られる今日この頃です。たかが見出し、されど見出しですが、マスコミの間違った扱いや誤報は罪に等しいと思います。リニアによる犠牲の大きさを思うと黙して見過ごせないのです。」
「JR東海の行為ではないのですが、リニアをめぐる周辺の出来事として、ご参考までにメールしました。」
(2015年9月4日の山梨日日新聞の記事です。)
「リニア技術で蓄電開始」
以 上
山梨の仲間からメールを送っていただきましたので紹介させていただきます。
「一昨日、ある新聞報道の件で、我等仲間数人で山梨日日新聞社の記者に会い、言葉使いを慎重にと要望しました。というのは、添付した9月4日付けの記事の見出しに首をかしげたからです。内容は今どき、それほど大層なものではないのですが、扱いが勇んでオーバー気味です。」
「見出しの「リニア技術で蓄電開始」は、正しくは「超電導技術で蓄電開始」と言わねばならないと思われるからです。リニア自体が、また一つ蓄電能力を持つものと読まれます。一般の人がリニアに対して誤解を生む見当違いな表現です。というより、なぜ、このような記事表現にするのか。新聞社のリニアや世の中に対する立ち位置や思想なりが伝わってきます。」
「多くの深刻な環境問題や社会問題を抱えつつ、いまだ、未完であるリニアの安全性や不経済・不合理性などの未解決の問題の存在を知れば、今に始まったことではないのですが、リニアをいたずらに持ち上げ、無責任に美化するような使い方は厳に慎んでほしいと思います。事を正しく公正平等に伝えるという新聞社としての使命を心得るならばです。」
「不気味な雲行きが見られる今日この頃です。たかが見出し、されど見出しですが、マスコミの間違った扱いや誤報は罪に等しいと思います。リニアによる犠牲の大きさを思うと黙して見過ごせないのです。」
「JR東海の行為ではないのですが、リニアをめぐる周辺の出来事として、ご参考までにメールしました。」
(2015年9月4日の山梨日日新聞の記事です。)
「リニア技術で蓄電開始」
以 上