ミョウガの花 2018年09月06日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に) ・ ・ ずっと庭に植わっているのに 初めて見た気がする。 ミョウガの花。 ミョウガを抜こうとしたらつぼみらしきものが付いていて、周りを探したら咲いていた。 なんとも、土からやっと芽を出しそこに咲いている。 ・ 朝夕が少し過ごしやすくなって コリウスの色が冴えてきた。 花も。 ・ ・
酔芙蓉 2018年09月03日 | 日記 ・ ・ 芙蓉の季節です。 この木は八重咲きの酔芙蓉です。 車でチラッと見ながら通る木です。 午前中に弱い私はこの木を早い時間に見ることはなくて、見る時はいつも綺麗なピンク色の花。 今日は咲き始めた白い花を見ることが出来ました。白い花の奥に、昨日咲いた花がもう真っ赤になってしぼんでいます。 ・ ・
山道の仙人草 2018年09月02日 | 日記 ・ ・ 山道を行くと、木や崖の雑草にかぶさって白い密集した花を咲かせているので、すぐに見つけられる。 クレマチスの仲間らしい。 そう言えば蔓や葉の様子が似ている。 「仙人草」という名前、山にあるからかと、何となく納得していたが実は、花の後の種子にお髭が出来るところからだそうで、私はまだ見たことがない。 ひっそりと、でもすごい存在感。 ・ ・