大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【宮崎】 今日は延岡学園の試合があったので冷汁を作ってみた

2010年08月11日 14時00分00秒 | 

今年の高校野球宮崎大会は、口蹄疫の影響で、準々決勝までは観客を球場に入れない形で行われたという。
ちょうど宮崎大会が開かれていた頃、宮崎市在住でお世話になっている方とお電話で話すことがあった。
口蹄疫のこと、高校野球のこと、豪雨のことなど。
話しているだけで涙が出てくる。
宮崎県内の牛と豚の全頭検査の結果、異常は見つからなかったと発表されたのはつい2日前のこと。
宮崎にとって困難な日々が続いたが、そして、今後も大変なことだろうと思うが、元気な県になってほしいと心より願っている。

そういえば、2000年の夏は、甲子園で延岡学園の試合を観た。
懐かしいなあ。
今日の延岡学園と大分工業の試合は、最後まで競り合っていて見応えあった。

あ、冷汁の話をしていなかった。
これは鯵の干物を使った冷汁。
暑い夏にはもってこい。

【埼玉】 今日も暑いし、本庄第一高校の試合があるからガリガリ君 (赤城乳業)

2010年08月10日 14時00分00秒 | 

今日も暑い。
先日、テレビをつけると、リポーターがあちこちの店で「ガリガリ君」をさがし回っていた。
猛暑の影響で、「ガリガリ君」が品薄状態なのだとか。

あれ?近所のコンビニでは、いつものように売っていたような……。
やっぱりあった。
品薄、と聞くと買いたくなってしまうのはなぜなのだろう。

「ガリガリ君」のこのキャラクターは15歳だと新聞で読んだことがある。
もう7~8年前の記事だったが、たしか、売り上げが落ち込んでいるアイスクリーム業界で「ガリガリ君」は人気があり、年間の売上本数が1億本に届こうとしているといった内容だった。
今では1億本を軽く超える売り上げのようだ。「ガリガリ君」スゴイな。
この「ガリガリ君」のキャラクター、赤城乳業の地元の深谷市では交通安全教室にも登場するようになったという。


あまりにも暑いので、ガリガリ君・梨味も買ってしまった。

【佐賀】 今日は佐賀学園の試合があるからスワンサイダーを買ってきた

2010年08月09日 14時00分00秒 | 

佐賀県にある友桝(ともます)飲料の「スワンサイダー」。
戦前から販売されていたものの復刻版。
スワンサイダーなのに、ラベルの鳥がカモメにしか見えないのはなぜだろう。


スワンサイダーとneoプレミアムジンジャーエール(いずれも友桝飲料)

neo(ネオ)プレミアムジンジャーエールは、農林水産省主催の「世界が認める輸出有望加工食品40選」に入選している。
他には、おなじみの「キユーピーマヨネーズ」(キユーピー株式会社)や「かどや純正ごま油(輸出仕様商品)」(かどや製油株式会社)なども選ばれている。
NHKの某番組を彷彿させる名前の「ためして寒天 レモン風味」(宝積飲料株式会社)も入選している。
食物繊維を摂りつつダイエットできるなかなか魅力的な飲み物のようだ。

さて、スワンサイダーのお味だが、炭酸が強すぎず、弱すぎず、そしてちょうどいい優しい甘さでなかなか美味しい。
neoプレミアムジンジャーエールは、まさにジンジャー。
でも大変飲みやすく、こんなに美味しいジンジャーエールは初めて。
カクテルを作るのに適しているとのことだ。

【栃木】 今日は佐野日大高校の試合があるからレモン牛乳を飲んでみる

2010年08月08日 14時00分00秒 | 

レモン牛乳の存在は知っていたけれど、口にするのは初めて。
これは針谷乳業の「針谷おいしいレモン」。
名前にレモンが付くけれど、レモン果汁は全く入っていない。
牛乳にレモン果汁を加えると乳成分が分離してしまうので、入れることができないのだ。

