かぜを感じて

ありがとう!〔感謝〕

昨日

2021年01月22日 | またひとつ
いえもんのおとも・・・・豊田市郷土資料館
午前中は買い出し
その後
資料館







初めての観覧先です

あいにく
特別展準備のため休館

学芸員との約束

約束時間より早く到着
対応していただき感謝です



松平往還・・・最終段階です
古地図…本物を拝見です

その地図は松平を中心に描かれていました

滝脇小学校近くの石御堂
加茂一揆後に描かれ
幕府におさめたものとか



ゲットしたもの(写真)は
学芸員の許可をいただいてから秀衛門2に
UPされます


いろいろな古地図・・・・ご興味ある方は閲覧願います


私は
お供ながら・・・
歴史的な事柄を質問したり
教えていただきましたよ

枝垂用水、七州城(ひちしゅうじょう)
平戸橋、勘八山
松平郷、37代住職、六所山等



そして
特別展(渡邉守綱・・・わたなべもりつな)
渡邉半藏家・・・寺部村出身(豊田市内)
江戸幕府が築かれ
晩年
尾張徳川家(義直・・・初代)に仕えたようです
歴代当主は尾張藩の要職に就き
幕末まで支える



家康の家来
16人衆の一人
十六神将(四天王+14人)

初代グレート家康(葵武将隊おかざき)のメンバーの一人
あまり名を聞いたことがなかったので・・・記憶しております






特別展の終了後
再度・・・常設展(興味あることが展示される)を
観覧したいと思いました


休館中のため















敷地内のみゲットできました


2023年には
豊田市内に新しい博物館が誕生する
美術館に隣接
楽しみです




コメント    この記事についてブログを書く
« 千両 | トップ | 桜と彼岸花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

またひとつ」カテゴリの最新記事