大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【兵庫】 六甲山

2009年06月20日 21時00分00秒 | 旅 - 兵庫県
本日の行程:(阪急・芦屋川駅) → 【六甲山】 → 【有馬温泉・金の湯】

六甲山へ行く。
様ざまなコースがあるようだが、今日は山頂まで次のように歩いた。
【芦屋川駅】 → 【高座の滝】 → 【ロックガーデン】 → 【風吹岩】 → 【雨ヶ峠】 → 【本庄橋跡】 → 【一軒茶屋】 → 【六甲山最高峰】

暑くなる前に山頂に着きたいと思い、8時頃に芦屋川駅を出る。
けれどすぐに汗がダラダラと。


高座の滝(8:33)
高さ約10メートルの夫婦滝。


ロックガーデン(8:38)
先日の朝日新聞で、六甲山の登山コースにスプレーで勝手に記された矢印が間違っていて、道に迷う人が多いという記事を読んだ。
このあたりは、赤いスプレーの矢印があちこちにある。
どの矢印を信じてよいものやら。


風吹岩(9:10)
空が青い。
岩の上に腰をかけると、風が吹いてきて涼しい。

風吹岩の上からの景色もいい。


雨ヶ峠へ向かう途中には、こんなユニークな道もある。
鼻の穴みたい、と夫。


雨ヶ峠(9:58)
備え付けられたベンチに座って休憩。


本庄橋跡
今は、このような木の橋が架かっている。



一軒茶屋(10:59)
一軒茶屋までが遠かった。
「氷」の文字にひかれて店内に。
頭が痛くなるので、普段はかき氷を食べることはないのだが、今日のかき氷はなんと美味しいことか!
ここまで来たら、山頂までは300メートル。


六甲山最高峰931メートル(11:20)
おにぎりを食べて、休憩。
ふたりで500ミリリットルのペットボトルを4本持ってきたが、山頂に着くまでにほとんど飲んでしまっていた。
夏の登山はキツイ。

山頂付近には、美しい花が咲いていた。



下りは、魚屋(トトヤ)道を通って有馬へ。
かつて、魚崎で獲れた魚を有馬へ運ぶのに使われていた道らしい。


吉高神社(11:47)


六甲最古のトンネル跡(12:16)
今は崩れてしまっていて、トンネルはない。
明治7年に大阪-神戸間に鉄道が開通し、六甲超えの交通量が増え、トンネルができたのだという。


金の湯(13:00)
有馬温泉の金の湯へ。
長距離歩いたあとの温泉は気持ちがいい。


湯上りに、ありまサイダーを飲む。

帰りは梅田まで特急のバスで。
車中で、ぐっすり眠ってしまった。


今日の歩数:24,226歩

最新の画像もっと見る