goo blog サービス終了のお知らせ 

大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【東京】 今日は関東一高の試合があったから、早実との試合を思い出しながらメルシーのことなどを

2010年08月18日 20時00分00秒 | 

成田、強いなあ。
今日で、東京は東も西も負けてしまった。

メルシーは、新宿区馬場下町にあるラーメン店。
場所は東東京にあたるが、昨日、関東一と戦った早稲田実業学校跡と同じ通り、ほんの数メートルのところにある。


早実跡は、現在、早稲田大学研究開発センターとなっている。


早稲田実業学校跡地であることを示す碑

さてさて、メルシー。

こちらはラーメン。


こちらは「ゴモショウ」(五目ソバ・醤油)。


チャーハンもいい味。

ラーメンは、素朴で優しい味。
普段、醤油ラーメンはあまり注文しないのだが、メルシーのラーメンは時どき無性に食べたくなるから不思議だ。

【滋賀】 今日は北大津高校の試合を観ながら、たねやの本生水羊羹を食べた

2010年08月14日 16時00分00秒 | 

みずみずしさとほどよい甘さが気に入っている。
こってりしているものよりも、このくらいツルっとしているほうが好み。

たまたまかもしれないが、滋賀県を車で走っていると、「たねや」と書いたトラックとよくすれ違った。
本店は近江八幡にあるそうだ。
大阪に住んでいるときは、よく滋賀にも遊びに行ったが、いつか行きたい行きたいと思いつつ、近江八幡にはとうとう行けなかった。
それから、鮒寿司を食べるのもやり残したことのうちのひとつ。
その臭さがどのくらいなものなのか、興味がある。

【熊本】 今日は九州学院の試合があるから「いきなりだんご」を食べてみる

2010年08月13日 14時00分00秒 | 

「いきなりだんご」の名前の由来には諸説ある。
突然にお客が来ても出せることからだとか、生のさつま芋を入れてあるから(生成り)だとか、さつまいもをいきなり包んで蒸すからだとか……。
いずれにせよ、とても美味しい。
さつま芋の自然な甘さと、薄くてもちもちしていて塩気のある皮がいい。
ケロロ軍曹も大好物なのだそうだ。

【宮崎】 今日は延岡学園の試合があったので冷汁を作ってみた

2010年08月11日 14時00分00秒 | 

今年の高校野球宮崎大会は、口蹄疫の影響で、準々決勝までは観客を球場に入れない形で行われたという。
ちょうど宮崎大会が開かれていた頃、宮崎市在住でお世話になっている方とお電話で話すことがあった。
口蹄疫のこと、高校野球のこと、豪雨のことなど。
話しているだけで涙が出てくる。
宮崎県内の牛と豚の全頭検査の結果、異常は見つからなかったと発表されたのはつい2日前のこと。
宮崎にとって困難な日々が続いたが、そして、今後も大変なことだろうと思うが、元気な県になってほしいと心より願っている。

そういえば、2000年の夏は、甲子園で延岡学園の試合を観た。
懐かしいなあ。
今日の延岡学園と大分工業の試合は、最後まで競り合っていて見応えあった。

あ、冷汁の話をしていなかった。
これは鯵の干物を使った冷汁。
暑い夏にはもってこい。

【埼玉】 今日も暑いし、本庄第一高校の試合があるからガリガリ君 (赤城乳業)

2010年08月10日 14時00分00秒 | 

今日も暑い。
先日、テレビをつけると、リポーターがあちこちの店で「ガリガリ君」をさがし回っていた。
猛暑の影響で、「ガリガリ君」が品薄状態なのだとか。

あれ?近所のコンビニでは、いつものように売っていたような……。
やっぱりあった。
品薄、と聞くと買いたくなってしまうのはなぜなのだろう。

「ガリガリ君」のこのキャラクターは15歳だと新聞で読んだことがある。
もう7~8年前の記事だったが、たしか、売り上げが落ち込んでいるアイスクリーム業界で「ガリガリ君」は人気があり、年間の売上本数が1億本に届こうとしているといった内容だった。
今では1億本を軽く超える売り上げのようだ。「ガリガリ君」スゴイな。
この「ガリガリ君」のキャラクター、赤城乳業の地元の深谷市では交通安全教室にも登場するようになったという。


あまりにも暑いので、ガリガリ君・梨味も買ってしまった。

【佐賀】 今日は佐賀学園の試合があるからスワンサイダーを買ってきた

2010年08月09日 14時00分00秒 | 

佐賀県にある友桝(ともます)飲料の「スワンサイダー」。
戦前から販売されていたものの復刻版。
スワンサイダーなのに、ラベルの鳥がカモメにしか見えないのはなぜだろう。


スワンサイダーとneoプレミアムジンジャーエール(いずれも友桝飲料)

neo(ネオ)プレミアムジンジャーエールは、農林水産省主催の「世界が認める輸出有望加工食品40選」に入選している。
他には、おなじみの「キユーピーマヨネーズ」(キユーピー株式会社)や「かどや純正ごま油(輸出仕様商品)」(かどや製油株式会社)なども選ばれている。
NHKの某番組を彷彿させる名前の「ためして寒天 レモン風味」(宝積飲料株式会社)も入選している。
食物繊維を摂りつつダイエットできるなかなか魅力的な飲み物のようだ。

さて、スワンサイダーのお味だが、炭酸が強すぎず、弱すぎず、そしてちょうどいい優しい甘さでなかなか美味しい。
neoプレミアムジンジャーエールは、まさにジンジャー。
でも大変飲みやすく、こんなに美味しいジンジャーエールは初めて。
カクテルを作るのに適しているとのことだ。