
3月10日(日)、明日から大阪で打ち合わせがあるので、本日中に愛車フィアット・パンダで長距離ドライブしようと
午前10時に自宅を出発。
いつものように、近所の首都高速のICからスタートです。
レストア途中のパンダですので、少々不安がありますが、先日も愛知県蒲郡市まで行ってますので、何とかなかな・・と
騙し騙しのドライブです。

今朝の横浜は初夏の気温で、半袖でも良いかも・・って感じです。
でも、関西方面は気温が低いと天気予報では言ってました。

先日から、時々ミッションのギア鳴りするのが気になります。
今日は、機嫌が良さそうです。

しばらく東名を走って、パーキングエリアでトイレ休憩です。
この先は、行けるところまで休憩なしで走る計画ですので、準備して再び走ります。

御殿場ICを過ぎて、新東名との分岐です。
走りやすい新東名を選びます。

新東名は山間地を走り、トンネルも多い。
山林が多く為が、眼に優しいのもあって走りやすい。

新静岡通過で時間は12時ぐらいですので、ここまで2時間です。
まぁ、良いペース走っています。

三ケ日ICを過ぎて、この近辺は制限速度が60kmの箇所があります。
まぁ、のんびり走ります。

豊田JCTから伊勢湾岸道を走ります。

そろそろトイレ休憩です。
刈谷ハイウェーオアシス(PA)に入ります。
時間は午後1時30分です。
ここまでの走行距離は350kmです。

ガンガン走るが、特にトラブルなしです。
とは言うものの、一般のパンダオーナーよりも過酷な走行をしますよねぇ・・・。
この2ヶ月でかなり走っています。

お腹も減ったので、ここで昼食です。
栗原はるみ監修のコロッケとメンチカツ、鳥ごぼうのおにぎりです。
美味しいです!

30分ぐらい休憩して、再びドライブ再開です。
名古屋港に架かる橋を次から次に通過します。

四日市JCTから名阪道(新名神)に入ります。
このあたりから雨が降ってきました。

新名神に入りました。
かなり雨が強くなってきました。

草津JCTを大阪方面に進みます。
快調過ぎるほど快調な走りです。

目的地の吹田ICに入りました。
ここからは新御堂筋線に入って宿泊場所の新大阪に向かいます。
ここまでの走行距離は510kmです。
ん・・・我がパンダは調子良いねぇ~。
横浜に帰ったら、ミッションのギア鳴り対策を考えよう・・・と考えていると!
エンジンルームから気になる異音かすかにする・・・。
一般道に入ってガソリン給油をしてチェックすることにしました。





