goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

月曜日からトップスピードは疲れます

2022年11月01日 05時07分17秒 | 日記
月曜日
朝のルーティンはいつも通り

この日は、
外国語の授業研究会のため
朝清掃=朝マラソン無し=準備無し=少し時間に余裕がある
1日の準備を余裕をもって行うことができました。

1時間目 体育 校庭でのボール運動がメイン
2時間目 社会 テスト 3週間ぶりに登校した児童への対応もまずまずできました。
3時間目 算数 2週間ぶりに来た児童と3週間ぶりに来た児童にはN先生に別室指導してもらいました。
        本体は、比例の学習 ガンガン進んだが、10分分ほど翌日に持ち越しに。
4時間目 学級 1年生と楽しく遊ぼうの計画づくり 遊びのルール作りが遅々として進まず 実態を思い知らされます

5時間目 自習 漢字学習
        この裏で(ぢっちが表だ?)外国語研究授業(5年生)

5年生の外国語の授業は、準備も行き届いていて素晴らしいものでした。

放課後
体育館にて、研究協議。
講師の先生の90分の指導。
今回は文部科学省から有名な先生に来ていただき
素晴らしいご指導を受けることができました。

終了後、体育館の片付け(みんなで協力)
日直だったので、学校の戸締り。(S先生とF君も回ってくれました。ありがとうございます。)
校長室で、アフター会議をしていた講師の先生をお見送りし、
帰ろうかな?
と思ったら
なんと!
月末統計の日ではありませんか!
しかも
9月の月末は療養で休んでいたので、抜けているところも多く
実感としては、2か月分。
出席簿と授業時数の集計。
(あっ!週案簿の提出、忘れていたことに今気が付きました。)

2日後に迫っている11月の外国語の公開授業の指導案が全くできていないことを思い出し、
授業か所の確定
ひな形のコピー
確定か所の打ち込み(授業日 授業者 など)残りはあと2日の自分に任せました。(笑)
(・・・水曜日は帰れないかも?)

月曜日からハードワークだなぁと車中で振り返りながら帰りました。

前残業は1時間30分
後残業は1時間50分
合計  3時間20分の残業

帰宅後 娘も帰って来たばかりでしたが、
宅配の収納や洗濯物の取り込み等をしてくれて助かりました。

私は、
おやつの後
洗濯ものたたみ。
炬燵で転寝していたころ
かみさん帰宅。
「今日はらーめんだよ。」
「なんかやっとくことある?」
「キャベツとピーマン刻んといて」
「了解」
で、人参もおまけに刻んでおきました。

ラーメン中心の夕ご飯に定番の
キムチめかぶ納豆(納豆は2パック&酢とオリーブオイル)家族にワンスぷーずつおすそ分け
ノンアルで乾杯

月曜日からトップスピードで駆け抜けた感の強い1日でした。
今日もいろいろありますが、
ぼちぼち、やっていきましょう。
文化の日はお休みですし。(そうではない皆さんには申し訳ないですが)

火曜日 ファイト!
笑顔でね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする