宝塚はタカラヅカだけじゃないですよ。
手塚治虫が少年時代を過ごした町で、なんと市立(!)の手塚治虫記念館があります記念館の前で火の鳥がお出迎え。
そしてキャラクターたちの手形がずらり。たしか火の鳥もあったような。
アトムのだ! 手、小さくてかわいい
中にはいると、早速アトムくん。
手塚先生の床モザイク。
天井はキャラクターのステンドグラス
展示もすごくおもしろくて!カプセルルーム?未来みたい
原画や昔のアトムくんなどが展示してありましたよ。
G階(地下?)には、体験できるアニメ工房も。
奥、みえます? 手塚先生がやさしい笑顔で見守ってくれています。
エレベータにもキャラクターがなかよく。各階、全部デザインが違ってました!
2階にはジャングルカフェがあって、ちょっと休憩もできます
葉っぱのいす?
カフェオレ¥286+税です。
お隣のライブラリーも充実。マンガ、好きなんだけど、最近はなかなか余裕がなくて・・・ついつい熟読 久しぶりに楽しめた!
ショップではオリジナルグッズも販売。
アトムたちがデザインされた記念館限定の玉子煎餅
アトムとレオとリボンの騎士ですね。
炭酸煎餅を考案した黄金家さん製です。創業明治30年の老舗店ですよ。炭酸煎餅というとサクサクなイメージですが、こちらのはたまごたっぷりでクッキーみたいな感じ?おいしかったです。9枚入りで¥381。
プリントクッキーも。
残念ながら、アトムとレオしかわからず でもマンガ好きのオトモダチは知っていたのでよかった!5枚¥470だったかな。
手塚治虫のこと、あまり詳しくなかったけれど、苦労を重ねながら熱意を持って仕事を続けていられたのですね。アトムで大人気!という程度のことしか知らなかったです。
そしてこんな立派なマンガミュージアムが公立ということも驚き。記念館は、オリジナルアニメを放映しているアトムビジョンもあるし、資料展示も多めで大人も楽しめますよ。
もう少しいたかったけど、そろそろ行かねば。今回のおさんぽも大満足です
(2018.3)