goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

旭南高砂堂 あきた最中サブレ

2016-05-14 07:31:15 | 東北のおやつ

  秋田駅のステーションビル「トピコ」のお菓子売り場には、市内のお菓子がいっぱい!

 こちらは、旭南高砂堂さんの「あきた最中サブレ」(7個入り¥690)。

 黄八丈をデザインした四角い最中。緑のふきがプリントされているのもカワイイ

 パッケージもすてき。

 黄八丈といえば八丈島と思いこんでいましたが、ハマナスの根を染料とする秋田の黄八丈も特産品だったのですね。今回初めて知りました。

 最中の裏側は、くるみ、アーモンドなどのサブレ生地。ちょっぴり塩味がきいていて、香ばしいお味。

 みためは和菓子だけど、洋菓子でもありますね。

 紅茶にも、日本茶にもあいそうです。

 旭南高砂堂さん、店舗もすてきだったんです! 

 おさんぽの途中で偶然みつけた、気になるお店。

 遠目にもお菓子屋さんだとわかったんだけど、時間があまりなく、買い物は駅ビルで…と通り過ぎてしまい…。後で調べたら、国の登録有形文化財にも指定されている貴重な建物でした。外観は純和風、内装はなんとアールデコ。あぁ、無理してもおじゃますればよかった! また、ぜひ秋田に行かなくては。

 

旭南高砂堂 HP

秋田県秋田市旭南1-18-25 TEL 018-823-4021

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NAGAHAMA COFFEE モーニング

2016-05-14 01:31:27 | 東北のおやつ

 少し時間をさかのぼりまして・・・秋田でのモーニング。

 駅前のNAGAHAMA COFFEEをのぞいてみました。 県名に7店舗展開する地元の人気コーヒー屋さん。

 モーニング(7:30-10:30)はメニューがいろいろあって・・・日替わりのホットサンド(サラダ、ドリンク付き、¥480)やトーストorクロワッサン、サラダ、ドリンクのセット(¥580)などなど。たまご料理もつくセットもあります。

 軽く、と思っていたので、カフェラテ(¥490)をオーダー。単品ドリンクのみでも、トースト(ハーフ)とゆでたまごがモーニングサービスでついてくるんです♪

 ちょい苦みのある渋めのコーヒー。おいしかった!ゆでたまごも中が半熟でワタシ好み

 お店をでる9時頃には、朝なのにもう席まちの人が並んでいました。お隣にスタバもあるけど・・・、うん、せっかくの秋田ならこっちがいいな

 さて、秋田駅。 木村伊兵衛の「秋田おばこ」!これはウレシイな。秋田にきた!って感じがします。

 たぶん、新幹線が開通するにあたって新たに整備されたと思うのですが・・・なかなか魅力的な駅です。

 新幹線をおりて、改札に向かう途中には、藤田の「秋田の行事」のミニチュア版。

 これを目当てにきたので、大感激! まさか、着いて早々にお目にかかれるとは。

 竿燈もお出迎え。(着いたのは夜なんですけど、翌日撮りました。)

 内装に秋田杉をふんだんにつかっていて、改札前にはこんな大きなテーブルも。

 床も一部が木になっていて、コツコツとリズミカルな靴音。心地よかったです。

 そして、駅前のバスターミナルもすてき

 ほぼオール秋田杉?の待合所。

 まっすぐな杉の木が、それはそれは美しかったです。まるで神社の一角のよう。4列ほどあったかな?少し離れての眺めも壮観でしたよ♪

 ところどころ、こんな意匠も施されていたり。

 これももちろん杉!

 くる前に、地元のトモダチに「秋田って都会みたいだよ」と聞いてきたのですが、たしかに駅やバスターミナルがきれいに整備されていて都会的。盛岡や青森の駅前とは全然雰囲気が違うかと。しかも、西武デパートやフォーラスもある!

 ホテルは、駅から徒歩5分程度のところだったのですが、駅から商店街のアーケードが直結。雨雪でも傘入らずでとても便利でした。

 秋田市のマンホール。

 やはり、竿燈。 と、ふき。

 ふき、秋田の名物だったのね。改札前のオブジェも、ふきでした。

 

NAGAHAMA COFFEE ナガハマコーヒー

秋田市千秋久保町4-2 フォーラス1階 TEL 018-825-7051  7:30-20:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする