
1月21日(火)、FKRのブログ情報によると、我がX1/9のエンジンは動けど、すぐに止まってしまうようだ。
結局、FKRのスタッフの方々が、手押しでガレージまで押し込んだようで、我が子ながらご迷惑をかけています。
泥汚れした子どもが、軒先で泥んこを洗い流さないと家に入れないような雰囲気ですねぇ・・。
なんとか、家の中に入ったものの、あちらこちらのケガ(故障)を親に発見されたようです。
ボンネットは、錆びだらけのようです・・・。
困ったものです。
エンジンは動くものの、ストールしてしまう。
もちろん、ブレーキ関連は全面パーツ交換です。
さた、手術する前にドクターにもう一度きれいにしてもらいました。

手術前に洗車してポリッシュを軽く仕上げてもらっただけで、きれいになりました。
と、言うか。 移動する際に私でさえ、触って汚れてしまう状態だったのです。
朽ちかけたx1/9は、あと1年放置したら土に帰るんじゃないか状態でした。

汚れたX1/9をきれいにして頂いて、これでやっと修理にはいれますね。
よろしくお願いします。
手間がかかる子どもほど、かわいいものですが、泥んこで朽ちかけたX1/9を再生させるのは大変な作業だと思います。
いずれ軽快なエンジン音で走行するX1/9を想像して、今日も仕事を頑張って稼ぎましょう!





