goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット X1/9 本日、FKRに訪問しました。

2015-04-02 19:43:31 | フィアット X1/9


4月2日(木)、仕事の打ち合わせに埼玉県飯能市まで行きました。
その帰路に、練馬ICから和光市のFKRを訪問しました。



短い時間でしたがX1/9の塗装の様子を見学です。
昨日、FKRのブログで、塗装の写真は観ましたが、実物を見た方が良いですね。



破損したフェンダーは、きれいに再生できていました。



左前のフェンダーにも傷があったので、補修してもらいました。
小石でも撥ねたのでしょうねぇ・・・。

来週には仕上がるそうです。
楽しみにしています。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




フィアット X1/9 フェンダーの塗装

2015-04-02 00:24:22 | フィアット X1/9


4月1日(水)、今日も透析で脚が攣りました。
除水量の関係なのか・・どうでしょうねぇ。

帰宅して、書類の整理を終わらせて、FKRのブログをチェックすると、我がX1/9のフェンダー塗装が完了したようです。
細部のチェックが完了すると、久しぶりに乗ることができます。
楽しみですねぇ~。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 フェンダーの再生

2015-03-29 20:55:33 | フィアット X1/9


3月29日(日)、朝早く起きて、床屋に行ってから行動開始です。
昨日、一日寝ていたので、今日はいろいろやりましょう。



横浜の街路樹のこぶしの花も満開です。
大岡川沿いの桜並木も本日3~5分咲きです。
ソメイヨシノは月・火あたりが良さそうです。



久しぶりにFKRに行ってみることにしました。
ベイブリッジを軽快にパンダは走ります。



湾岸線から新しく出来たトンネルを走って、東池袋に抜けていきます。
今までレインボーブリッジを通ってきましたが、おそらく40分ぐらいは短縮です。



久しぶりのFKR訪問です。
1月から2度の入院以来、FKRにも来ていませんでした。
退院後も仕事が忙しかったですしねぇ・・・。



我がX1/9の事故修理は進んでいました。
破壊されたリア(右後ろ)のオーバーフェンダーの下地処理をしていました。
左右のバランスを観ながらの手作業ですので、大変な作業です。



フロント(右前)のオーバーフェンダーもダメージが・・・。
ここも修復中です。



納車から1週間後のもらい事故です。
事故修理は4月中旬の完成でしょうか・・。

体調も少しづつ戻ってきましたので、このX1/9の完成は楽しみです。
久しぶりの自動車談義も楽しく、3時から再び仕事で横浜に移動しました。
気分転換できて、良い一日でした。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




フィアット X1/9 修理スタート!

2015-03-20 21:05:48 | フィアット X1/9


3月20日(金)、先ほど関西出張から帰ってきました。
2日間の出張でしたが、疲れました。

お風呂に入って、夕食を済ませて、FKRのブログをチェックすると、我がX1/9の事故修理がいよいよスタートのようです。
12月中旬にもらい事故にあって、保険会社との交渉も済んだので、やっと修理です。
納車後1週間での事故でしたので、ほとんど乗っていないX1/9です。
夏にはエンジンにも手を入れようと思っています。
それまでに各所の不具合のチェックしなくてはと考えていました。

連休前には納車されると良いですが・・。
楽しみは待つしかないですねぇ・・。
5月末のイベントにX1/9かアウトビアンキで参加予定ですが、どうやら出張で石川県金沢市に行くことになりそうです。
ワークライフバランスが良い生活をしたいのですが、仕事が忙し過ぎるようです。

のんびり趣味の時間を楽しいで・・という生活の為にも、今は仕事を仕上げないとねぇ・・。
そのためにも優秀な人材が欲しいですね。


最近、また仕事が忙しいので、健康にも気をつけないとねぇ・・。
また、入院じゃ~洒落にならないし・・。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 FIAT FRANCEのキーホルダー

2015-03-17 07:44:51 | フィアット X1/9


3月17日(火)、週末に打ち合わせで水分摂取が多かったので、昨日の透析は5時間で5000ccの除水でドライウエイトです。やっぱり5時間は長いですねぇ・・。

さて、先日のFKRのブログで預かり中のX1/9たちのキーの話がありました。
色々なフィアットのキーホルダーがあるんですねぇ・・。

「キーホルダーもいろいろですね、車の仕様も同様、皆さんそれぞれの思いがこもったところ。
作業中の間に不思議とその車とキー、そしてオーナーさんのイメージが一致するようになってくるものです。
こちらでの作業は、一般整備の工場より長期な場合が多く、また後に別なご依頼で入庫いただくケースがほとんどなだけに、そんな感覚が生まれるのでしょう。」とのコメント。

自動車のキーホルダーの選定は難しいところです。
オーナーのセンスが問われますよねぇ・・。
実は私もX1/9のキーホルダーの選定は迷いました。
最近のフィアットのキーホルダーもあるんですが、古いフィアットにしようか・・。
アバルトのキーホルダーもなぁ・・・。

悩んだあげく変化球でFIAT FRANCEのキーホルダーを選びました。
このキーホルダーなら珍しいしねぇ・・。
キーホルダー選定1つでも楽しいですねぇ。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





フィアット X1/9 事故修理

2015-03-12 00:00:01 | フィアット X1/9


3月12日(木)、日にちは変わってブログの更新です。
1時間前に帰宅して、遅い食事を済ませました。
いつもの如く、透析後は疲れますねぇ・・。
食事と水分を取ると少し楽になります。

昨日のFKRのブログに我がX1/9が映っていました。
納車程なくのもらい事故した我がX1/9は、保険会社諸々打ち合わせがやっと終わりまして、修理開始となります。
夏季には、エンジンもコンプリート予定です。
我がX1/9は、まだまだ進化していきます。

4月ぐらいには、納車かな?
楽しみにしています。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 近日復活します。

2015-02-26 20:26:34 | フィアット X1/9


2月26日(木)、本日は東京で打ち合わせ後、オフィスで仕事をしていました。
冬の雨は寒々としますねぇ・・。
自宅に帰って、温かいお風呂に入ってのんびりしています。

さて、12月中旬にベーブリッジの上でマイクロバスにぶつけられたX1/9が近日中に修理されそうです。
保険会社の事故査定で時間が掛かり過ぎですよねぇ・・。
納車されるのは、3月中旬になると思います。

私自身も事故から2度も入院していましたので、ドライブする時間もなかったのですが・・。
体調も少しづつ復活してきましたので、これでゆっくりノーマルエンジンのX1/9に乗って、これからのチューニング計画ができます。

このX1/9は今年の夏期に、エンジンのチューニングの予定です。
その他、インジェクション化、排気系や内装など、まだまだやることが続きそうです。
頑張って稼がないとねぇ~。

現在、エンジンの組み立てをしているアウトビアンキも3月中旬にエンジンが完成しそうです。
その後、車検を取得すると復活ですが、グリル周りの改造(初期型のコンバート)していきます。

5月24日(日)のBLUE ATAMINO ITALIAには、アウトビアンキかX1/9で参加する予定です。
パンダリーノと日程が重ならないと良いですが・・・。



にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 ローダーでガレージへ

2014-12-17 09:49:16 | フィアット X1/9


12月17日(水)、朝早くからX1/9をローダーで移送作業です。
先週末に、ベイブリッジの上(首都高速)でぶつけられて、ボディーの凹みと振動と異音が発生した為に、ローダー移送となりました。、



納車から1週間で事故とは、ブログネタ的には話題満載ですが・・。
安全運転していても、もらい事故はあるものです。
今回は10対0で当方には過失なしです。
パンダも含め、ローダーのお世話になるのは慣れていますが、こんな時の為に牽引フックの製作は役に立ってます。




修理で、正月過ぎまでガレージ入りでしょうねぇ・・・。
来年のニューイヤーミーティングには、パンダで行くしかないかなぁ。
長年寝ていたX1/9ですので、リハビリ―中に転んでケガしたような感じですねぇ・・。

