goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

土曜日のランチ

2019年09月08日 20時55分29秒 | 日記
iPhoneから送信
和食です。
鮭の柚庵焼きだったかな?
鮭美味しい。
ご飯美味しい。
ご飯のお代わり無料でしたが、
この後のセミナーで寝てしまわないように、
ダイエットのために(笑)
お代わりはしませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はどうだろう?(後編)

2019年09月08日 20時35分12秒 | 日記
朝練終了後
帰宅しシャワー
自転車にて越谷駅に移動。
電車で、武蔵小杉駅に移動
行ってみたら、春にもセミナーで来ていたことを思い出す。
その時ランチで食べたカレー屋さんを通り越し、念のために会場確認。
今回は、違うお店でランチ。
ここは、と思うお店に入ると満席。
一瞬諦めると
「ご合席でよろしいですか?」
と、お店の方。
若い女性と相席になり、緊張。
しばらくすると他のお客さんが、いなくなったのでカウンター席に移動。
女性も見ず知らずのおじさんと相席したくはなかろうと。
(料理については後ほど画像アップの予定)

セミナーは、どの講座も面白くためになり、
約3時間、飽きることなく集中。勉強になりました。
13:30~16:40まで有意義な時間を過ごしました。

その後、来た経路を帰る。
自転車で帰宅すると、もう暗くなっていた。

午前中は、インターバルトレーニング。
午後は、セミナー参加で学び。

土曜日も有意義に過ごせました。

ただ・・・・。
足が痛くて、かないません。
やはり、まだキロ4分を切るのは早かったのか。
日曜日の朝練には参加できるのか?
心配だったので、つい、患部に「バンテリン」を塗って寝てしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はどうだろう?(前篇)

2019年09月08日 05時07分37秒 | 日記
朝練
土曜日の朝練は、「ドヨレン」
県民健康福祉村にて、走友会のメンバーと。

サマータイム期間中にて集合時刻は、30分前倒しの7時。
既に、マウンテンハウスさんとマナユリさんは、別練していた。

モコさん・シティさん・O竹君・たっさんと私で1000mインターバル5本。

2周アップの後、たっさんのタイムマネージメントで実施。

最近読者になられた方のために、インターバル練習のおさらい。

1000mを自分の設定ペースで走る。
スタート地点に戻る。
1800m周回コースの一部を利用しているので、反対側から戻るのは、100m強の移動。
ここは歩いてもジョグしてもよし。ただし、先ほどのスタートから6分後に次のスタートがかかる。
1000mを4分で走った場合、移動含めて2分間のリカバリータイムが与えられる。
1000mを5分で走った場合、1分しかない!
そんな、インターバル練習をしています。

1本目
まだまだ、スピード練習には足首周りの不安が大きいので、抑えて入ります。
モコさんの背中を追いかけながら、500mの通過は2分15秒ぐらいでしょうか。
右カーブはいいけれど、左カーブでは足首に違和感が大きい。
ひねらないように慎重に接地して走ります。
→4分20秒。
1本目からこのくらいのタイムで走ったのは、何か月ぶりだろう?
かなりゼーハーしました。

2本目は、
スタートは、皆様と一緒に。
「ファイト!」
などと声をかけるも、途中で左折してショートカット。
400mジョグでつなぐ。・・・つまり2本目はお休み。

3本目(私の2本目)
気合を入れる。
8月中に「1000m4分で走れるようにする。」
という目標が達成できなかったので、今日こそは!
スタート。
入りの100mは23秒台。(1000m24秒でキロ4分です)
よし、でも前半は抑えめ。カーブでも足首を痛めないように慎重に。
500m通過は、1分58秒ほど。よし、後半上げるぞ!
しかし、600m過ぎると足首ではなく、心肺機能に悲鳴。大げさにゼーハーし始める。
足が上がらなくなってくる。
そうだった。スピード練習久しぶり。さらに絶賛増量中でした。
兎に角、ゴールへ。お願い、4分切らせて!
1000m表示でのタイムは、3分55秒!
切った。3分台だ!
今日はもういいか!(笑)

4本目
偶数本はジョグと最初から決めていたけれど、
スタートには、間に合い
「ラスト前。ファイト!」
と、声をかけジョグに逃げる。(つい、本音が)
400mジョグをしている間も4分切れた満足感と疲労感。
「今日はもういいか」足も痛み出してるし。

しかし、このインターバルトレーニングを8分回しでやっていたモコさんとここで合流。
6分と8分の公倍数で6分回しの5本目と8分回しの4本目が24分後に出会う。

5本目
半ばあきらめていた5本目(私は、3本目ですけどね。)スタート。
痛みはどうかな?走れるのかな?
モコさんの背中を追いかける。
後半抜こうか?と思ったが、体からの悲鳴を心がねじ伏せるほど余力が残っていなかった。
結局4分20秒ほどでゴール。

今回のインターバルの振り返り。
①1本だけ(3本目に)4分を切ることができ、遅ればせながら8月の目標を達成。
 キロ4分を切ることができれば、けがから復活!と自分に納得させようと思っていたが、
 どうやらそうではなかったようだ。
②5本中3本をそこそこのタイムで走れた。4分20秒以内に走れたので良い傾向。
③次回は5本中4本をそこそこで走りたい。お楽しみは少しずつ。ブブカ方式で・・・わかる人の方が少ないか?

ダウンジョグは、1000mでギブアップ。
軽くストレッチの後、コースを後にした。
流し場のホースで水をかぶる。
書き忘れていましたが、この日はめちゃめちゃ熱く感じました。
ホースからの冷たい水をかぶるこのひと時が、至福の時間。幸せです。
シティさんともお話できて楽しかったです。

今回の朝練はどうだったんだろう?
無理をして、足首に負担をかけ過ぎたのだろうか?
それはこの後わかることになる。

・・・・・長くなってしまったので、いったんここで切ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする