
4月29日(祝・月)、伊豆スカイラインの伊豆高原ICで降りて、伊豆シャボテン公園に行ってきました。
伊豆シャボテン公園は、おそらく小学生の頃に家族で来て以来だと思います。

ホイール&タイヤ交換のテストドライブも満足な結果でしたので、少しは行楽らしいことをしようと奥さんサービスです。

出迎える動物も、ゴールデンウィークで休憩のようでした。
カンガルー類だけじゃなくて、動物は昼寝をする奴ばかりで動き廻るのは人間ばかりでした。

大室山の麓にあるシャボテン公園の温室はピラミット型です。

これこれ!この怪獣の名前は「ヒドラ」です。
子どもの頃、ウルトラマンで登場したヒドラを妹と見たいと言って、家族で来たことを思い出しました。

シャボテン公園ですので、シャボテンが展示されているのですが、子どもの頃は興味がなかったのですが、この年齢になると面白いですね。

このラテン系のシャボテンは欲しいですねぇ~。
踊るシャボテンは、ラテンのリズムで踊っているみたいですね。

2時間ぐらい伊豆シャボテン公園を散策して、再びフィアット・パンダを西に走らせました。
城ヶ島を越えて、下田方面に向かいます。

晴天ですので、海も美しい。
遠くの伊豆の島も見えます。

河津を右折して、筏場を過ぎて七滝温泉郷が見えてくると、ループ橋が見えてきます。
クロソイド曲線のループ橋は、現在では珍しくもないですが、土木構造物が好きな私はいつ見ても感激ものです。

新緑の天城は良いですね。
箱根・伊豆ともこの時期の新緑は美しいです。
奥さんも大喜びです。

天城温泉郷を過ぎて、出口交差点に近づいてきました。
直進すると修善寺・三島方面、左折すると西伊豆・土肥方面です。

出口の交差点を左折して、湯治場「ほたる」に到着です。
時間は午後5時です。

日帰り温泉で、ドライブの疲れを取ります。
約1時間の入浴と休憩です。
ラジオ情報だと東名・横浜町田ICは27km渋滞です。
東名は避けて、三島で食事してから、国道1号で箱根を越えて、西湘バイパスから新湘南バイパス経由で帰宅しました。
コースの選定を渋滞回避作戦は正解で、本日のドライブもまったく渋滞なしです。
おつかれさまでした。
※連休の中日(30~2日)は仕事を頑張ってますが、連休後半もドライブの計画です。