・・って、ことでX1/9もアウトビアンキも入院です。
駐車場に残ったパンダも年明けには車検ですので、年内中に点検は済ませる予定です。

このX1/9も良い奴ですので、元気に走れるように修理をお願いします。
我が家の自動車たちはオーナー同様に治療中です。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 嫌な予感は的中 (事故)

2014-12-13 18:20:22 | フィアット X1/9


12月13日(土)、午前中に病院で定期検査を受けて、埼玉県和光市のFKRに訪問です。
X1/9が納車されて1週間目ですので、不具合等のチェックです。



谷保天満宮旧車祭での、キャブレターのトラブルの納まったかなぁ・・・。
ですが、まだまだ電気系が怪しいです。
その他の不具合は、パーツの発注をしていただきました。



午後3時過ぎに、横浜に向かって出発です。
本日は、東京都内はスピード違反の公開取り締まりをしていますので、慎重に安全走行します。



湾岸線に入ると、太陽の方向に走るので眩しい・・。
こんな時は、事故が起きやすいので、左側車線で慎重に走ります。



ベイブリッジも太陽が眩しい。
左側車線を慎重に・・・。



が! ダダダッと言う衝撃音が・・。




ワンボックスカーが左に入ろうとして、X1/9に接触です。
警察を呼んで、事故現場検証の手配をしました。
先方のドライバー曰く、見えなかったとのことでした。
車高の低いX1/9は、ワンボックスの運転席の死角だったのでしょうか?
太陽も眩しくて、それが原因でしょうね。
まぁ、100対0で先方が悪いので、事故処理も保険の対応もそのように処理です。



右側のオーバーフェンダーが破損です。
明日、修理の手配をする必要がありそうです。
納車1週間で事故です。
人身事故でなくて幸いです。
この程度で良かったと考えるべきでしょうね。

※ フェンダーだけの破損だと思っていたら、移送時に振動を感じました。
  これはかなりの重症かもしれません。
  事故の時に、かなりの衝撃音がありましたが、状況が把握できていません。
  現場検証の時間帯も日没後になりまたので、明日再確認してみましょう・・・。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


フィアット X1/9 デビューはトラブルから (谷保天満宮旧車祭)

2014-12-07 18:56:21 | フィアット X1/9


12月7日(日)、本日は谷保天満宮旧車祭です。
朝6時半に横浜を出発して、第三京浜経由で甲州街道に入りました。
昨日、ガソリンスタンドに寄ってから、調子が悪かったので、M隊員にサポートをお願いしました。
牽引することも想定して、走行するとまずはキャブレターのトラブル発生。
何とか応急処置をして、国道20号に入ると今度はセルが廻らない。
ブレーキを踏む毎に、エンストしていたので、バッテリーが弱まったのが原因のようです。

谷保天満宮旧車祭の会場まで約12km。
M隊員のオペルにロープで、第二会場まで到着すると、その場でロープが切れる。
会場スタッフに押して頂いて、会場に入れました。



ここまでたどり着けば、FKRの奥富さんがいるので一安心。
イベントがはじめる前に、チャチャと修理していただきました。



まずはキャブレターの調整です。



アイドリングを高めに設定していただきました。
あとはキャブレター内のジェットの詰りをエアーで清掃。
古いガソリンが原因していたようです。



バッテリーのヘタリも急速充電で復帰です。
若干オルタネーターのベルトの張りも調整していただいて、復旧です。
長年寝ていたX1/9ですので、想定内のトラブルです。



来る時に、ガラスも落下。
これもドアパネルを外して修理していただきました。
調子は良好です。



昨日、ブログに記載した、初期型のメーターは、前のアクリルのスモークが劣化して、見ることができません。
そんなことをブログに掲載すると、早速、グリーンのX1/9のオーナーから改造してメーターを譲っていただきました。



これが改造済みの初期型のメーターで照明もLED化されています。



早速、その場で交換していただき、ご覧のように見やすいメーターになりました。
グリーンのX1/9のオーナーさん、FKRの奥富さんありがとうございます。



早い修理で、開場までには修理完了!
名車が並ぶ中、我がX1/9のデビューとなりました。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村