goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

火曜日 なぜかお疲れ

2023年09月27日 05時35分24秒 | 日記

やまびこ集会
全校児童の前で
群読の発表
約5分間

多くの先生がほめてくださいました。

でも
これは、4月から毎日のように
国語の授業で少しずつ、音読の学習を積み上げてきた成果。

毎日、続けることが
力になるのだということを実感したできごとでした。

子供達にも
教室に帰ってきてから
「練習は本番のように
 本番は練習のように」
という言葉を送り、
これからも様々な本番があるけれど
本番のつもりで練習を重ね、
練習のつもりで本番は思いっきりやるんだよ
ということを伝えました。

業間は
初めての
遊び係主催のクラス遊び
事前指導(1分)
「教室で集合場所と何をやるのか」
を伝えなさい。
と予告して、時間を取る。

集合場所の
ジャングルジムで始まるまで見守る。
「ドロケイの改良版」なので
始まってしまえばあとはお任せ。
「ケガしないでね。」
と校庭を後にして
教室にて3時間目の図工の準備。

教室に戻ってきた子供たちに
クラス遊びの感想を聞きました。
おおむね
「楽しかった」
という感想が多かった。
楽しい遊びを企画してくれた遊び係と
鬼を一人だけ立候補してくれたS君に拍手をして
図工の学習に入った。

5時間目 体育
ハードルリレーの最終回
今まで学習してきたことを使って
場を自分たちで工夫して、レースを楽しんだ。
ハードルを倒す子も激減して技術も上がった。

ラスト10分
「最後です。
皆さんは全員紅組になります。」
と言うと
「もしかして、先生白?」
と勘の良い子が言います。

「その通り!」


14人の子供 対 私1人
のハードル回戦リレー です。

小2の子こどもたちだからと
侮っていましたが
「先生のハードルもすきにおいていいよ!」
というと
跳びにくい配置を考えて置いていました。

詳細は省略しますが
なんとか
勝ちました!
ゴール後
「ただいまの勝負 先生の 勝ち!」
とコールすると
純粋に拍手してくれました。
「先生すごい!」
「先生頑張ったね!」
と言ってくれる子供もいて
いい子たちだなと思いました。

「かたづけ!」

でいつものように
さっと 片付けが終了。

・・・なるほど
疲れるわけですね。
思い出してわかりました。

放課後は
陸上練習は無し。

就学児健診の事前打ち合わせと
校庭整備(翌日から再開の陸上練習の準備等)

残業は1時間で退勤

レイクタウンでジョグするも
1周でやめ。

買い物して帰りました。

家事の後
リビングでひっくり返ってうたたね。

かみさんが風呂から出て
着替えている間に
夕ご飯 1品だけ作って
風呂へ。

そんな1日でした。

今朝も
通常通りに起きられてよかったです。

さぁ、
週の真ん中水曜日
中だるみしないように
気合を入れつつ


気楽に

いってきます!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書感想キャンペーン 最優... | トップ | 読書感想キャンペーン 最優... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事