goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

松栄堂 落葉焚き

2017-12-12 23:59:09 | 岩手のおやつ

 松栄堂さんの秋(11月)のお菓子。

 「落葉焚き」と「干し柿」。橙、黄色に色づいた葉のねりきりで、かのこあんをくるん。あざやかな色合いがお見事!まさに秋色です

 お餅で柿ジャム入りのあんを包んだ「干し柿」、卵白入りのお餅がふわっふわで、とろとろで。おいしかった 干し柿好きの方におすすめです。

 近所の浦しま荘もきれいに色づいてました。

 通りがかったおじいさんが、こっちからみるときれいだよ、と教えてくれて。確かに!

 毎年5月から10月まで開催されている「ど市」では、うらしま荘でお茶会コーナーが設けられているんですよ。

 9月のお菓子から、「初秋」。

 栗の甘露煮で粒あんを包みこんで。

 10月は「菊日和」。

 うすっらピンク色のねりきり。こういう菊のカタチ、おもしろい! すてき

 お茶会コーナーは、お茶とお菓子のセットで¥350。お得ですよね♪ お菓子は3種類から選べます。後半は天候のせいもあって、人出が少しさびしかったけど・・・来年もあるかなぁ。

 ど市では、ポラーノのアイスクリームもきています。

 岩手名産、ブルーベリー味♪ やっぱりおいしい! 黒ごま味も捨てがたいです

 そうそう、松栄堂さんで、大安の日だけ販売する「大安吉日」。春夏は橙大福でしたが、10月から2月は抹茶大福に衣替え♪

 白おもちに、抹茶あん。あんは深めの緑のお色です。5個入りで¥500。

 春夏、秋冬でお味をかえてみたそうですが、個人的には春、夏、秋、冬の4Ver.のお味があると楽しいな、と思っちゃった 

 

松栄堂 HP & 松栄堂さんのおやついろいろ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとう屋 かぼちゃフランス

2017-12-12 23:31:38 | 岩手のおやつ

 こちらは、岩手・藤沢町のぱんやさん。

 いとう屋のかぼちゃフランス(¥465+税)。

 ふわふわのフランスパンに、ほのかなかぼちゃの甘み。黒っぽい点々は、かぼちゃの皮かな?11月初めの頃のおやつ。

 その後、みつけたのは、さつまいもフランス。

 季節でいろんなお味があるのかな。

 こういうフランスパンならいつも食べたーい ・・・いとう屋さんの角食パンもおいしいですよ

 

いとう屋

岩手県一関市藤沢町藤沢字町裏34-3 0191-63-5588

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする