goo blog サービス終了のお知らせ 

大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【栃木】 今日は佐野日大高校の試合があるからレモン牛乳を飲んでみる

2010年08月08日 14時00分00秒 | 

レモン牛乳の存在は知っていたけれど、口にするのは初めて。
これは針谷乳業の「針谷おいしいレモン」。
名前にレモンが付くけれど、レモン果汁は全く入っていない。
牛乳にレモン果汁を加えると乳成分が分離してしまうので、入れることができないのだ。

レモンの味のするすっきりとした牛乳(全く説明になってないが)。
こんな味のアイスを食べたことがあるなあ。でも具体的には思い出せない。


【香川】 今日は英明高校の試合があるから「るみばあちゃんの讃岐うどん」 (池上製麺所)

2010年08月07日 14時00分00秒 | 
夏の甲子園が開幕した。
その日に試合のある都道府県のものを食べてみることにした。
今朝思いついたことなので、いつまで続くか分からないけれど。

今日の第4試合は、八戸工大一(青森)と英明(香川)の試合。
そこで、お昼は讃岐うどんにしてみた。



讃岐うどんを食べながら、成田(千葉)と智弁和歌山(和歌山)の試合を観る。
今年は、千葉テレビで千葉大会をよく観ていたのだが、そこで活躍していた中川諒投手と智弁和歌山の西川遥輝選手の対決にわくわくしている。

【東京・中野】 papabubble (カンノ)

2010年07月23日 21時00分00秒 | 
 
左:コーヒーペブルキャンディー
右:キャンディー(フルーツMIX)

美味しいから食べてみて、といただいたもの。
飴を食べることは滅多にないが、これにはハマった。

コーヒーのほうは、噛むとぽろぽろと砕ける。
舐めるというより、食べる飴。


フルーツMIXのほうは、眺めているだけでも楽しい。
封を切ると、ふわっとフルーツの香りが漂ってくる。

【東京・港区】 泪橋のマンモスラーメン

2010年07月22日 21時00分00秒 | 
7月10日(土)


魚介風味のスープは美味しいし、太い麺も食べ応えがある。
シャキッとしたモヤシもいい。
でも、コレ!っという決め手に欠けるような気がした。

お店の口コミを見て気付いたのだが、「泪橋」というと『あしたのジョー』を思い出す人が多いらしい。
『あしたのジョー』に詳しくないのでピンとこなかったが、マンモスラーメンを食べている時に、有線なのかFMなのか、店内で流している放送から『立つんだジョー』という曲が聞こえてきて、その偶然が面白かった。



【埼玉】 分上野藪 かねこ

2010年07月21日 21時00分00秒 | 
6月26日(土)


お腹がいっぱいだったけれど、浦和に来たのだから、「かねこ」のせいろを食べずには帰れない。


絶品。
蕎麦の香り、歯応え、蕎麦汁の味、蕎麦湯の味、どれも好み。

お店が移転してから、初めて訪れた。
前のお店と比べて、席の数は少なく、洗練された雰囲気の店内になっていた。
お酒の種類も以前とは変わっている。
佐賀の「能古見」というお酒が美味しかったんだけどなあ。
新しく御品書に加わったお酒もきっと美味しいのだろう。
次に来る時には味わってみよう。

お蕎麦もお酒も満足できる味だが、それに劣らず素晴らしいのは酒の肴。
どれを注文しても、間違いがない。
特に、こちらでいただいた牡蠣の天ぷらは忘れられない。

【埼玉】 Open Kitchen 然(ZEN)

2010年07月20日 21時00分00秒 | 
6月26日(土)


6月24日で開店8周年を迎えた「然」。
浦和にあるハンバーグとステーキのお店だ。


ハンバーグとステーキのセットを注文。
久しぶりに来たけれど、やっぱり美味しい。
店内は決して広くはないのですぐに席が埋まってしまうけれど、雰囲気は良い。
お店の方の対応も気持ち良い。

【南アフリカ】 サッカーW杯決勝戦の日に食べるボボティ

2010年07月11日 21時00分00秒 | 


南アフリカ料理のボボティは、カレー風味のミートローフといったところか?
黄色い部分はタマゴ。


焼き上がりはこんな感じ。
香辛料は効いているのだけれど、なんだか味がもの足りない。
お醤油をちょっとたらしたら、安心できる味になった。

ドイツ3位も見事に当てたタコのパウル君の予想では、スペインが勝利するということだけれど、結果はイカに?
そして、参院選の結果はいかに?