レモンの味のするすっきりとした牛乳(全く説明になってないが)。
こんな味のアイスを食べたことがあるなあ。でも具体的には思い出せない。


【香川】 今日は英明高校の試合があるから「るみばあちゃんの讃岐うどん」 (池上製麺所)

2010年08月07日 14時00分00秒 | 
夏の甲子園が開幕した。
その日に試合のある都道府県のものを食べてみることにした。
今朝思いついたことなので、いつまで続くか分からないけれど。

今日の第4試合は、八戸工大一(青森)と英明(香川)の試合。
そこで、お昼は讃岐うどんにしてみた。



讃岐うどんを食べながら、成田(千葉)と智弁和歌山(和歌山)の試合を観る。
今年は、千葉テレビで千葉大会をよく観ていたのだが、そこで活躍していた中川諒投手と智弁和歌山の西川遥輝選手の対決にわくわくしている。

【東京・港区】 平和の灯

2010年08月06日 21時00分00秒 | 旅 - 東京都
8月4日(水)


平和の灯は、芝公園の中にある。


水で囲まれた真ん中に、置かれている。


「この『平和の灯(ひ)』は、港区が昭和60年8月15日『平和都市宣言』を行ってから20周年を記念して設置したものです。
 ここに灯された『火』は、広島市の『平和の灯(ともしび)』、福岡県星野村の『平和の火』、長崎市の『誓いの火』を合わせました。
 この灯を通じて、戦争の惨禍と平和の尊さを後世に伝えてまいります。
   平成17年8月15日  港区」(碑文より)

【東京・港区】 乙女と盲導犬の像

2010年08月04日 21時00分00秒 | 旅 - 東京都
8月2日(月)


新橋のSL広場にある「乙女と盲導犬の像」。
昭和44年(1969)に建てられたもの。
「この像を出発点として日本で初めての盲導犬パレードや募金活動が行われ、盲導犬への理解が広がる拠点とな」ったそうだ(引用は案内板より)。

台座には、川内康範氏の詩が刻まれている。
 街はこんなにも明るいのに
 どこかに翳りのある
 こころのささくれ
 あなた
 語らずにぬくもりを
 求められずにぬくもりを
 あの街に
 この街に

【東京・港区】 新橋SL広場

2010年08月03日 21時00分00秒 | 旅 - 東京都
8月2日(月)


新橋駅前のSL広場に置かれている蒸気機関車「C11-292号」。
鉄道発足100周年にあたる昭和47年(1972)から展示されている。
かつては姫路機関区を走っていたものなのだそうだ。
12時、15時、18時になると汽笛が鳴るというけれど、一度も聞いたことがない。


SL広場の蒸気機関車の前で、撮影をしていた。
誰かと思ったら、ザ・たっち。

【東京・港区】 新橋駅と鉄道 ~井上勝没後100年~

2010年08月02日 21時00分00秒 | 雑記

『東京汐留鉄道御開業祭禮圖』・歌川広重(3代)

きょう8月2日は、「日本鉄道の父」と呼ばれる井上勝の没後ちょうど100年にあたる。
誕生日は、8月1日(1843年)だったそうだ。

井上勝は萩に生まれ、文久3年(1863)に伊藤博文、井上馨、山尾庸三、遠藤勤助とともにイギリスへ密航し、ロンドン大学で鉱山や鉄道の技術を学んだ。
帰国後、明治5年に新橋-横浜間に日本初の鉄道を工事責任者として開通させた。
その後も一生、鉄道敷設に尽力した人物。

昨日は、芝会議・まちの魅力発掘部会が主催する会で、郷土史研究家の清田和美さんの講演があった。井上勝氏のこと、汐留の発掘調査のこと、米国で鉄道技師の学問を修めた平岡熙のことなど。
井上勝のご子孫の井上勝重さんのお話も伺うことができた。
夫に連れられてなんとなく行ってみただけなのだが、話を聞いてみるとなかなか面白い。

そうそう、「小岩井農場」の名前は、創業者の小野義眞・岩崎弥之助・井上勝の頭文字から付けられたそうだ。
「小岩井」って、地名だと思っていた。