okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

手巻納豆(あられ)

2008-05-31 21:36:34 | 和のおやつ

 おもしろいおせんべいをいただきました!

 「人からいただいたんだけど、感動したので食べてみて!」とオススメしてもらったのです。見た目からして納豆巻きのこのあられ、食感がもう納豆そのもの!ひき割り納豆のふんわり感まで味わえるあられです。ほのかにわさびも利いてる?海苔もパリッとおいしくって、納豆好きにはたまらないですよ、コレ!

 成城石井にあるらしいです。こんどよく探してみよっと!

 子供のころは、ほぼ毎朝、納豆ごはんを食べてました。「納豆のニオイがイヤ」とよく嫌いな方はおっしゃいますが・・・もう慣れすぎて、納豆にニオイがあることもわからなかった   でも、地元を離れてスーパーで納豆を買った時、味が全然違くてびっくりしました。

 ワタシが好きな田舎の納豆はコレ。

 製造元の小岩久三郎商店は、一関でフルーツやさんもやってます。なぜかというと・・・納豆を発酵させるムロが、バナナに最適だからです。なるほど!

 もう自分で買う機会がないのでお値段が定かではないのですが・・・スーパーで70円前後だったと思います。昔は50円ぐらいだったような・・・。こんなにおいしくてしかもお手頃な納豆なのに、知名度がイマイチなのが残念。

 岩手は大豆の消費量が多い県で、盛岡は世帯当たりの豆腐の消費量が全国1位。納豆も全国4位だそうです。豆腐の値段も1丁50円ぐらいの気持ちでいたので、他県のスーパーを初めてのぞいたとき、値段の違いにびっくりしましたよー。さすがに、今は県内も値段があがってますけどね。

 白糸納豆、銀座の岩手のアンテナショップには置いてないんですよね。おかーさんが送ってくれるからいつでも冷凍庫に入っていますが・・・でも、ぜひともいれてほしい!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラ・プレシューズ ガレッド | トップ | 三英堂 日の出前(松江) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

和のおやつ」カテゴリの最新記事