
12月24日(水)、今日はクリスマスイブですが、水曜日なので夕方から透析です。
透析は年末年始関係なくあるので、仕方ないですねぇ~。
さて、我がパンダ4×4は二代目です。
初代のパンダはセレクターで、CVTの破損で廃車になりまして、2年前に自分へのクリスマスプレゼントに朽ちかかったこのパンダ4×4を9万円のところを8万円にしてもらって、レストア開始しました。
アウトビアンキとX1/9は、1からレストアでスタートしましたが、パンダは乗りながら少しずつの再生を選びました。
ボディーの塗装が剥げていたのを、ボンネットの塗装と、一部の塗装でなんとか見える状態になりました。
このパンダはミッションのギア鳴りから直してきましたが、ミッションオイル漏れが原因でした。
乗りながらら再生するのも、レストアのスタイルですよねぇ・・。
そんな2年でしたが、このパンダ4×4も車検の時期になりました。
このパンダ、日頃からこまめにメンテナンスしていますので、今回はユーザー車検を通す計画です。

とりあえず、ガソリンスタンドで下回りのチェックをしてもらって、明日(12/25)にユーザー車検です。
今回はユーザー車検で安くあげます。
書類も整っていますので、まずは問題なしで通ると思います。
補修すべき個所は、車検後にメンテナンスします。
車検には関係ないのですが、ヒーターのブロアーモーターの異音も気になりますし。
異音はモーターの劣化でしょうね。
パーツは入手済みですので、本格的に寒くなる前に交換しないとねぇ・・。
来年は、このパンダ4×4は、全塗装の計画です。
パンダリーノには間に合わせたいのですが、アウトビアンキのエンジンチューニングの状況次第ですねぇ・・。
できれば、FKRのインジェクションチューニングやFKRエキゾーストシステムも組み込みたいですねぇ~。





